![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/486e5ee3e737671650c6528b9cdb2bb4.jpg)
今日はボディの残り(首の部分)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/1aa2f4e811bd1d354b639aff0ecc4d3b.jpg?1625151799)
細かいパーツが多かったボディに比べ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/3eb58f57e0487bde454dc075a636f7d2.jpg?1625152159)
次は左腕です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/395e6ed407f78d16614fc610d8462c45.jpg?1625152159)
透明スーツのパーツはここでも使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/65a2e2fbeadd8406c031e134d937631c.jpg?1625152159)
両脚からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/1aa2f4e811bd1d354b639aff0ecc4d3b.jpg?1625151799)
細かいパーツが多かったボディに比べ、
両脚は割とサクサク進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/0b7a6b462cf9165f1b66988e66db2b7a.jpg?1625151799)
両脚は、ほぼ全てメッキパーツで構成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/0b7a6b462cf9165f1b66988e66db2b7a.jpg?1625151799)
両脚は、ほぼ全てメッキパーツで構成。
足の底は軟質素材となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/4489d9de7f4bf17d54cba9140b05855c.jpg?1625151799)
脚が長い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/4489d9de7f4bf17d54cba9140b05855c.jpg?1625151799)
脚が長い…
めちゃくちゃスタイル良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/03558d2a15bfb1b05273b34d10ac96d6.jpg?1625151799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/03558d2a15bfb1b05273b34d10ac96d6.jpg?1625151799)
プラモを組んでるけど、
色々と…興奮を抑えながら…ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/3eb58f57e0487bde454dc075a636f7d2.jpg?1625152159)
次は左腕です。
組説通りですと、この後は頭部→右腕の
順になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/395e6ed407f78d16614fc610d8462c45.jpg?1625152159)
透明スーツのパーツはここでも使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/65a2e2fbeadd8406c031e134d937631c.jpg?1625152159)
手首の細い3本のパーツは軟質素材。
…とはいえ、細いので硬質ほどでは
ありませんが、やはり曲がらないように
気を使うことは変わらずです。
ここまでくると、目が慣れてきたせいか、
メッキパーツの方がプラグスーツの質感を
より再現してるのでは思うことも…
明日は頭部→右腕を組みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます