ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その65)(羽村堰から小作堰へ)   2023.10.18

  

(阿蘇神社)             

 


上の写真の「羽村堰(せき)」の「玉川上水」の取水口に建つ「玉川兄弟の銅像」をあとにします。

「多摩川の河口」から、下の写真のここ「羽村堰」まで、多摩川沿いに「たまリバー50キロ」という歩道(兼自転車道)がほぼ整備されています。

暫くは、この多摩川沿いの「たまリバー50キロ」の延長上の堤防の土手を歩いて行きます。

上の写真は「羽村那賀 雨水排水樋管」ですが、雨水排水樋管は、雨水を集めて多摩川に流しています。

(「桜づつみ公園」の桜並木)

(羽村市浄水場)

幼稚園の運動会の練習でしょうか?

「阿蘇神社」の鳥居があります。

多摩川沿いの「たまリバー50キロ」の延長上の土手の歩道の終点には、再び、写真の「阿蘇神社」の鳥居がありました。

どうやら、こちらの鳥居は本殿の鳥居で、先ほどの鳥居は参道の入口の鳥居ということみたいです。

推古天皇の時代の601年の創建という古くて由緒ある神社です。

上の写真の椎(しい)の木は、平将門を討った藤原秀郷が、940年に社殿を造営したときに手植えした椎だそうです。

(阿蘇神社の出口の鳥居)

阿蘇神社から先は、多摩川沿いの土手の歩道も途切れてしまいます。 

ここからは、多摩川は、徐々に段丘が迫ってきて、渓谷になっていきます。

川の刻む谷がだんだんと深くなり、川からずっと高い一般道を歩かざるを得なくなります。 

ここからは、極力、多摩川から離れない様に歩いて行きます。

勘だけを頼りに、川に近いであろうと思われる一般道を、いい加減に歩いて行きます。

多摩川から離れないために、一般道歩きのルールとしては、分岐点があれば、多摩川のある左側の道を選びます・・・

選んだ道が行き止まり、というのも結構ありましたが・・・  

「小作(おざく)取水堰」が見えて来ました。

前回の「羽村取水堰」と同様に、こちらの堰も、多摩川から水を取り入れるための堰で、昭和55年の完成です。

前回の「羽村堰」とこの「小作堰」から取り入れた水は、水門から地下の導水管で、東京と埼玉にまたがる「狭山丘陵」の貯水池へと送られています。

狭山丘陵では、村山貯水池などに貯められていて、現在も、東京都の上水道として使用されています。

 

 

 

 

 

ps.

ここまでの「多摩川を歩く」については、「中山道を歩く 」の中程の「多摩川を歩く 目次」の一覧表の見たい項目をクリックしてね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mrsaraie
ushi_7さんへ

コメントありがとうございます。

当初は、多摩川沿いを河口から水源地まで歩くなんて発想は、全くありませんでした。

実は、10年掛かりでの五街道踏破を終えて虚脱状態だったところ、虚脱状態脱却のために多摩川を踏破してみたら?、との提案のコメントを頂きました。

すると、これに賛同する旨の他の方のコメントが寄せられまして、仕方なく重い腰を上げた次第で・・・(-_-;)

そうですか、次回はいよいよ生活圏に入るのですか、ご期待下さい!
ushi_7
おはようございますm(_ _)m
多摩川沿いを河口から
歩いてるなんて凄い!!
水源地まで歩くのですか?
次回は私の生活圏に入るので
楽しみです。
(*´˘`*)
mrsaraie
iinnaさんへ

ええ、多摩川の河口から、途中一部途切れることはありますが、延々とこの羽村堰まで続く「たまリバー50キロ」(歩道兼自転車道)が整備されているというのは素晴らしいことです!

そう、サイクリングなら、もっと寄り道も出来るし快適だと思いますよ。
iinna
> 「多摩川の河口」から「羽村堰」まで、多摩川沿いに「たまリバー50キロ」という歩道(兼自転車道)がほぼ整備
好いですね^^
近くにいたらサイクリングしたいです。

景色がのどかで、更に好いです。


> 昔いつも見ていたテレビ番組のテーマソングだった「見上げてごらん夜の星を」、懐かしいです。
坂本九が人気になったころに、歌番組が好きになりました。「上を向いて歩こう」よりも好きな曲です。

最近に知ったのは、「上を向いて歩こう」はベートーヴェンのピアノ協奏曲第五番「皇帝」の第一楽章の一部にそっくりな部分があるそうです。
このことは、加山雄三が聴いたときに感じたそうで、そんなに似せていいのかと疑問に思ったと語ってました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/922da44bcc8aa7e7172a9a7c715dc6aa

mrsaraie
hidebachさんへ

そうですか、昔、羽村の堰で新人歓迎会ですか!、いいですね~!
ここは思い出の地なんですね。

そう言えば、この辺りは長い桜並木が続いていましたから、春には見事な桜が続くんでしょうねえ。
hidebach
羽村の堰の桜並木で花見と新人歓迎会をやりました。
遠い昔の話です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事