![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/f30b9d688c6b17117f271d0344777525.jpg)
Kタイプに続いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/71b32f141d0801e525b4f5964b159b1d.jpg?1620663091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/2ca60220ee2636e4bceefe53b5491754.jpg?1620663091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/6accef87e7a4f4aa0c07306b9bbf31f3.jpg?1620663304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/56fea11ad4d4e754834b9c37b35a4f6f.jpg?1620663390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/c1184217061716be601b6d418cf4964d.jpg?1620663795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/94bf188b7606de23681e3c4165ace607.jpg?1620663615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/5ebec7aa3e4f9b6714b1aed959fc24cf.jpg?1620663959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/8d496a9c10050dc6d826a18d08749138.jpg?1620663958)
Bタイプも完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/71b32f141d0801e525b4f5964b159b1d.jpg?1620663091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/2ca60220ee2636e4bceefe53b5491754.jpg?1620663091)
重爆撃仕様の名の通り、機体各所に装備
された重火器を用いて、敵拠点を速やかに
破壊するものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/6accef87e7a4f4aa0c07306b9bbf31f3.jpg?1620663304)
キャノン砲は上下にスイング可動しますが
頭部のブレードアンテナに引っかかること
があるので注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/56fea11ad4d4e754834b9c37b35a4f6f.jpg?1620663390)
肩のミサイル・コンテナと
腕部のグレネード砲で、
一斉砲撃のポーズもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/c1184217061716be601b6d418cf4964d.jpg?1620663795)
グレネード砲は特にギミックはなく、
グレネード自体もディテール化されて
います。
腕を突き出すポーズをすると、
肩のミサイル・コンテナが
やや干渉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/94bf188b7606de23681e3c4165ace607.jpg?1620663615)
ミサイル・コンテナは、それぞれで固定
されるので、角度の調整はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/5ebec7aa3e4f9b6714b1aed959fc24cf.jpg?1620663959)
全ハッチオープンすると
中々の迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/8d496a9c10050dc6d826a18d08749138.jpg?1620663958)
MGにしては、ギミックがやや少ない
ですが、見た目のボリュームでカバー
してるといった感じでしょうか。
組みやすいとはいえ、
価格的に仕方ないのかもしれませんが、
ミサイルは別パーツして欲しかったな
と思ったりしますが…。
…というわけで、
MG ガンダムF90 Bタイプでした。
今後も他のミッションパックを
組む予定ですが、次回は別の
ガンプラを組みたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます