しかし まだ風邪が残っおり 参加を躊躇していましたが 行くだけ行って具合が悪くなれば帰るつもりで出かけました。
参加者は7名 体温調節をしながら 何とか2時間持ちこたえました。
他のコートで「テニス」をしている どこかで見たような顔は 絵の仲間でした。やはり「宝塚パブリックローンテニスクラブ」の会員だけあって 上手いものです。
今日はこれ以上風邪を悪くしないよう 家でゴローンです。
明日から又「宝塚市展」向けの絵を描きます。

夕方の「六甲山」です。

今日は「妻」を車に乗せ 大阪大学歯学部付属病院へ行きました。
前回は10月でしたので 今日は2ヶ月後の予約日です。アレルギーがあるので「麻酔科」での治療ですが 点滴で静脈麻酔 鼻から酸素吸入をし 本人は記憶がないまま1時間半位で終わり 治療室から出てきました。 何事もなく安心しました。次回は1月29日が治療日です。
口の感覚が回復していないので 午後2時過ぎのランチです。「妻」は朝から食事抜きなのですが何を食べてよいものやら 「パスタ」だったらいけるかもという事で 帰り道 国道176号線沿いの「星乃珈琲」へ立寄りました。前回はモーニングセットで今回は時間的にランチとなり 妻はこの店で人気の「パンケーキ」付の「パスタ&パンケーキプレート」で満足していました。 私は「具だくさんスパゲッティ」にしました。ボリュームもあり 美味しかったです(^-^)
来年1月26日~1月30日開催の「第61回 宝塚市展」に向けて4ヶ月程ストップしていた絵の制作再開です。
8月9日から描き始めたのですが 色々と用事が重なり 気も乗らなかったので 筆を入れておらず 4ヶ月が経ち いよいよ お尻に火がつきました。
題名は「リハーサル」を予定していましたが 音楽を聞きながら眠ってしまい シャボン玉遊びを夢見ている「孫」の絵に変えたので 別の題名を検討しています。1月19日~20日が搬入なので 大丈夫でしょう (^^♪
夕方の「六甲山」です。
店舗エリアの広場に「サンタクロース」が飾られています。
3階から住宅で 地上2階地下2階が店舗エリアですが シャッターの下りた店舗がポツポツあります。来年から店舗エリアのルニュアル工事が始まりますが なんとか昔のように活気ある店舗エリアになってもらいたいものです。
夕方の「六甲山」です。
昨日に引き続き4時間の「テニス」です。
昨日の足腰の疲れは残っているものの 何とか今日も4時間頑張りました。風はありましたが いいテニス日和です。今日も半袖・長袖・ウインドブレーカーを巧みに調節して ゲームと休憩に対応していますが 他の人は私ほどではありません。どうも汗かきなのもですから 体温に対して過剰に対応しているかもわかりません。しかし汗をかいて体が冷えるので 体を温め又汗で冷える そして温める エンドレスです。
帰りに「末広中央公園」で休日を楽しむ人達を見てから 家に向かいますが 少し大股で早歩きをすると もう汗をかいています。
家に帰り 風呂に入り その後の「ビール」は もう最高です!(^-^)
「六甲山」は厚い雲がかかり もう暫くすると 雨が降るのでは?
朝起てベランダへ出ると 「オー寒い」!
テニスコートへ歩いて行くのに どの様な服装にすればよいのか 悩むところです。長袖の上に半袖のテニスウェアを重ね着し その上にトレーナーを着て ウインドブレーカーはテニスリュックに入れて出かける事にました。
テニスコートから「六甲山」にうっすらと雪化粧が見えました。練習中の時は長袖と半袖だったのですが ゲームを始めると暑くなり半袖になりました。太陽が隠れると寒くなるので 半袖とウインドブレーカー着用で「若手グループ」のテニスは4名で休憩なしの2時間が終了です。
引き続き 「土曜日グループ」2時間のテニスです。少し風が出てきたので 長袖の上に半袖のスタイルでゲームし休憩中はその上にウインドブレーカーです。今日は7名の参加なので休憩が出来ます。ウエアを着たり脱いだり体温調節が大変です (>_<)
家に帰り「六甲山」をみると うっすらと雪が残っていました。
今日でブログ開設「777日」になりました。
いつもご愛読いただき有難うございます。
日頃の出来事、散歩、スケッチ、旅行等を 出来るだけ毎日投稿できるよう頑張っています。今後ともよろしくお願いいたします。
今日は「宝和洋画会A」の例会で 年内のスケジュールと「新年会」について 企画担当幹事から説明がありました。そのあと講師による「静物画のセッティング」についての講義があり「静物画」を描きました。私は鉛筆デッサンだけで終わり 彩色までは出来ませんでしたので家でやる事にします。
第13回「宝塚ハーフマラソン大会」は12月23日土曜日に開催されます。
今日 家の前の通りに「宝塚ハーフマラソン大会」の垂れ幕が設置されました。12月23日ハーフマラソンとクォータマラソンは 宝塚大劇場前を午前10時15分スタート 又ファミリー3kmは 末広中央公園横・武庫川河川敷を午後1時スタートです。「間寛平」さんがランナーと一緒に走るとの事。応援をしようと思ったのですが テニスと時間が重なり応援は無理のようです。
夕方から雨がパラパラ 息子のマンションのポストに依頼品を投函です。
「花のみち」を通ると 丁度公演が終わった時刻で「宝塚大劇場」から大勢のフアンが出てこられ 横断歩道で暫くストップです。「花のみち」を過ぎ「宝来橋」に差し掛かると 息子を乳母車に乗せて散歩した 風情のある木造の「宝来橋」を思い出しました。橋の上から「武庫川」や「大劇場」を眺め 帰りには「炭酸せんべい」買ったものです。今はマンションが建ち並び 昔の面影はありません。
先日から補修工事をしていた 玄関前3階広場の「遊戯具」が完成しました。
数か月間使用禁止になっていましたが 全部取り外し 木材部分を新しくして完成です。子供達は 砂場やすべり台で 又、楽しく遊ぶ事でしょう (^-^)