特別支給の老齢厚生年金を受給し始めたことや手続きについては以前記事にした。私は今年65歳なので本来支給の厚生老齢年金に切り替わり、老齢基礎年金も受給可能になった。
特別支給を受ける際には以前書いた通り戸籍謄本等を添付した年金請求書を年金事務所に提出する必要があった。しかし、特別支給に続いて本来支給を受ける場合は、送られてきた書類を確認し、希望する受け取りパターンにチェックを付けて返信用はがきを返送するだけで済んだ。
はがき形式の老齢給付年金請求書の見本は以下の通り。
私の場合、今はまだ個人年金保険を2つもらったりしていて厚生老齢年金だけでも足りるので、厚生年金のみ65歳から受け取り、基礎年金は繰り下げることにした。この方針や繰り下げた場合の損益分岐点(何歳まで長生きすればもらえる額の方が多くなるか)なども以前の記事に詳しく書いた。
なお、妻が65歳に達していないため、年金の扶養手当にあたる加給年金(408,100円)も受給できる。基本額も今年は少し上がったので、加給年金と合わせて厚生老齢年金額は210万円ほどになった。厚生年金基金や個人年金を合わせれば300万円を超えるので、普通に暮らしてゆく分には概ね足りる。
なお、妻が65歳に達していないため、年金の扶養手当にあたる加給年金(408,100円)も受給できる。基本額も今年は少し上がったので、加給年金と合わせて厚生老齢年金額は210万円ほどになった。厚生年金基金や個人年金を合わせれば300万円を超えるので、普通に暮らしてゆく分には概ね足りる。
私は少し早めに退職してプチFIREした訳だが、今となっては単なる年金生活者と変わりなくなった。それでも資産運用は半ば趣味的に続けていて、金融資産額は複利的に増加していく。日本経済が破綻するような事態にでもならない限り老後資金が不足することはないので、普通の年金生活者よりも安心して過ごせている。