![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/bb552fcbe20c3f60d0e7545db4a0acd6.jpg)
本体も、ほぼ組み上がり、
残りは頭部と武装となりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/d1720340d5df9b72348c5f9c4bb5c5e7.jpg?1625758475)
バックパックになる部分ですが、
2門のビーム砲が装備されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/b3106655ac951cb7adc4c0507091ba6a.jpg?1625758475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/185a66855fb7129db30c2023a9a0b615.jpg?1625758475)
HGシリーズでは、砲身が上下にスイング
するのみでしたが、本キットでは横に
開くことができ、表情がつけ易く
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/ce43d70a71d8de6c32b3d829de86f156.jpg?1625758673)
手持ちの武装は、バズーカとシールドの
2つ。シールドにも火器がつけられてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/523b77d62440689ae698f22434ca7f66.jpg?1625758755)
頭部、アンテナ部はシャープに成形されて
おり、取り扱いには注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/d1170eacfb8894ad13cf06ff3ac76cea.jpg?1625758755)
バックパックと頭部をつけて、
本体の完成!
…ですが、バックパックの重量で、
背中が常時仰け反った状態になるので、
ここは改善しないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/1ef4cccd000df85c37a18bb8b9f97777.jpg?1625759258)
…というわけで、急遽工作!
ランナーにあるパーツの番号タグを
ニッパーで切り離して、それを
両面テープで固定して、ストッパー代わり
にしました。
これでも、多少は仰け反りますが、
見てて違和感はないレベルになります。
これで明日は完成報告ができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます