まっ!いいか  のんきなリウマチ闘病生活ですアクテムラ再開しました

治療記録です
点滴アクテムラ.飲み薬プレドニゾロン他

入院生活 手術後2

2011年11月14日 | 右膝人工関節手術

思い出したことがあって追加しましたのところです~

2011/10/9
5時30分
気持ちが悪くて早起きだ~!(寝るのも早かったけど・・)
車椅子に乗せてもらい、トイレに連れて行ってもらう。
その様子を見ていた、看護師さんがカルテを確認して、
「もう足付けて、どんどん歩いていいよ~」ちゃんと書いてあるし・・
との事で、トイレの帰りは、歩行器で歩く。
なんと楽なことか~!さっきまでの苦痛は無駄だったのか~!
7時
歩行器でトイレに行こうと立ってみる。
立つと頭がくらくら~~、気分が悪い。
しばらくじっとして治まってから、そろそろ歩いて、3部屋隣まで散歩。冷や汗が出てくる。
トイレに行って、即ベッドへ。
疲れた~
ひざの曲がる角度60度。

10/10
抗生剤の点滴が終わったので、今日から飲み薬に変わる。
セフゾン朝1回
血栓予防の薬も飲む。
バイアスピリン1日3回


看護師さんが、どのような理由で手術に至ったのか、と聞きに来られる。
リウマチで両膝がぐらぐらしていて、数年前からいずれ手術ですねと言われていた。
両膝にサポーター(病院で作った頑丈な物)をして数年たっている。
50歳になった記念に(・・では無いが)痛いほうの足から手術をすることになった。
反対側は、早くて半年後にする予定。(様子を見てなので先延ばしになるかもしれない)
手術後3ヶ月は、血栓になりやすい状態らしいのと、
半年くらい過ぎると、血栓の心配がなくなるらしいから、次の手術は最低半年開けるそうだ

10/11
いろいろあって寝不足~
7時30分
採血
8時30分
主治医の訪問。「どお~?順調順調。すごいすごい」
褒められたよ~~!!

人工関節を入れて、数日後に担当医が来て、足が曲がっていないと、膝をボキッと曲げられるのですよ・・・
朝ごはんの時にベッドに腰掛けて、膝をぶらぶらして食べていたので、それを見て褒めてくれたのです~
私は、足ボキッ!を目撃した友人から聞いていたし、歩行器を出してくれた看護師さんも言っていたので、自分で頑張って曲げました!
トイレに行くのに足が曲がらないと不便だしね。

10時
いろいろあって・・お部屋引越し~
11時
回診。先生やら看護師さんやらいっぱい来た。
包帯を取ってくれた。
足が棒のような感じで、固定されているのかな?と思っていたけど、
包帯の下は、水ぶくれ予防の水色の綿(?)のようなものがありそれをはずすと
ガーゼが・・
大きなカットバンのような感じで、透明のテープの真ん中にガーゼがあった。

下肢静脈瘤予防の為の、弾性ストッキングをはいているので、
ストッキングが無い上の部分が(膝の下です)2~3cm位盛り上がっている!
ボンレスハムを思い出した。
「ワ~ッ!」とビックリしたら、
「こんなもんですよ~」とおっしゃった。
何かで固定されているのではなく、
自分のお肉が盛り上がっているから、曲がりにくかったのですね・・

回診後マジマジと足を観察していて気がついた。
消毒ってしないんだ。
包帯と綿のような物をはずして、血がにじんでいないかを確認しただけでした。
そして、やっと、足のアチコチがアザになっていいることに気がついた。
血がにじみ出てくるんですね・・・
太ももなんて、ぜーーんぶアザだらけ・・

14時
自力で膝を曲げて、100°看護師さんが曲げると110°
リハビリのお迎えが来たので、リハビリ室まで歩行器で行く。
足の裏とか筋肉をほぐしてもらって、手で膝をググッと曲げられる。
あんまり痛くなかった。
足がぽかぽか、身体もぽかぽか、血が流れている~って言う感じだった。
16時
とっても疲れたので、昼寝。
20時
汗をかいたので着替えて寝る。
22時30分
トイレに行ったが、冷や汗たっぷりかく。2時間くらい痛いかなんか分からなくて記憶が無い。
24時30分
あんまり痛くて、膝が熱をもって熱いし、寝られないので、看護師さんを呼ぶ。
座薬を入れてもらって、氷枕をもらって膝を冷やす。
しばらくウトウト・・・


入院生活 手術後3

2011年11月14日 | 右膝人工関節手術

2011/10/12
6時30分
膝は冷やすと冷えるのが分かった。
しかし、膝が痛いので、トイレに座ると冷や汗が・・
指、足首、左ひざ、少々痛い。(ほんの少し)
8時30分
主治医が来られので
「6日間手術したところ以外全く痛くない。リウマチじゃないみたい。手術の次の日にしたステロイドの点滴のおかげですか?」と聞くと、
「タマタマ痛くないだけだろ~、点滴は30分くらいしか効き目がないよ、でも、良く効いたのかな・・」と・・
(点滴は、ソル・コーテフで、喘息とかに使う、体の成分に近い?ものらしい・・)
何でもいいんだけど、痛くないんだから。
リウマチでアチコチ痛かったら、リハビリなんてやってられないなぁ~と思っていたしね。
まあ、良かった良かった。立ったり座ったりが大変だもの。
血液検査で、貧血は「9」で、いつもどうり。大丈夫だね^^
でも、手術後2日間は、目の前に星がチラチラしてたけど・・
10時
身体拭き。ストッキングがきついので、看護師さんに脱がせてもらい、はかせてもらう。
パンツは、履き替えるのが大変。膝が曲がらん、上がらん。
10時30分
シーツ交換。毎週水曜日に交換してくれる。
自分の荷物(毛布、ひざ掛け、クッションなど)をロッカーの上に移動し、部屋の外で待機。
回診、リハビリ
足の角度、自力で105度。リハビリの先生が曲げると、110度。
X脚だったので、先生がまっすぐに作り直してくれたそうで、足が真っ直ぐになったようです。
しかし、リハビリ室まで歩くようになってから、足の裏側、太ももから足首まで筋が張ったようなへんな痛みが・・
「今までと違う筋肉を使っているからでしょ~ね」とリハビリ先生。
22時30分
ひざが熱を持って熱い。冷やせど冷やせど熱い。寝られないので、
座薬をもらって自分で入れたが、熱のせいか持つとすぐに解ける。
焦って入れたが、ちょっと失敗。痛かった。
しばらくすると、ウトウトと寝られたが、気分が悪くなってくる。
あんまり看護師さんを呼ぶのも気を使うので、熱くなった氷枕はやめて、膝を布団の外に出してみた。ひんやり冷たかった。

10/13
5時30分
ひざが熱い
8時
主治医が「痛みが無くなってくるのは、半年くらいかかるよ」と・・
エッ!そうなんだ!
痛みが取れたら反対の足の手術をして、また痛いの??ありゃまぁ~!
9時
回診の先生が
「どんどん良くなっているよ」と、
そうなんだ・・腫れているけど、こんなもんみたいだった。
9時30分
身体拭き。ちょっと慣れてきた。
10時30分
リハビリ。今日は楽だった~~
13時30分
どんどん寒気がしてきた。(真冬のモコモコの下着、ヒートテックのタートルシャツ、パジャマ、フリースの肩当て、を着る)
昼寝をする。体温36度8分
17時
暑くなってきたので、1枚脱ぐ。よかった・・


入院生活 手術後4

2011年11月14日 | 右膝人工関節手術

2011/10/14
7時
朝、右の指が少し腫れっぽくて痛い。痛くなってきたのかな?と思ったけど、大丈夫だった。
9時
主治医が来た時に、「膝を上げて見て」と言うが
  (ベッドに座っていて、膝を真っ直ぐ(180度)にすると言う事)
「全く上がりませ~ン」
  (ほれっ!ほれっ!と足を上げようとしているところを見せました)
「普通は足が上がる方が早いんだけどね~」
そうなんだ、がんばらなくては!
10時
回診
11時
リハビリ
17時
今日はあまり腫れていないし、熱も無いようなので、これは歩くしかない!と思い
リハビリ後も、デイルーム(みんなで楽しく飲食できて、電話も出来る部屋、病室から遠いし、暑いけど!)まで、トコトコと散歩へ行く。
(リハビリ室までと、デイルームまで2回、あと、少しウロウロした)
と、帰って来てから、ひざが熱くて、ひざと太ももがパンパンに腫れてきた。
氷枕にアイスノンでドンドコ冷やす。
夜になって少し寝ると、足がパンパンで苦しい。寝られない。
「運動量に関係してるかも・・」と言われた。
動きすぎると腫れるのか・・・
歩けばいいと言うものでもないらしい、難しい・・
後で思えば、この夜はユルユルパンツじゃなくて、きついのをはいていた。しかもパジャマズボンじゃなく、スウェットだった。締め付けていたのかも・・

10/15
朝になって、ゆるゆるに着替えた。
朝、昼と食欲なし。
13時30分
昼寝
17時
37度2分だが、少し楽になってきた。
リハビリは土日はお休みなので、ほとんど1日寝ていた。

10/16
朝の体温37度
目の奥が痛い。デイルームまで1回とナースステーションの周りを1周する。
足は熱くなるが、冷やすとすぐに冷える。
ベッドの上に足を持ち上げられるようになった。

10/17
朝の体温36度9分、膝120度
目の奥が痛い。少し頭痛有り。雑誌の読み過ぎかも・・
夜はよく寝たはずなのに、身体が疲れている。
肩に携帯カイロを貼ってみた。
リハビリ室までと、デイルームまで2回歩く。
足もあまり熱くならず、冷やすとすぐに冷える。
寝た状態で足を真っ直ぐ斜め上に上げる事が出来た。

10/18
朝の体温36度7分、夕方38度
左目の奥が少々痛い。ベッドの頭を上げたまま寝ていたせいか、肩が凝っている。
回診
抜鉤(ばっこう)抜鈎?をした。28個
膝に縫えるだけのお肉がないので、糸で縫うことが出来ず、
ステープラーと言う物(文房具でホッチキスと言う物がありますが、似ているらしい)で止めていた。
なので、専用のはさみのような物で、スイスイと抜いていきました。
痛いと聞いていたので、恐れていましたが、抜いてくれた先生はとっても上手だったので、2回位、痛いっ!っと思ったくらいで、楽にあっという間に終わりました。
心臓より遠い方が痛みを感じないとか・・
下から抜いていったのは、その為か?



入院生活 手術後5

2011年11月14日 | 右膝人工関節手術

10/19
朝の体温36度9分
回診で傷が治っているので、ガーゼをはずし透明なテープだけになる
このままシャワーして、水がかかっても大丈夫らしい。
早速シャワーに入ろうかな~と思ったら、
手術後、初シャワーの時は、看護師さんに付いて行ってもらわなくてはいけないそうで
明日入ることにする。

10/20
午前中に初シャワーの予約をする。
看護師さんといっしょにお風呂に行く。
こけると怖いので、ゆっくり慎重に1歩1歩踏みしめて、手すりをしっかりつかんで入った。
椅子に座って、一人で大丈夫そうなので後は一人で。
シャンプーしても泡が立たない・・・
もう1度洗いたいところだがやめて、リンスもやめた。
途中で看護師さんが様子を見に来てくれた。
大丈夫だったので、そのまま着替え、さあ!帰りましょ~、と

あれ!?歩行器が無い。
まあ、手すりを使って歩けそうだからいいか~と思い、
そろそろと歩いて帰った。
部屋の前くらいで看護師さんに会う。
歩行器は曲がったところに置いてあったそうで、取りに行ってくれた。

初風呂を堪能しているところに、回診中の先生と目が合う。
頭にターバン?を蒔いて、ペットボトルの紅茶を飲んでいた・・・
変な格好だったなぁ~いいけど・・

昼ごはんを食べると、お風呂疲れでお昼寝をした。
「軽めにしてね」と言う看護師さんの言うとおりにしておいて良かった。
すごく疲れた。

夕方に足がはってきた。
やっぱり、きついパンツは足がムクムク張ってくるようだ。

今日から、中止していたリウマチの薬「プログラフ」を再開する事になった。
何となく安心。
まだ、リウマチの痛みはあまり無いけど、酷使しているし。

10/21
リハビリに行って、足をもんだり動かしたりした後で、
先生が足をググッと曲げていく。
かかとがベッドの下の、何かについた。
凄い!
階段も上がってみる。
揉みほぐしてもらった後で、足が軽くなっているので、以前より楽に、上がり降りできた。

朝、「主治医が来週いつでも退院していいよ~」と言うので
無い頭をフル回転して、
迎えに来てもらう手配をした。
デイルームまで行って、アチコチ電話する。
結構時間がかかった。
とってもとっても疲れた。

10/22、23
リハビリが無いのでデイルームまで散歩。
シャワーもリハビリになるので毎日入る。
シャワーをし始めてから、足の張りが少なくなったような気がするし。

入院中に看護師さんから、「身長が高いね~何センチ?」とよく聞かれた。
「163センチ」って言ったら
「そんなことは無いもっとあるよ~」と言うので、測ってもらった。
なんと、166センチもあった。
3センチも大きくなった。
成長した~!?(そんな訳無いけど)
手術した足は、5mmくらい長くなっているらしいけどね。

いらない荷物を持って帰ってもらって、退院の準備を始める
たぶんこの頃、足にあったアザが綺麗になっていたと思う。

10/24
残りの荷物をまとめて、会計、請求書?が来るのを待つ。
回診の時、主治医が「こけないでよ。こけないでよ」と何度も言うので
緊張してしまった。
人工関節が入っているので、こけると人工物は壊れずに
その前後の自分の骨がとんでもないような事になるらしいです。
怖い怖い・・・
慎重に歩かなくては。

精算をして、診断書を書いてもらう手続きをしに行って、
病院の前の喫茶店で、
ランチを食べ(外食は新鮮だった。美味しかったよ~)
帰宅する。

いっぱい歩いていっぱい動いて、疲れた。
今日も、病院にいるときと同じで、9時前には寝てしまった・・




退院後 

2011年11月14日 | 右膝人工関節手術

退院して次の日、食料調達の為、買い物へ行く。
買い物をして、駐車場のゆるーい坂を登ろうとしたら
足が上がらない!
なので、杖ではなくてカートを押して上がった。

病院の中は平面ばっかりだったしなぁ~と思った。
家の周りは少し坂になっているので、
外を歩かなきゃ1週間後に病院に行く時困る。
バス停まで歩かなきゃぁいけないし・・・

次の日から、近所を歩いてみる。
マアマア歩けそうだった。
家に帰ってから、足上げや、膝曲げのリハビリをする。

夜になったら、足が熱を持って張ってきた。
根性がないので、次の日から歩くだけにした。

1週間後の診察にはバッチリ歩けた。
何とかバスにも乗れた。
膝の動きは歩くほどスムーズになっていったような気がする。
しかし、歩きすぎで、次の日はとっても疲れた。

手術前は両膝が痛くて、1時間ほど立っているだけがつらかったので、
ほとんど立ったり歩いたりしていなかった。
たぶん、相当体力がなくなっていると思う。
毎日ぼちぼち動くしかない!

バス停まで歩くことが出来たので、次は膝曲げも追加した。
なんとか、曲がりお風呂に浸かれるようになった。

でも、膝の痛みや腫れがマシになってきていたからのような気もするけど・・
傷跡も、(見えているところも、見えていないところ)痛ガユクなってきた。
治ってきているんだ~と、やっと実感した。

膝は130度くらい曲がると聞いていたけど、
曲げてみても130度も曲がっていないような気がする。
膝の下のお肉で、曲がらないような気がするのだけど・・
まだ少し、腫れているしね。いいのかな?

頑張って、リハビリ続けましょ~っと
しかし一人で、こっそりは地味なんだな。
もう少し元気になって、疲れなくなったら
バスに乗ってどこかへお散歩に行きましょ~~
外は寒くなるし、ウインドウショッピングとか?

レントゲン写真と膝の写真を別のところに載せました
見たくないのに、突然出てきてはいけないと思い、
パスワード設定をしました。
勇気のある方は、見てください~
パスワードは「1」です。