goo blog サービス終了のお知らせ 

yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

レストランのや ランチ 苗穂

2019-08-25 18:44:00 | カフェ、お店、遊び、本、音楽








のやでランチ!










人数がいるといろいろ食べられます

おイモのグラタンは二つオーダー

どれも美味しい〜〜〜\(^o^)/








のやでスイーツお初かも〜

みんな、チョコ系〜!







至福のとき〜

ゆったりランチに大満足\(^o^)/

たくさんご馳走さまでした〜っ










駐車場あります !
JR苗穂駅からも近く、歩いて5分くらいだそう

軟石で作られた趣きのある建物で
店内も広く、何度も足を運びたくなるお店です


































































滋賀の近江牛肉重 と 島根の近江カニおいなりさん弁当

2019-08-24 21:53:00 | 日記













ひゃ〜シアワセな夕飯〜!





めっちゃくちゃ美味しい〜〜〜です

早く食べたくて足早に帰宅です〜笑  

牛肉と蟹よ〜(≧ω≦)

satさん〜高級お弁当ご馳走さまでした!
いつもありがとうございます



のださんメルマガより
■本日の名言・格言(3757号)

『自分という存在は

  自分以外の誰かがいて

   初めて成り立っている』

 (金子みすゞ)



無人島に

ひとりだけの生活をするのであれば

言葉もいらないし

表情や、コミュニケーションはいらない。


文句もなければ、喜びもないのかもしれない。


自分らしくいるというのは

他人がいてはじめて

自分らしくいられるのかもしれない。


それは、比較するということではなく

自分が自分である、差を認識しやすくなる

というもの。


自分であると言うことは

人との差を認識することのような気がする。


人と違うことが、

自分の個性になり特徴になる。


それを、親しめる

そんな人生が面白い。



【自分という存在は

 自分以外の誰かがいて

  初めて成り立っている。

 その通りだ。


 人と違うことが、

 自分の個性になり特徴になる。


 それを、親しめる

   そんな人生が面白い。】




感謝!!  野田


★添付写真:夕焼け














































晩酌所 かんろ 札幌駅北口西店

2019-08-23 23:48:00 | カフェ、お店、遊び、本、音楽













いいね〜レトロな雰囲気〜
札駅エリアのサラリーマンの聖地?!
人気の晩酌所 かんろ 札幌駅北口西店へ。




これ吉さん〜kanaちゃんと〜
おひさし〜\(^o^)/





まず焼き鳥〜



これ吉さんおススメをどんどん食べよ〜


モツ煮もうまいっ




このドレッシングなーに?!
おいしーっ人気サラダ納得〜(≧ω≦)





スカイブル〜かき氷の味〜



お刺身も大きくて美味しい〜








そろそろ日本酒いこーっ!




カッパの徳利〜オモシロイ〜


見てるとどんどん可愛く見えるわ〜!




日本酒でカンパーイ
旨しっ


おイモとチーズゴールデンコンビ





落ち着く店内です〜\(^o^)/
お料理もお酒も美味しい〜


お顔テッカテカ〜笑







カッパ徳利、何個並んだかな〜?笑 
たくさん呑みました!





晩酌所 かんろ 札幌駅北口西店
おススメでーす(≧ω≦)

またカッパ徳利に会いにこよう〜












これ吉さ〜ん!オシャレなキッチンセットありがとうございます




もったいなくてまだウチの古汚い台所ではデビューさせられませーーーん!!!
包丁に似合うステキなキッチンへ引っ越しします

先日もステキなセットいただいたのに〜m(_ _)mたくさんありがとうございます{/hawaii_plumeria.gif" style="text-align: center; letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">















































































































































































































カフェ&レストランORGALI 札幌大通

2019-08-22 21:40:00 | カフェ、お店、遊び、本、音楽









大人気のオーガリでランチ!



サラダとドリンクとデザート付き。サラダはお皿に一回盛り。一回はもちろん山盛りよ〜





メインは

まみちゃんはリブステーキ、わたしはハンバーグ!どちらもめっちゃ美味しい



オーガリは美味しくて雰囲気も良くおススメ!




食後、少〜し街ブラして

デザートタイム

きのとやのオムパフェ






この顔ヤバイねー文字が見えなくて
しかめっ面



たっくさん食べて、たっくさんおしゃべりして楽しかったーっ(≧ω≦)

またお休みタイミングあったら
ランチしようね〜



のださんメルマガより
■本日の名言・格言(3776号)

『人間が不幸なのは、

 自分が幸福で

  あることを知らないからだ。

  ただそれだけの理由なのだ。』

   (フェードル・ドストエフスキー)



うまくいっている人の

思考の習慣を見ると

ある違いに気づく。


うまくいかない人は、

今ないものに意識し

なんとか今から抜け出したいと思っている。


うまくいく人は

どうなりたいか?

ゴールを持ち

そこに向かうための中間に、目標を置いている。


ゴールとは、死ぬときにどう思って死んでいきたいか?


目標が、例えば

自分のお店を100店舗にしたいとか


例えば

自分の家を持ちたいとか


その時に

それが叶ったらどういう感情になるか?

これを考える。

100店になったら、今のやり方が認められたということかな、嬉しい

とか

家を持ったら、家族団らんの会話が増えて楽しいとか


その次に考えるのが

そうなったら、誰に感謝しますか?

100店になるためにがんばってくれた従業員ですね。

とか

家を持つために、やりくりしてくれ、ご飯を作ってくれてる女房ですかね?


と、考える。

すると、その感謝は、「今、できないのですか?」

できるんです!


今、この現状に感謝している人が

成功していくのです。

今に不満を持っている人ではないのです。

それを端的に表しているのが

今日の言葉です。

【うまくいかない人は、

 今ないものに意識し

 なんとか今から抜け出したいと思っている。

 人間が不幸なのは、

 自分が幸福であることを知らないからだ。】



感謝!!  野田


★添付写真:バンコクの夜景♪















































































ニセコのYさ〜ん

2019-08-21 16:47:00 | 日記











母病院で知り合い仲良くなったYさ〜ん!
今日は定期検診のため札幌へ来られました。
ココスでお茶!
短い時間でしたが会えてよかった〜
元気なお顔みれてホッとしました

帰りはお友達の運転でニセコへ。 
お気をつけてね〜
また来年お会いしましょうね\(^o^)/








夕飯は昨夜に続きたっぷりお野菜です!






のださんメルマガより
■本日の名言・格言(3756号)

『本物の上司とは、

  会うのが楽しみで、

  きみを高いレベルに引き上げてくれる人だ。


 本物の部下とは、

  管理される必要がなく、

  上司にいい仕事をさせ、

  部署全体をより高いレベルに

    引き上げるような部下である。』

 (デイル・ドーテン)


人間は、どんな人でも

がんばっている!

でも、

がんばる方向性を間違うと


本物のニセモノになってしまう。


本物になるには

ズレ無いことがすごく大切。



上司で大切なのは

部下を成功させる人。

そのために大切なのは

「どうしたら、僕は君を成功させられるか?」と

聞くとズレ無い。


そして、部下は

「この人が上司だから、自分はうまくいかない」と、

思わないことが一番大切。


そして、上司が相談してくれる人間になること。


本物のニセモノではなく

本物になるために日々精進したい。


【人間は、どんな人でも

 がんばっている!

 でも、

 がんばる方向性を間違うと


 本物のニセモノになってしまう。


 本物になるには

  ズレ無いことがすごく大切。】



感謝!!  野田


★添付写真:上海♪