まっ!いいか  のんきなリウマチ闘病生活ですアクテムラ再開しました

治療記録です
点滴アクテムラ.飲み薬プレドニゾロン他

アクテムラ点滴57回目(リウマチの点滴) 2

2014年11月29日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴57回目(リウマチの点滴) 2

点滴

今回は点滴を始めてすぐにムカムカし、咳が出始めました
いつもと違うので
「点滴を入れるスピードをゆっくりにして様子を見ながらしましょう」と言う事で
ゆっくりと、そして横になったほうが楽だったので
リクライニングを倒していました
何とか終了しましたが、やはりいつもと違う感じです
とっても疲れてます

朝早く起き、ゴミ捨てに行って、
いつもの駐車場が空いていなかったので
遠くの方に止めて頑張って歩いたから疲れたのかな?
とか思いましたが・・・・

次の日の朝、頭痛と共に起きました
ロキソニンを飲みましたが、次は寒気です
風邪をひいていたのかもしれません

1日様子を見ましたが咳も出始め息苦しいような感じだったので
病院に電話して聞いてみました
リウマチは整形外科なので
どこにかかればよいかと聞いたのですが
呼吸器科に行けば良いと言う事で
同じ病院の呼吸器科を受診してきました

レントゲンを撮ったら異常はなく
咳止めの薬が出ました

呼吸器科の先生に
「あなたが悪いんじゃないけど、アクテムラと言われても知識がないから困る」
と、愚痴られてしまいました
もっともな事なんですけど
私としても近所の内科に行っても対処してくれずに
困ったことがあったので
何処に行けば良いのか悩むんですよね・・・
膠原病内科とかあればいいんですけどね

悪化しないように出来るだけ安静にして過ごします

 


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (ビオラ)
2014-12-01 11:04:51
さくらんぼさん、こんにちは。
少し疲れから風邪気味のご様子。
12月になり一気に寒くなるらしいので、暖かくして無理ないようにして下さいね。

それにしても、呼吸科の医師はそんな言い方しなくても良いのにね。
中には、そんな医師がいますね。
生物学的製剤の話をすると、知らん顔する医師にも
先週出会いました。
インフルエンザの診察前のことです。
知らん顔の方が、ましだったかな・・・。

感染しやすいので、くれぐれも用心して下さいね。

返信する
ありがとうございます (さくらんぼ)
2014-12-01 16:12:28
病院で咳と痰が出やすくなる薬をもらってきましたが
息がしやすくなりました
薬が無くなって、まだ調子が悪い時はどこへ行こうかな?
また同じところだろうな~と考えていました
少しずつ良くなっている感じなので
毎日出来るだけゴロゴロして過ごします
このまま回復してほしいです

知らん顔する先生も困ったもんですね
返信する
さくらんぼさん (カエル)
2014-12-02 21:15:17
生物学製剤知らない医者は多いですよ。

お薬手帳に使え無い薬書いていても読んでない医者も多いから、その薬は何ですか? 今服薬してる薬と飲み合わせは大丈夫ですかって聞きます。


リウマチ患者は他の科から敬遠気味ですね


総合病院だと情報が全ての科で共有出来るから、なるべく総合病院に掛かって下さい。

って福岡に居たときに出席したリウマチ友の会の講演会で聞いた事があります。

なかなかリウマチ科を備えてる病院も数が少ないですからね~。捜すのが大変
(^_^;)


あっても医者と治療方針が合わない事もあるし(^_^;)
返信する
カエル様 (さくらんぼ)
2014-12-03 11:32:19
やはり総合病院の方がいいのですね
風邪なら近所の医院でもいいかな?って思う事もあるのですが
素人が新薬の説明をするのも変かな?とか(>_<)
先生にも気を使うしね
ありがとうございました
返信する
Unknown (ちびたまま)
2014-12-13 18:05:13
風邪もう大丈夫でしょうか?

今年の風邪は長引くようです。

私も次男からもらって、ブロ友さんから紹介されたばんのう酵母君がのどの痛みとかに効いたようで、今のところ喘息に至らなくてよさ気です。

私の場合は膠原病内科と総合内科を受診しているので、どちらでも対応できるようになってはいます。

呼吸器だってバイオ製剤あるのに知らないなんてって感じですねえ。私は喘息でもバイオ製剤使っていたので・・・。

風邪症状無くなって年末年始に突入したいですねえ。

返信する
ちびたまま様 (さくらんぼ)
2014-12-14 15:49:51
なんかね・・
呼吸器じゃないみたいで、薬はもう無しになりました

それとは別に、身体のあちこちがかゆいので抗アレルギー剤を飲み始めました
胸の苦しい感じがなくなっています

リウマチの主治医と話しましたが
もしかしたらアクテムラの副作用かも~!って言われました
ステロイドを止めてからいろいろ出てきたし
次からは点滴前にステロイドを飲む事になりました

このまま治まってほしいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。