yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

昨夜と同じ画

2016-05-24 22:24:18 | 日記

今夜も


ウド~~~~~~~ヽ(≧▽≦)ノ

ウドだけでお腹いっぱい!!!



あっトマトはお腹に入ります(笑)
東札幌の八百屋さんでトマト100円

毎週火曜日 楽しみの八百屋さんです!


のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2537号)


『広く人と交際して

  自由に付き合うには


 門をひらき

 入口を清潔にし、

 客が入りやすく

   することが大事である。』


   (福沢諭吉)



福沢諭吉の文章


顔色や容貌を
いきいきと明るく見せることは
人間としての
基本的なモラルである。

なぜなら人の顔色は
家の門口のような
ものだからである。

広く人と交際して
自由に付き合うには

門をひらき
入口を清潔にし、
客が入りやすく
することが大事である。

ところが、本心は
人と交際を深めたいのに
顔色に意を用いず、

孔子の格言を信じて
ことさら渋い顔つきを示すのは

入口にガイコツをぶら下げ
門前に棺桶を
置いているようなものである。

これでは
誰も近づかなくなる。

福沢諭吉



門戸を開く。


たくさんの人に教えてもらい

自分でも意識したいがなかなか

そこに行けないのが



「相手が望むように振る舞う」


家に来て欲しければ

家に来やすくする。


買ってもらいたければ

買いやすくする。


これは自分の心に対しても同じらしく


笑いたければ

笑ってみる。


本を出したいのであれば

本を書いてみる。



手に入れたいものの

感情を先にしてしまう。


そうなりたいモノの

行動を先にしてしまう。


受け取るのが後

あたえるのが先。


頭では分かるが、なかなかできない、、、


【相手が

 望むように振る舞う。


 受け取るのが後

     与えるのが先。】



感謝!!  野田

韓国の夕暮れ♪
↓↓↓↓↓↓













最新の画像もっと見る

コメントを投稿