
キンギョソウ

ペチュニア

爽やかな朝の目覚めでした\(~o~)/
前庭の花たちとお日様を喜んで迎えてきたところです(*^_^*)
母のショートステイは土曜日一泊と決まりました。
トロミ食や1リットルの水分補給を最低しないと発熱すると言う母の現状に、やや引き気味でお世話ができかねるかも~?と言う不安がいっぱいのようでした。
右足のかかとの褥瘡の手当ても手数がかかるし・・・
「ええ、大変お世話をおかけすることは分かっていますが、せめて一泊でも入浴させなくっても結構ですから、預かっていただけませんか~?
ちょっとここらで一休みさせていただけるとありがたいのですが・・・」
では一度様子をみましょうということになりました。
エアーマットでないからショートステイの長居は私も心配です。
もともと右足の褥瘡のきっかけは1月の3泊4日から帰ってきたときのものでしたから、できるなら預けたくないのです。
でも、そうは言っておられないし、月に一・二度は休みを入れないと優しい介護は続かないので利用させていただきたいのです。
要介護5だからこそ介護支援が気持ちよく受けられたらいいのに~!と願います。
楽な介護ならお願いしませんよね。
案ずるよりも易しと思っていただけたら、月2回に増やしてもらえるかしら~?
すべては母の様子にかかっています。
今日は訪問看護師さんが2時にお見えの予定です。
疲れている時は訪問者も面倒に感じます。
めったにないことですが・・・
朝の陽光を喜び合った画像を見ながら元気を漲らせて前に進みますね~\(~o~)/
自分で立ち上がらないと誰も起してはくれません。
ゆっくりと顔を上げて前を見て歩きましょう!
では、また明日~ね^^
あなたもお元気で~(^.^)/~~~