サーフィンで有名なノース。やはり波が違う、勢いがありどんどん押し寄せてくる。一番の波は冬だそうで世界一流のサーファーが命をかけてまで乗るそうである。昔ここにツァーで来ているのだがその時忘れもしない、スラーッとした女性が馬に乗り犬も一緒で(散歩?)目の前を波をけりながら通過していった。この時ビデオを撮っていたので、さながら映画のワンシーンの様だった事を思い出した。
ノースに行く時、最初に寄るところ、テレビでお馴染みの”日立の樹”のあるモアナルア.ガーデン。その名はモンキーポッドと言う。高さ25m、枝のひろがり40mもあるから堂々としている。実はこの樹は名のとおり日立がお金を出し手入れをしているからこの形なのだが周りの樹は同じでも何故かこの樹に集中してしまう。
何もない様な所をバスは走るが、何もなくない右手はずら~っとコーヒー畑、広い広い
。コーヒーの豆がいっぱい付いている。つぶすと中から白い生のコーヒー豆が出てくる。
右を見ても左を見ても続くパイナップル畑を抜けるとドールのプランテーション。ショートの休憩なのでパイナップルのソフトクリームは長い列で時間がなく食べる事が出来なかった。
こんな荒い波の中、釣りをする人が??この波に乗って何が釣れるのかな?
眼前にこんな波が、こわ~いと言う感じで近寄れない。さすがノース!サーフィンをする為の波なのだろうが、恐怖さえ感じる。
ノースへ行ったらカフクシュリンプ!脱皮したてだから身も皮も柔らかい。ガーリックで炒めた味が何とも言えない。今はワイキキで食べられるようになった。DFSshopの後ろの通りを左に行くとトラックが止まっており、この味に又会える。
松本レインボーアイスはノースへ行ったら今度は絶対食べようと思ったが、店が混んでいて隣の店のアイスでがまん。もう1つ有名なのはフリフリチキンで、その名の通りトラックの後ろの広い荷台でチキンがくるくると回りながら焼かれているのだ。
ノースに行く時、最初に寄るところ、テレビでお馴染みの”日立の樹”のあるモアナルア.ガーデン。その名はモンキーポッドと言う。高さ25m、枝のひろがり40mもあるから堂々としている。実はこの樹は名のとおり日立がお金を出し手入れをしているからこの形なのだが周りの樹は同じでも何故かこの樹に集中してしまう。
何もない様な所をバスは走るが、何もなくない右手はずら~っとコーヒー畑、広い広い
。コーヒーの豆がいっぱい付いている。つぶすと中から白い生のコーヒー豆が出てくる。
右を見ても左を見ても続くパイナップル畑を抜けるとドールのプランテーション。ショートの休憩なのでパイナップルのソフトクリームは長い列で時間がなく食べる事が出来なかった。
こんな荒い波の中、釣りをする人が??この波に乗って何が釣れるのかな?
眼前にこんな波が、こわ~いと言う感じで近寄れない。さすがノース!サーフィンをする為の波なのだろうが、恐怖さえ感じる。
ノースへ行ったらカフクシュリンプ!脱皮したてだから身も皮も柔らかい。ガーリックで炒めた味が何とも言えない。今はワイキキで食べられるようになった。DFSshopの後ろの通りを左に行くとトラックが止まっており、この味に又会える。
松本レインボーアイスはノースへ行ったら今度は絶対食べようと思ったが、店が混んでいて隣の店のアイスでがまん。もう1つ有名なのはフリフリチキンで、その名の通りトラックの後ろの広い荷台でチキンがくるくると回りながら焼かれているのだ。