![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/a3b92af260d5c9614ba6ff6aec11121f.jpg)
地図の数字は台風の番号、発生場所に書いた。
2012年の台風情報と痛みの記録です。
痛くなるような事をしていないのに痛くなった時、
台風は関係しているのかな?と言う事で・・
赤数字は痛かった時
気が向けば順次追加予定
2012年台風1号~20号
号 |
熱低発生日時 台風発生日時 |
最低気 圧(hPa) |
最大風 速(knots) |
暴風域の半径 (nm) / (km) |
台風の名前:意味[国] |
痛みとか気になった事 |
1 | 3/29 11:15 | 998 | 40 | 0 / 0 | パカー (PAKHAR) : 淡水魚の名前 [ラオス] |
|
2 | 5/22 10:30 | 975 | 60 | 40 / 70 | サンヴー (SANVU) : さんご(珊瑚) [マカオ] |
|
3 | 6/1 16:45 | 960 | 75 | 80 / 150 | マーワー (MAWAR) : ばら [マレーシア] |
微熱があり ロキソニン飲んでる |
4 | 6/12 16:30 | 930 | 100 | 100 / 190 | グチョル (GUCHOL) : うこん [ミクロネシア] |
ひざ肘指あちこち痛い |
5 | 6/18 6:45 | 985 | 50 | 0 / 0 | タリム (TALIM) : 鋭い刃先 [フィリピン] |
|
6 | 6/27 1:00 | 992 | 40 | 0 / 0 | トクスリ (DOKSURI) : わし(鷲) [韓国] |
虫歯のような気がする体がだるい (微熱有、虫歯治療後、元に戻った) |
7 | 7/16 16:30 | 985 | 50 | 0 / 0 | カーヌン (KHANUN) : 果物の名前、パラミツ [タイ] |
指が腫れる(最近よく腫れたり 引いたりしているからたまたまかも) |
8 | 7/23 15:00 | 950 | 80 | 90 / 170 | ヴェセンティ (VICENTE) : 男性の名前 [米国] |
左ひざ |
9 | 7/28 12:00 | 960 | 70 | 60 / 110 | サオラー (SAOLA) : 動物の名前、ベトナムレイヨウ [ベトナム] |
暑い頭痛 |
10 | 7/28 23:00 | 970 | 70 | 50 / 90 | ダムレイ (DAMREY) : 象 [カンボジア] |
暑い頭痛 |
11 | 8/3 10:30 | 965 | 60 | 100 / 190 | ハイクイ (HAIKUI) : イソギンチャク [中国] |
久々に痛い |
12 | 8/8 12:30 | 990 | 50 | 0/ 0 | キロギー (KIROGI) : がん(雁) [北朝鮮] |
|
13 | 8/13 23:30 | 970 | 65 | 65 / 120 | カイタク (KAI-TAK) : 啓徳(旧空港名) [香港] |
|
14 | 8/19 11:15 | 945 | 90 | 60 / 110 | テンビン (TEMBIN) : てんびん座 [日本] |
|
15 | 8/20 16:30 | 985 | 50 | 0 / 0 | ボラヴェン (BOLAVEN) : 高原の名前 [ラオス] |
耳の後ろが少し腫れている (ステロイド減量のせいかも) |
号 |
熱低発生日時 台風発生日時 |
最低気 圧(hPa) |
最大風 速(knots) |
暴風域の半径 | 台風の名前:意味[国] | 痛みとか気になった事 |
16 | 09-1100:00 | 900 | 110 | 120 / 220 | サンバ(SANBA) : マカオの名所[マカオ] |
9/14膝がとても痛い。 それまではだるいだけ ステロイドが減ったからかな~? |
17 | 09-20 18:00 | 905 | 110 | 120 / 220 | ジェラワット (JELAWAT) : 淡水魚の名前 [マレーシア] |
9/19~あちこち痛い ロキソニンを飲みだした |
18 | 09-24 12:00 | 985 | 50 | 0 / 0 | イーウィニャ (EWINIAR) : 嵐の神 [ミクロネシア] |
痛みがマシになっている |
19 | 10/1 15時 10-01 06:00 |
992 | 40 | 0 / 0 | マリクシ (MALIKSI) : 速いを表すフィリピン語 [フィリピン] |
9/28指が腫れる~ずっと痛い 30日台風接近 |
20 | 10-01 12:00 | 1002 | 35 | 0 / 0 | ケーミー (GAEMI) : あり(蟻) [韓国] |
腫れは少し引いたがあちこち痛い 台風が連続のせいか? |
21 | グアム島近海 |
|
昨日はアクテムラ4回目だったのでベナ錠とポララミンで寝ていました。
でもアクテムラの滴下速度があがって何かおかしいなぁって思っていたら、息苦しくなって声がかすれ咳が出始め…すぐに中止して先生の診察…もう少しだからしたいと言ったら吸入しながらどうにか終了出来ました。
熱も38.1℃まであがって…回を重ねる毎何らかの副作用が出現するなぁと思いました。
今日一日様子を見て土曜日に帰れるといいなぁと思います。
アクテムラ効果が出ているから続けていきたいけど口内炎も酷いし治療中から喘息発作は出るしで先生も次の5回目までして今後続けていけるのか決めましょうって…
次の治療まで喘息を上手くコントロールしとかなければと思います。
ちびたママさん、(と、お呼びしてもいいですか?)
この前は、お優しい心配の言葉、ありがとうございました、下にコメント残しておきました
大丈夫ですか?お辛そうですね…
ちびたママさんは、喘息もお持ちですし、呼吸器系が苦しくなってしまう事も、あるのかもしれませんね…咳、お辛かったでしょう、高熱まで出て…
よく頑張ったのですね
きっと、土曜日には退院できると良いですね、もう少しです、
私も、リマチルの副作用にて、今回緊急入院させられ、8月2日に退院しましたが、入院生活は本当に大変ですよね…ちびたママさんは、病室で、なにか癒されていますか?どんな事が、おすきですか?
喘息の治療をしながら、口内炎も徐々に良くしていき、5回目にのぞみたいですよね、ゆっくり、焦らず、行きましょうね
リウマチに効き目があっても喘息になったら困るし・・
夜な夜なでも明け方で全く大丈夫です!寝てますから(^O^)
数年前に某大学で、「薬の副作用が血液検査で分かるようになったので試し中」とか言う内容を新聞で見つけた時は、待ってました!と思い待っていましたが
待てども待てどもその後の事は耳に入ってこないし・・
田中耕一さんの質量分析装置で人によって副作用が出る出ないが分かるのかも・・と期待していましたが、ダメだったし・・
でも昨日のニュースで(数年前に開発していた)病気の早期発見が出来る物が実用化されるみたいなので、それはまたすごい事ですね。
血液検査で早期発見が出来ることになるんでしょうね~
どんどん良い物が出てくるんですね~
リウマチの薬もどんどん出てくるようなので、もしアクテムラを中止しても他の物があると思います。
大丈夫ですよ~
そういえば前の血液検査の時に腎臓の ろ過機能が少し悪いと言われ、気になってしばらく膀胱がおかしかったです。
なんか気持ちが悪いと言うか・・水分を取っても尿が出ないな~とか
1週間くらいして「これはきっと気のせいだ。水分を取っていれば大丈夫だ」と、決意するとすぐ治りました(^O^)
(病は気のせい?)(単純な神経とか?)
もちろん水分はたくさん取りましたよ~
ちびたママさんも神経を使い過ぎないにしてくださいね~
「笑う門には福来る」らしいです。
ワハッハ!
ではご一緒に!!わははは!
こんばんは、もう今日は土曜日、ちびたママさん、ご退院ですね、おめでとうございます…!*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o
お2人の質問のベッドですが、私は硬めのを選んで良かったです、起き上がる為にサイドに付属させる持ち手板?(病院のベッドの横に、よく立ててある様な)のコンパクト版も購入し、楽になりました
わはは!かぁ(o^o^o)
笑っていないなぁ、最近…
心から、みんなで笑いたいですね^^
持ち手板みたいなの私も使っていたんですが
(私の場合は手で身体を支える事が出来ないので、起きる時用ではないです。冬布団がずり落ちるのを防ぐためです。
羽布団で軽いのですが、寝ているとずり落ちてきた時に足で布団を持ち上げられないからです)
ベッドマットの幅と同じくらいなので布団のずり落ち防止にならなくなりました。冬までに考えなくては・・
心から笑えるようになりたいですね~
身体がきついと顔もきつくなります、そして年齢のせいもありますが、それが深いしわに・・鏡を見てびっくり!
なので出来るだけ顔をほぐすようにしています。
嘘笑顔も作ります。ささやかな抵抗です。
ではまたまたご一緒に!
はっはっはっはっは!(^O^)
どこかの偉人様だったでしょうか、その方の言葉で、「『今』が、人生で、一番、若い」と…
深い意味に、納得した記憶があります
女性は永遠に女性、内側から優しく、口角をあげてゆきたいですね…^^
はい!
はっはっはっ!(^O^)
なんせ痛いことばっかりで・・・
退院してみんなから無理しないでって言われ・・・やはり入院と違い動かなくてはいけないし・・・無理はしてないつもりでも病院にいる時よりも動き回った分疲れるのかなあって思います。
家事って結構労力いりますもんねえ。
21時過ぎからなんとなく疲れたから自室に行ってそのままパソコン開いた状態で寝ていました。
今目が覚めてコメしています。
華さん・・いいベッドがあって良かったです。やっぱり便利ですよね。
私のベッドの周りにはすぐに物が取れる状態です
さくらんぼさん・・仕事を休んで半年・・やはり考えてしまします。今後のこと・・復職できるのかって。みんなはまだ考えなくていいって言われるけど・・子供たちはやめていいって・・まあ今考えてもしょうがないかなって・・・
ここでも開き直りですかね・・わっはっは
クーラー入れていたのでちびた君はスヤスヤ寝ています
私もシャワー浴びてまた寝ます。おやすみなさい
ちびたママさん、こんばんは^^
退院したばかり、さぞ、お疲れで、少しの事でも、どっと疲れてしまうと思います…痛みがあると、さらに…
ゆっくり、休んで下さいね、家事、私も、つい、してしまいますが、歯止めきかなくて、翌日痛かったり…なので、ちびたママさんも、「今日はこの辺で」という所で、セーブしてみて下さいね
私も心から、最近笑ってないです(´`)
笑いたいですね、一緒に
ベッドの件、ありがとうございます、ちびたママさんの色々なアドバイスのおかげです^^
皆様、今ごろ、痛み少なく眠れています様に…
退院帰りにランチを食べに行き、食糧を調達して家に着くと
疲れて寝ていました。
やっぱり家だとどうしても動いてしまいますもんね~
上げ膳据え膳もないし。
私も退院後しばらくは9時には寝ていましたよ~
仕事の事は気になるでしょうが、今は元気になることを1番に考えてくださいね。
元気じゃないと働けないしね。
開き直りましょ~
ちびた君べったりですか?
スヤスヤ寝ている姿を想像するだけで
癒されます。可愛いですね~
またちびた君情報をお願いします~
昔の写真を見て、若かったな~と思うけど、
未来から見たとしたら今の方が若しだろうしね~
口角を上げるとほっぺの肉が固くて上がらないのですよ(太ったから?)
だから口角を上げるとほっぺの肉も落ちるかな~?とか考えてやっています。