Freewheeling life ver.Ⅱ

自由気ままな人生 ~第二章~

My mother birthday

2020年03月21日 | 我が家
本日は、母の誕生日です。

昨年は、カットケーキを買った記憶ですが、今年はホールケーキを買い外食も止め、お赤飯を久々に炊きました。



母も84歳になりました。

本人曰くそんなに生きてる⁉️ ホントにですって‼️

では自分はいくつだと思いますか?っと聞いたら、62歳だと言っております🎵

あの頃は、フットワークも軽くボランティアや海外旅行など自由気ままに楽しんでいた母です。

では、その頃を思い出してもっと活動的に過ごしてくださいっと言ったら無視されました。

最近、無気力な様子で弱ってきた気がします。

暖かくなればもう少し元気になってくれるかしら‼️

母には、姉の分まで長生きしていただかないと困ります。

明日は、孫達がお祝いをしてくれるそうなので、喜んでおります🎵

良かった良かった。

2020年 元旦

2020年01月01日 | 我が家
あっという間に年が明けました。

姉が永眠してから迎える元旦が3回目

年賀状を出すことも止めてしまった、正直「おめでとうございます」っと言う言葉にも抵抗があります。

そうは言っても少しずつ前には進んでおります。



母は、朝から凄い食欲だった‼️

お餅は、4ヶペロッと 😱😱😱😱

まっ 食べる事は大事ですからね 👌

食後は、教会へ行ってその後は、お墓参りへ

父と姉に昨年の報告と今年一年の無病息災で無事過ごせますように見守りをお願いして来ました。

それと、すぐにイライラしてしまう、ダメな私に力を貸してくださいっとお願いもして来ました。

あっ 2020年の抱負は、「勉強」転職に必要な資格を頑張って取ります。

では、皆さまに取って素敵な1年になりますように \(^^)/



かんぽ生命の被害者ですよ❗️

2019年07月31日 | 我が家
3年前に母が脳梗塞になり、母の預貯金等を管理することになった私。

きっかけは、母の入院給付金をかんぽ生命へ申請した際、給付金が下りなかったことから始まりました。

今まで母が自身でいろいろやっていたので、私は何も知らなかったのですが、通帳を確認したら、マイナスになっていたのです。

いわゆる、かんぽ生命の加入者には借入金として、通帳にお金がなくても保険の毎月の支払いが行われていたのです。

まさにニュースで言う、地元の郵便局員が、母目当てに我が家に良く出入りをしていました。

経緯を聞くために数回、郵便局員と話をしました。

その頃から私は、郵便局員へ「年寄りのお金を使った民間詐欺じゃないんですか?」っと言ってきました。

話は長くなるので、省略

結局は解決案として、定期を解約され、保険も解約され、一方的に保険料を減額され、ついでに解約金まで発生して踏んだり蹴ったりでした。

その担当だった郵便局員は、違う支店へ異動となりました。

今日、こうしてニュースに見ていて泣き寝入りしていた方が多くいたんだとわかりました。

悪いことをしたら、こうして暴かれるんですよね。

郵便局だけじゃなく、町銀でも母は民間詐欺にあっていました。

そっちは、数百万ですよ❗️

まったく私が気が付かなかったもっと大変なことになっていたでしょう。

ゆうちょ銀行と今のきらぼし銀行だけは、絶対に許せない‼️

民間詐欺め~

2019年が始まった

2019年01月01日 | 我が家
大晦日に叔母が亡くなり、めでたいっと言えない元日を迎えました。

母にはまだ何も伝えていなかったっのですが、お互い「おめでとう」っとは言わなかった。

私は、姉がいない今、暗黙のルールなのか我が家では「おめでとう」っと言う言葉が消えました。

今朝も普通に「おはよう」だった。

とりあえず早く起きて、お重箱にお節を詰め・お雑煮を作りました。



我ながら良い出来上がりに満足しました。

お重箱の詰め方をネットで調べました。

便利な世の中ですね🎵

お節を食べ終わった後に、母に「新年早々ですが、悲しいお知らせがあります。聞きたいですか」っと母に尋ね、母の返事は「しょうがないわよ、聞くわ」っと答えた後に叔母のことを伝えました。

母も脳障害があるので、きちんと理解をしているのか正直わかりません。

でも悲しい出来事は、すぐに忘れてくれた方が良いと思っています。

母と教会へ行き、その後お墓参りへ行き母を家に置いて、兄と叔母の家へ行って来ました。

とても綺麗な顔をしていました。

昨日までの経緯を聞き、原因と症状をいとこから聞きました。

叔父さんもいとこ達も、突然過ぎる死を受け止められない感じでした。

当然の事ですが、今はまだ信じられない気持ちでいっぱいなんだと思う。

私も姉の時は、本当に大変でした。

そして叔母の事を聞いて、我が一族は、動脈瘤系なんだと実感しました。

父を含め、兄妹達が動脈瘤で亡くなっています。

私は、父方の血が濃い気がかりするのでいずれ私も・・・・・

私も時々、胸が痛くなったり脈が飛んだり、異変を感じることがあります。

でもすぐに治るので、病院には行った事はありませんが、これを気に時間が出来たら検査へ行こうと思いました。

あ~

今年こそは、平穏な1年をっと願っていましたが、悲しい元日となりました。

もう悲しい出来事は、しばらく要らないです。


カザブランカ

2018年06月24日 | 我が家
今年の2月に、いつも買いに行くお花屋さんでカサブランカの球根に遭遇

初めて見ました。



自分で育てる事が出来るとは、考えても見なかった。

姉の遺影の横には、いつもユリの花を飾っているので、試しに咲くのか try することにした私。

なんとお店で良く見るカサブランカより大ぶりだったので、驚き👀‼️



顔の大きさは、ありました!

入院中に、あっという間に咲き始め週末には、満開となりました。



全部で、7輪の花が咲きました。

しかも球根は、1つ100円で買いました(笑)

今、ユリの植木鉢は、玄関内へ入れて香りを楽しんでおります。

また冬に球根を見つけたら買いたいと思います‼️

土が渇きすぎないように気を付けるだけです‼️

入院前に、3つのユリの球根を買い、今度は庭に地植えしてみました。

ピンクのユリです。

まだ背丈は、15センチ程度です。

何月に咲くのかな?   楽しみに待ちます!