
宣伝キャラバンも4日目となりました。富原の松崎公民館前で、市議会をめざす河田正一さん、後援会の景山一正さんと訴えました。その後、平津、中山、陵南、吉備、福田、妹尾、東畦、藤田(第1~第3)の各小学校区をまわり、23回の訴えをしました。東畦では田畑けんじ市議も合流しました。
「大もうけをしている大企業から税金をとるべきではないでしょうか」の訴えに多くの方々が「そうだ!」と応えてくれます。岡山県税では今年度、所得が減っている県民には26億円増税して、大もうけの大企業には140億円も減税です。大企業に、もうけに応じて税金を払ってもらうことは当然のことです。ところが、県議会では、自民党も、公明党も、民主も、住民税の大増税に賛成しました。やっぱり大企業から献金を受けない日本共産党の躍進が必要です。
演説中、公明党のポスターを貼ってある家から住人が出て、近寄ってきました。今までなら「年寄りが寝ているから」「子どもが寝ているから」などと演説をやめさせるのですが、今日は違っていました。
ご主人いわく、「公明党のポスターを貼らされて迷惑しているんです。くらしのために共産党にがんばってもらいたい」とのことでした。
「大もうけをしている大企業から税金をとるべきではないでしょうか」の訴えに多くの方々が「そうだ!」と応えてくれます。岡山県税では今年度、所得が減っている県民には26億円増税して、大もうけの大企業には140億円も減税です。大企業に、もうけに応じて税金を払ってもらうことは当然のことです。ところが、県議会では、自民党も、公明党も、民主も、住民税の大増税に賛成しました。やっぱり大企業から献金を受けない日本共産党の躍進が必要です。
演説中、公明党のポスターを貼ってある家から住人が出て、近寄ってきました。今までなら「年寄りが寝ているから」「子どもが寝ているから」などと演説をやめさせるのですが、今日は違っていました。
ご主人いわく、「公明党のポスターを貼らされて迷惑しているんです。くらしのために共産党にがんばってもらいたい」とのことでした。