ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

平和な中の小さなはぷにんぐ。

2007-06-10 23:59:35 | 日々のこと。
今日はお休みぃ。

天気はサイアク
昨夜から降り続いていた雨が酷くなり
しかも地の底から響き渡るような・・・実際には空からなんだけど
スゴイ雷がグワングワンガラガラゴロゴロ鳴りまくっていた。
モデムが雷で故障しないかヒヤヒヤしたよ~!

本当は溜まった仕事を片付ける為に休日出勤しようと思っていたんだけど
こんな天気の中、片道1時間半はヘビーだしね。
だから行くのは、や~んぴ!!


なので家で掃除。
今日はトイレを重点的に掃除しました♪
横で時福が様子を見ている中、せっせせっせと掃除するみわんこ。
『ちょっと手伝ってみるかい?』と話しかけてみるがヤツらの興味はトイレットペーパーの芯のみ。。。
なぜにそんなものに過剰反応するんだろね???

そいでもって。
予知夢的なものを見た。
っつーか、結果的に予知夢と言えるかな?って感じ。
夢の内容は・・・
夢の中で住んでいるマンションで何階だかは忘れたけど
結構地上から離れている階層の部屋だったと思う。
とっても大きい津波がすぐそこまで来ているという知らせを聞き、
今から非難しても遅いから、家中の窓を閉めよう!!って
意味が有るんだか無いんだかは分からんがベランダへ近づくと・・・。

!!!!!

もう既に外は水まみれ。腰の位置辺りまで来ているようだ。
コレが現実なら水圧でガラスは割れるだろうし、町全体が水没するような勢いで
水が来るはずが無い。
でも、コレは夢。
慌ててはいたけれどフツーにベランダの鍵を施錠し、ひと安心(←ええっ!?)
外はみるみるうちに水嵩が増えている。。。まるで水槽に水が溜まっていくように。

結局、その後が分からないままに凄い雷の音で目覚めたんだけど。

トイレ掃除でね。。。
流せるトイレシートを使ってたわけさ。
タイルも壁も便器もタンクも何枚も使ってガシガシとね。
で、ポイポイ便器の中へ捨ててたわけ。
トイレ掃除に熱中してたので便器の中にそんなにトイレシートを捨てた意識が無かったんだけど・・・。
便器のフタを締めたまま、何の疑問も持たずにレバーをひねって流した俺。
思っていたよりもバシャバシャ水音がするもんだからなにげにフタを開けると・・・。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

便器のフチまでみ、み、水がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
溢れちゃうよぉぉぉ!!
慌てたがどうする事も出来ないので一瞬で冷静になって
そのまま便器を凝視する事約5分。。。

危機一髪。
水は退いてくれた。。。
その後何回か流したがやっぱりフチのギリギリまで水が上がってくる。
その度に冷静になり、見守るのだが埒が明かないのでブラシでゴソゴソすると・・・。
トイレの掃除シートがゴロッと固まって現れた・・・。
こ、こんなにも一度に流そうとしてたなんて・・・
そら、詰まるわな・・・

でもでも。
流せるシートなんだから水分解も早いはず、
とブラシで攪拌してシートがボロボロになったのを確認して流して一件落着。

そこで気付いたのだ。
あの水害の夢は、この事やったんやな・・・と。

みわんこ。は予知夢や虫の知らせ夢を何度か見た事があるのだが
これは今までで一番情けなかった予知夢だ。
でも、以後気を付けようと思う。

教訓。
『流せるトイレシートの大量一気流しはやめよう!!』


でぇ。
午後からは少しずつ天気が回復してきた。
突然現れたお日様は真夏のような陽射しだった。
日に当たった部分だけ、ジリッときたよ。。。

グリーンたちにお水をあげながら、洗濯機を回す。
少しでも陽射しが当たり易い場所に小さなグリーンを移動させて紐で固定する。
スクスク伸びたアイビーちゃんの蔓をトレリスに絡ませたり
ちびちゃい赤ちゃん葉っぱをチェックしたりしていたら
お隣のおばあちゃんが出てきておばあちゃん手作りのきゃらぶきを貰った♪
『辛目に作っとるから細かく刻んでお茶漬けで食べりー。』って。
わーいわーい!!きゃらぶき好きなんだっ!みわんこ。ってば。
美味しく頂きまぁーす

そんなこんなで今日は雷雨以外は平和な日。(水害はあったけど。)
晩御飯もいい感じにバランス良く用意出来ました。

あ。
明日は2回目のアートメイクだ・・・。
1回目から約3週間経った・・・早いなぁ。
今の眉&アイラインの状態は・・・結構しっかり色が入ってるんだな、これが。
だから多分明日は細かい所の調整だけかも・・・。

すぐに終わるかな?
時間に余裕があったら前に考えてた渋谷散策でもしようかなぁ?
ちょっとドキドキ(笑)
そいでもってワクワクぅ

ゆうくん。

2007-06-09 20:47:56 | きもち。
昨日はみわんこ。実家の【のんちゃん】が天使になって1年の日でした。

そして今日はわんこ繋がりで知り合った
大好きなゆうのままさんチのMダックスの【ゆうくん】が天使になって1年の日。。。

ゆうくんはとっても頑張ったんだって。
急病に倒れたゆうくん。
血が止まらない【免疫介在性血小板減少症】って、マルチーズに多いと聞いた事がある。

体を守るための免疫がひょんなことから守るべき体を攻撃するようになってしまう、怖い病気。
血が止まらなくて体中に内出血のあざが出来て気付く人もいるそうです。
血を止める血小板が減少、もしくは無くなる為にどんどん出血していく。。。
抗生剤や免疫の治療をしても難しい病気。副作用で肝機能が低下する事も。

そんな怖い病気と最後まで一生懸命闘った、ゆうくん。
弟のくうくんもゆう兄ちゃんに輸血の血を分けてあげたんだって。
ゆうくんもくうくんもお医者様も全力で頑張ったんだって。


でも、残念だったね。
ゆうくん、天使になっちゃったんだ。
小さい体でとってもとっても頑張った、えらかったね、ゆうくん。
その頃のままの悲しみ、苦しみを考えるとどうしようもない位に胸が締め付けられる。
苦しみから解放された、もうしんどくないよ、とゆうくんを抱きしめるまま。
本当は倒れそうなくらい、淋しい想いで体中が張り裂けそうだったと思う。
みわんこ。もそうだったけれど、
代わってあげれるのなら代わってあげたいって、ままも思っていたんじゃないかな?

仕事中に去年のままのこの頃のブログを再度読み返した。
喉の奥が苦しくなって胸が痛くなって涙が出てきた。
ままのありったけの想いが突き刺さる。

仕事中なのにゆうくんを想うとどんどん涙が出てきた。

鼻をすすってトイレに向かう途中で『ゆうくん。。。』と名前を呼んでみたよ。
事務所の窓から見上げた空は生憎の曇り空。

去年もそうだった。
のんちゃん&ししぷーママさんチのプリンちゃん、ゆうくん。
この子達を想い、見上げた空も重たく曇っていた。
でもほんの少しの隙間から陽が差した。
その時想いが届いた、と思った。

今日も愛しいお子達を想い、過ごそう。

夕方、5時。
ふと屋上へ上がってみた。
すると天気が回復してきていた。
お日様が顔を出し始めた。

やっぱり想いって届くんだね!
日が暮れる前にだんだん青空になってきたんだよ。

この空には。
コッチの仲間たちとアッチの仲間たちとそしてみんなが繋がっている。
見上げる空は、ひとつ。

これからもずっと繋がってるよ。
ずっとずっと、一緒なんだよ。

ゆうくん、ありがとう。
あなたのおかげで、ままと知り合えたんだ。
ほんとうに、ありがとう。

これからも沢山の愛するお子達(アッチもコッチも)に永遠の愛を。

のんちゃん、のこと。

2007-06-08 20:23:02 | きもち。
6月8日。
去年の今日、実家の女帝3WANの1人、のんちゃんが天国へ旅立ちました。
6月4日に14歳のお誕生日をちゃんと迎えてから、旅立ちました。
孝行娘だね。

15年前にまぁちゃんが産んだ3匹の一番末っ子。
なのに一番デカくて牛柄だったので名前が決まるまでは【ウシ】と呼ばれていました
ぽや~んとしていてめちゃくちゃマイペース、のんびり屋さんだったので
母上が【のんちゃん】と名付けた。

ねねちゃんとのんちゃんは生後3日で天使になってしまったコブちゃんの分も可愛くスクスクと育っていった。
ねねちゃんはとってもビビリーだが強情っぽい気の強そうな顔をしている。
(みわんこ。ダンナが初めてねねちゃんと逢った時、顔を見て【ゴンザレス】と呼んだ位だ。)
その反面、のんちゃんは見るからにポワン♪としている顔だったのでねねちゃんより得をした事も多いはず。
良く『世渡り上手は絶対にのんちゃんの方やな。』と言っていました(笑)

そんな顔はパヤパヤしてるクセにねねちゃんと目が合うと
『うぅ~・・・』とケンカを売るのんちゃん。
ヤバイ!と思って止めようと間に入る時には既に手遅れ。
ウギャギャギャギャ!
わちゃちゃちゃちゃ!!
ワゥギャゥワゥギャゥ!!!
と乱闘騒ぎを起こし、止めに入ったみわんこ。の手まで噛んじゃったり
お転婆娘の気質はまぁちゃんからそっくりそのまま受け継いだようです(苦笑)

みわんこ。が東京へ行ってからはたまにしか会えなかったけれども
実家でみわんこ。が手作りワンコ飯を作っている最中は足元で待機。
みんなに内緒でつまみ食いさせてあげるともう大変。
『ぅわぅわぅわぅわぅ・・・。』と催促する始末(爆)
福ちゃんと同じ位、食い意地張っていました(笑)

でも、1口めで『熱ッ!!』となると、もうダメ。
どんなにフーフーして冷ましてあげてもガンとして口を開けない。
無理やり口を開けてマンマをポイよ、と入れてやると
『あ、ウマ!』と気付いてガツガツ食べる。
それは去年のお正月までそんな感じだったのです。

13歳のおばあちゃんの状態で、めちゃくちゃ食い意地張ってたし
それ以外はムダに動かない、穏やかな日々を過ごしていました。
避妊手術をしなかった為に、ねねちゃんものんちゃんも
蓄膿症や乳腺炎などで大手術をしてしまいましたが、無事乗り越え
ここまで長生きしてくれたんです。

でも、徐々に調子が悪くなり、食欲も無く、苦しそうにしているとの事で
実家の家族は救急病院などにも連れて行ったりしていました。
言われた病名は【心膜中皮種】。
心臓部分の心膜の表面を覆っている中皮細胞から発生する悪性腫瘍です。
この病気を生前に診断される事は珍しいそうです。

高齢で食欲も体力も落ちているのんちゃんに外科手術を施す事も無理で
出来る事は酸素濃度の濃いへやで過ごさせたり、溜まった水を抜いてあげる事、
そして傍に居てあげる事位しかなかったそうです。

みわんこ。はネットで色々調べて【トランスファーファクター】の存在を知りました。
癌もアトピーも様々な疾病に【免疫力】が関係しています。

NK細胞を活性化させる、免疫機能を増進させるサプリメントでした。
人間用とペット用があり、それぞれの体験談を読み進めるうちに居てもたっても居られずに注文し、実家に送りました。

・・・もっと早くに飲んでいれば効いたかもしれません。
勿論、個体差もありますし日々の積み重ねが大切です。
でも、精一杯のことはやってあげられた気がします。

6/7は病院に預けて6/8のAMに母上たちが迎えに行き、その数時間後の
PM1時過ぎに母上と弟の傍で息を引き取りました。
母上はショックが大きすぎてその時の記憶が曖昧になってしまって
いとこが電話をかけても訳の分からない様子で皆がとても心配しました。

その頃の母上や弟の心中を思うといてもたっても居られなかった。

みわんこ。はももを失った時の悲しさや寂しさを覚えていたから。
小さい身体でもその存在は果てしなく大きいものだから。
母上が心配だったので仕事の調整をして2日後に夜行バスで実家に帰りました。

のんちゃんの火葬には間に合わなかったけど
可愛いお骨に逢い、沢山話をしました。

母上には絵本を持って行きました。それを読むと泣いてしまうそうですが
愛があるからこそ寂しいんだから、と見守るしか出来なかった。

でも、それぞれの寂しさの昇華方法があるのだと思う。
時間をかけて、自分でほぐしていくものなのかもしれない。
だから余計な事は言わず、様子を見守るだけだった。


今現在ののんちゃんはというと。
天国でお先に修行をしていたももとつるんでいるらしい(笑)

みわんこ。が親しくしている方でももとのパイプ役をして下さってる方が居るのだが
その人が見るには生前通り天国でものんびり~と浄化成仏の道をマイペースで進んでいたのんちゃん。
そのあまりにものんびり過ぎるマイペースさ。
寄り道をしたり立ち止まったり、挙句の果てには道を引き返してみたり(苦笑)

見るに見かねたももがのんちゃんの居る所まで迎えに行ったらしい。
それからはずっと一緒につるんで居るとの事。

あの甘えん坊のももっこが大先輩のんちゃんをサポートしているとは。
感慨深いのぅ・・・(笑)

でも、安心した。
ももと一緒に居て、皆の事を見守っているらしい。

のんちゃん。
まぁ母さんやねね姉ちゃん、時次や福ちゃん、その他にも沢山の仲間たちが
今もコッチで頑張って一生懸命に毎日を生きてる。
だからこれからも見守ってね。
のんびりもいいけどシッカリ頼むよ(笑)

もも。
これからものんちゃんの事、サポートしてあげてね、よろしくね。
そして一緒にコッチの仲間達の事を守ってね。

のんちゃん。
可愛いのんちゃん、のんびりのんちゃん。
本当におおきにね。

和歌山の叔父夫婦の寺にじいちゃんのお墓が建つ。
そこにワンコ用のお墓も建てる話を聞いた。
どこまでも幸せなお子達だ。
その幸せをたくさんの仲間達に分けてあげてね・・・。

23歳の記憶。

2007-06-07 23:56:27 | きもち。
今日も蒸し暑い。
アイスが美味しい時期になりました。

会社には3つ冷蔵庫が有りますがそのどれもに色んな魅力的なものが一杯♪

アイスでしょ、ジュースでしょ、ゼリーでしょ、ヨーグルトでしょ・・・
時には冷凍庫に焼きオニギリや餃子もある。

ま、調味料もドレッシングも一杯だけどね。
だからいつだって食材さえあれば料理が出来る。

今日は冷蔵庫にケーキ♪

昨日のブログで書いたのだけど
今日はみわんこ。部署の新人さん、Tさんの誕生日。
みんなで少しずつだけど一緒にケーキを食べておめでとうと言って
彼女の歳である23歳に皆が過剰に反応して(爆)
自分達の23歳頃は何をしていたとか、何が流行ってたとか話が盛り上がった。

みわんこ。の23歳の誕生日の記憶は・・・。
その日は確か面接・・・だったかで出かけていた。
そして帰りに池袋のデパ地下でとっても可愛い【桃のケーキ】がホールで売っていたのでそのまま購入。
たしかね、直径が15cmくらいの薄桃色の可愛いケーキだった。

ウキウキして家に帰り、ももの熱烈なお出迎えを受け、テーブルにケーキを置き、
ケーキを箱から出してももと一緒に写真を撮ろうとした時に・・・。

電話が鳴った。
実家の母上からだった。
誕生日やね、おめでとう、と。
そこで近況を伝え合ったり色々な話をした。

受話器を置き、ケーキの方を振り返ってビックリ

ももがケーキの側面に塗られている美味しい生クリームを舐めまくっていた・・・。
しかも、ケーキのほぼ、半面分。
俺が目を離しているスキに・・・

でもまぁ、ビックリしたけれど
これも面白いから写真でも撮っとくか、と撮ったのがこの写真。

まだ必死で舐めとる

で、その後は顔中クリームだらけのももを抱きしめてチュウ
するとみわんこ。の顔にもクリームが。
二人で顔中ベトベトにして、またまたこれも面白いから撮っとくか、と撮ったのがこの写真。

おばかで愛すべき23歳バースデーの二人でした(笑)

後々までこういう風に楽しく話せる思い出をくれたもも。
これもサイコウのプレゼントだな。
ありがとう、もも。

今日は新人Tさんのお陰でこんな楽しい思い出を振り返る事が出来た。
プレゼントもとっても喜んでもらえた。
みわんこ。の方が嬉しいよ。
ありがとう、Tさん。そしてこれからも一緒に頑張ろうね、よろしくね。

さぁて。
明日も仕事だぁ。
今日は帰りに古本屋さんで取り急ぎ本を7冊買った。
トイレに行きたかったのと、初めて入った小さなお店だったので
ゆっくり本を探せなかったけど、暫くはもつだろう。

プワゾン/藤堂志津子
おいしいおしゃべり&無意識過剰/阿川佐和子
夜明けまで1マイル&キスまでの距離&僕らの夏&彼女の朝/村山由佳

今、読み始めたのは【夜明けまで1マイル】。
村山由佳さんの作品は【キス~】【僕らの~】【彼女の~】は
おいしいコーヒーのいれ方シリーズのⅠ~Ⅲである。
まだ続きがあるから揃えなければっっ!!

まだまだ読みたい本がいっぱい。
楽しいなぁ。

お買い物♪

2007-06-06 23:58:42 | 日々のこと。
今日も仕事でした。
まだビミョーに筋肉痛なみわんこ。でしたが
今日もゲラゲラ良く笑い、動き、仕事しました。

さて。。。
明日はみわんこ。部署の新人さんのTさんの誕生日。
アルバイトで入社して約2ヶ月半。
人にも環境にも仕事にも少しずつ慣れてはきた様だけど
もっともっと打ち解けて欲しいなぁ。
もっともっとみわんこ。達に甘えたり色々話しかけてきて欲しいなぁ・・・
って思っている今日この頃なのですが。

ま、みわんこ。のバカ話に良く笑ってくれるようになったし
焦りは禁物なんだけどね。

でぇ。
お誕生日のささやかなプレゼントでもっともっと距離が近づけばいいなって思ってね。
今日は早めに仕事を切り上げて帰り道の大泉学園にあるゆめりあフェンテ内の
大好きな和食器屋『織部』で手作りの一つずつ形が微妙に違うホンワカしたマグカップと
彼女は喫煙者なので・・・喫煙を勧める訳じゃないけれど、
キレイなガラスのAshトレイがあったので購入。
さりげない素朴なラッピングをしてもらいました。
彼女は喜んでくれるかなぁ?喜んでくれるといいな。
後で短いお手紙でも書こう。

で、プレジェント購入後、これまたみわんこ。の好きなお店、
同じフェンテ内にあるコーヒー専門店『KALDI』へ。
ここはコーヒー専門店ですが、紅茶や外国のお菓子等も種類が豊富。
ワインもチーズも種類が沢山あるのでみわんこ。はプレゼントにここで買い物を良くします♪

そいでもって調味料の多さにもゴキゲンなお店なんだ~!
珍しい出汁や塩、ピクルス、タイや韓国などのアジアンな調味料・・・
パスタも可愛い形のがあったりめちゃんこデカイマヨネーズやマスタード。
時間を忘れちゃうんだな

ここでは仕事場の仲良しの方に美味しいコーヒーゼリーと
みわんこ。自分用にはナシゴレン(シンガポールの焼き飯)の素、
そいでもって大好きな【チョ ウンマッ】を購入♪

【チョ ウンマッ】って、唐辛子の揚げたものなのですが
辛さは・・・辛いもの好きな人には平気な程度だと思う。
まっかっかなんだけどね(笑)
お酒のおつまみにはサイコウ。ついつい手が伸びちゃう。
でもね、
噛み砕いた揚げ唐辛子を飲み込む時に、欠片が喉の変な所に付いたりすると
咽て咳き込んじゃう、油断ならない食べ物でもあるのだ!!

砕いて粉々にしてご飯のふりかけにしても美味しい
胃腸の弱い人にはお勧めしません、あしからず。

今日は程よい買い物で満足。
ただ、心配なのは・・・本。
昨日よしもとばななさんの【バナタイム】を読み終わってしまい、
とうとう未読本がなくなってしもーた。

慌てて帰り道で【インストール/綿矢りさ】を購入。
状況や内容によりけりだが2日で1冊と考えると明日中には本を調達せねばなるまい・・・。

よし、決めた。
明日も仕事を早く切り上げて古本屋へ行くとしよう。
そう上手く事が運ぶかは分からないが、頑張ろう。

ではでは明日の為に早めに寝るとするか・・・。
お休みなしゃい・・・