午前中、秋田県の電気事業を視察。午後から青森県に入り、青森県工業総合研究センターを視察しました。
秋田県には3つの発電事務所と15の発電所(ダム式、水路式)があります。今回は大館発電事務所を訪ね、電力自由化への対応などを伺いました。
秋田県での視察を終え、バスで青森へ行きました。写真は途中、携帯電話のカメラで写した八甲田山です。
青森県では、工業総合研究センターを視察しました。ここでは北東北3県(青森、秋田、岩手)が共同で研究開発をすすめている、ほたて貝殻を使ったホルムアルデヒド吸着剤の開発など、様々な分野の研究を紹介していただきました。
秋田県には3つの発電事務所と15の発電所(ダム式、水路式)があります。今回は大館発電事務所を訪ね、電力自由化への対応などを伺いました。
秋田県での視察を終え、バスで青森へ行きました。写真は途中、携帯電話のカメラで写した八甲田山です。
青森県では、工業総合研究センターを視察しました。ここでは北東北3県(青森、秋田、岩手)が共同で研究開発をすすめている、ほたて貝殻を使ったホルムアルデヒド吸着剤の開発など、様々な分野の研究を紹介していただきました。