絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

日曜日は・・・駆け足。

2014-05-18 16:20:00 | 生活
・・・明日の会議資料をまとめていたら・・・

・・・日曜日も夕方(-_-;)

・・・あたふた。









これから、毎週・・・

出張やら訪問やら・・・

あっと言う間に・・・梅雨入りしそうです(^^ゞ







今日も各地でイベント満載。

みなさんの実況やレポートを拝見しながら・・・

・・・指をくわえながら・・・

あれもやらなくちゃ・・・

これも残っている・・・と・・・

貧乏性の僕でした。







この一週間、多重録音機と格闘しながら・・・

・・・使用したギター。

【HeadWay HD-108】

・・・もう長い付き合いであります。

・・・1980年

・・・しばらく店頭で眠っておりましたが・・・

・・・その当時のジーグ楽器店・・・

・・・M店長のお薦めで(^^ゞ







もう、傷だらけではありますが・・・

・・・買ってから弦も張りっぱなしですが・・・

・・・ビクともしません(笑)















・・・いつ弾いても・・・

・・・天気がどうであれ・・・

・・・気分がどうであれ・・・

・・・弾いた通りの音を出してくれます(^^ゞ






さて・・・散歩に行って・・・

シャワー浴びて・・・

ビール飲みましょうか?







・・・「うん。」














・・・では(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KORG「D-1600」格闘記(^^ゞ

2014-05-18 13:15:00 | 音楽
・・・と言うほどでもありませんが・・・

・・・先週の日曜日からはじまった「リハビリ」










多重録音は、オープンリールのピンポン録音から始まり・・・

いやいや・・・

・・・ラジカセの2台ピンポンって言うのもありました(^_^;)

・・・YAMAHAの4トラック(カセットテープ)

・・・もう機種も忘れてしまいましたが・・・

・・・カセットに「認識シール」を貼る方式でした。

それから・・・YAMAHAの4トラック(MD)






・・・これは、操作方法がアナログで(^_^;)

・・・結構、使いました。

・・・そうそう・・・

・・・原口純子女史のファーストアルバムは、これで録音しました。

そして・・・10年前。

購入したのが・・・今になって格闘している「KORG D-1600」^^;

今更とは・・・思いつつ・・・

使わないのも・・・もったいないと・・・









しかし、操作方法がほとんど記憶になくて・・・

・・・マニュアルと格闘。

・・・10年前と比較して・・・

・・・マニュアルは変わらないのでありますが・・・

・・・マニュアルを見る「目」が変わりました。

・・・ぼやけて(笑)







当時は、使いやすいと評判だった^^;タッチパネル。

どうも・・・苦手。

アナログがいいなぁ・・・






興味がある方に^^;・・・これがマニュアル






録音さえ終われば・・・(笑)

最終的には、パソコンに取り込むわけではあります。







・・・気長に・・・リハビリしますわ(^^ゞ







・・・で・・・結局「一発録音」だったりして(笑)















・・・そう言えば・・・

・・・インターネットを使って・・・

・・・同期多重録音。

・・・なっぱちゃん(^^ゞ

・・・あなたは、開拓者です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする