goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ!いいか  のんきなリウマチ闘病生活ですアクテムラ再開しました

治療記録です
点滴アクテムラ.飲み薬プレドニゾロン他

便利グッズ (自助具)

2013年05月28日 | 日記

便利グッズ (自助具)

私が使っている便利グッズです

背中に当てたり肘にあてたりけっこう便利です(福袋に入っていた雑貨品)
寝る時に膝と膝の間に挟んだり、手首を乗せたりで姿勢が楽です(手作り枕とぬいぐるみ)
熱がよく出るので年中冷蔵庫に入れています
             小さいので首が痛くならずに便利です(食品についていた物)
これは冷蔵庫で冷やさなくてもヒンヤリするという物です
             夏、暑い時に背中の下に引いたりします(高かった!4000円位?)
玄関の上がるところ10センチくらいのステップを置きました(100均品)
足の裏が痛いのでフカフカスリッパを履いています(ユニク〇品)
中敷き。土踏まず3点で身体を支える物(高いよ!30000円位)
             靴の中に入れたりスリッパを履く時も靴下(2枚履き)の中に入れています
お風呂用椅子高さのあるもの(ホームセンター、いくらだったか不明4千位?)
左が電動歯ブラシ。右の丸いのはシャンプーブラシ(100均品)ですが今は使っていません
シャンプーブラシはこっちの方が使いやすかったです(100均品)
水道の蛇口に付けると楽に開閉できます(100均製品)
ビンの蓋とか開ける時に便利です(100均品)
             ふたを開ける時いろいろ試したけど1番良かった
トング(100均の物を買ったけどぐらぐらしたのでちょっと高い物を買った1000円位?)
軽い食器(コレール製20cm位ほとんど毎日使ってます1000円位?)
上が紙を切るやつ(ペーパーナイフ?)お菓子の袋とか切るとき便利です。頂き物
             下2個はペットボトルの蓋あけ。これは必需品。ペットボトルについていた物と頂き物
左端の金属のところでイージー オープンエンドの蓋が開けられます
             まずひっかけて、次に下の緑色の所に差し込んで開ける感じかな?
             ブルーの丸いところでは、いろんなサイズのキャップを開けられます
             ペットボトルとかは上の写真の物の方を使う事が多いです
椅子の上に置くとくるっと回ってくれるので座りやすい
             車の中にも似たような物を置いています



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さくらんぼ様 ()
2013-05-30 03:02:55

すごい!勉強になりました

100均、あなどれないですねぇ…!

リラックマのオープナー、私も持ってます、同じく頂き物で、ピンクです、おそろいですね^^

透明のキャップ開けも頂き物で、持っていますが、確かに必需品です(>_<)
返信する
紹介有難う! (ビオラ)
2013-05-31 09:25:40
さくらんぼさん、こう言うのはとっても興味深くて
参考になります~有難う!

トング、玄関の踏み台、ペットボトルオープナー、シャワーチェアー、ドアノブ回し・・・似たようなものを
使ってますよ。

軽減出来たりすると、やった!成功って思えるのは
リウマチならではかな~って思ったりもしています。

下から二番目にある左のグッズは、ちなみに
どこで買われたのですか?
何だか、とっても開けやすそうなので。
返信する
華様 (さくらんぼ)
2013-05-31 13:54:52
便利なものは見たり聞いたりで少しずつ増えました
とりあえず100均で探すのっていいですね
100均はごちゃごちゃしているので
探すのが大変なので店員さんに身振り手振りで説明して探してもらってます(^O^)
返信する
ビオラ様 (さくらんぼ)
2013-05-31 14:02:57
あれはマルチオープナーといいます
検索すると出てきましたhttp://item.rakuten.co.jp/good-creation/10000009/
美味しい紅茶も飲めるな~と思い購入しましたが
缶入り紅茶は買わずティーパックばかりなので
まだ活用できていません~

私はコープで買いました
コープは時々便利なグッズを紹介してくれます
返信する
もう一つ教えて下さい (ビオラ)
2013-06-01 14:28:02
コープで求めたマルチオープナーですねφ(..)メモメモ
ブログにも、コメントしてくださって丁寧に有難うございました。

マルチオープナーでは、プルタブを起こして
缶を開けるのは、簡単ですか?
プルタブだけ起こして缶詰めのふたを引っ張る力が足りないので、
はさみで缶のふたをカツン!と叩くと開きやすいので
今は、そうしているんだけど。
教えて下さいm(__)m

返信する
ビオラ様 (さくらんぼ)
2013-06-01 16:08:36
プルタブを直角にして
緑の棒の所に差して1番下まで差し込みます
下の方が丸いのでそれを利用してくるっと回すようにするので
引っ張ることはないと思います

でも私は手首を回転するのは痛いので
缶詰を手に持つか、やりやすい高さの所でしてました
たぶんそのまま開けるよりは力がいらないと思います
返信する
はじめまして (ちあき)
2013-06-29 21:37:05
「リウマチ グッズ」 で検索してこちらのBLOGに辿り着きました。

母がリウマチで何をするにも痛みを訴えていたので何か便利グッズがないかと思い探していたのですが、
写真付きでとってもわかりやすかったので参考にして購入したいと思います! 

どうもありがとうございました(*´∀`*)

返信する
ちあき様 (さくらんぼ)
2013-06-30 10:42:44
訪問ありがとうございます
私も、リウマチになってしばらくしてから
役立つグッズは無いものかと探しましたが
見つけるのが大変でした

なので自分が使っているものをいつかは載せようと思っていました
(数年かかりましたけど・・)
参考になって良かったです
コメントを入れて下さりありがとうございました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。