今日は「宝和洋画会A」の例会で「静物画」です。
本年度は「中山寺」写生会でスタートしたので フレミラの教室では初めての例会になります。
代表者の挨拶があり 続いて95歳の講師が本年度の指導方針を説明され 人物画に力をいれるとの事です。
私は会の実務の統括がスタートです。
ホワイトボードに 本日のスケジュール 連絡事項 次回の計画を記入し 各担当者に説明をしてもらいます。
大変な仕事が始まりましたが 頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/50cac769db3809ccba48ccd2381b3ad3.jpg)
私は「ポイントカラー イン モノトーン」でシンプルなモチィーフにチャレンジしましたが やはり無理がありました。
見た目に賑やかなモチィーフを選べば 効果がでたかもわかりません。
各自制作意図を説明した後 講師の講評がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/bb96d3da8faace0ee194410b5b482442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/0a6e5aa2c919497c2a80dfaf4fd72367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/fb7c86fb9660aa022cb4302097c42d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/00dcb49f8d48fb77dc454856038cf12c.jpg)
例会終了後 「四季の絵画展・陽春展」開催中の「喫茶みゅーず」へ寄りました。
絵を入れ替える人もあり 8名で 絵についての意見交換です。
帰りは「阪急中山観音駅」から自宅の「逆瀬川駅」までの5駅を歩いて帰りました。
「宝塚新大橋」から「六甲山」方面を見ると 雲に隠れて「甲山」だけが見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/474b5a59a32ff3d75d16cc8519e60cae.jpg)
「妻」が「今日捨てたもの」は「マウスウォッシュ」です。
「大阪大学歯学部附属病院」で買ったものですが 気が付くと少し残っていますが 使用期限が過ぎているので捨てる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/31958b244df53ca42b36cb0dbee474e0.jpg)
今日の「六甲山」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/959fe027eee7e7e903fe45d9a2dd25db.jpg)