脇道に映える一輪の花の如く

一人一人の内なる力を活性化しながら、外の環境に依存することなく、自身の内側を信じながら歩き続けましょう。

清濁飲み込んで王道を貫く

2019-05-19 09:33:11 | 日記
世の中には

良いとされることも

悪いとされることもあります

それに手を出すかどうかは

個人の意思に委ねられますが

わたしたちはその中で

他者からの悪意に対しては

身を守るすべを身につけないと

大切な人を守っていけません

悪意とはとどまることを知らず

どこまでも追従してきて

全てを奪い取っても飽き足らず

更なる不幸へと誘おうとしてきます

わたしたちは自身の良心を守りながら

この悪意から身を守るためにも

感謝の王道を貫けるように

戦う術を身につけていきましょう

最悪を回避する想定をしながら

感謝で不要な感情を溶かしながら

日々を生ききって行きましょう

このブログを読んでいただいている皆様方

生まれてきてくれて本当にありがとうございます

明けない夜はない

2019-05-19 08:35:18 | 日記
どんかにつらく惨めでも

明けない夜はありません

終わらない苦痛はありません

それが信じられない人もいるでしょう

何度も終わることを夢見て

それでも何も変わらずに

絶望の淵を彷徨っている人もいることでしょう

それでもあなたは一人ではありません

ずっとそこにとどまることはないでしょう

わたしたちは闇雲に行動して深みにはまることもあります

苦しいときほど

このパターンになりやすいです

まずは落ち着きましょう

深呼吸に感謝をのせて

落ち着くまで続けましょう

すると意外なところに突破口があるのが見えてくるはずです

わたしたちは苦しいときは盲目的になります

必要なものと

必要ではないものを切り分けて

感謝の日々の中で

良い気づきを得ていきましょう

そしてそれを行動に移していきましょう

このブログを読んでいただいている皆様方

生まれてきてくれて本当にありがとうございます

過酷な環境があなたを育てます

2019-05-19 07:45:00 | 日記
過酷と呼ばれる環境があります

周りの人が聞くと

よく毎日やっているね、と返答がかえってきそうな人もいます

そんな中でも本人は嬉々として行動している場合があります

周りの人が不満だらけでも

本人は幸せな環境だと感じることがあります

なぜでしょうか

それはさらに厳しい環境を知っているからです

比較したときに今の環境の方が

素晴らしいと思えるのです

このようなことを想えるときに

人の成長は始まります

厳しい中に身を置いて

その中で喜んで働くということ

これは生まれていた意味の一つに値します

わたしたちは

この限られた時間の中で

毎日をどのように過ごすでしょうか

感謝を胸に

今日という一日を生ききって行きたいものです

このブログを読んでいただいている皆様方

生まれてきてくれて本当にありがとうございます

ムラを削り取っていく

2019-05-19 07:39:33 | 日記
わたしたちには皆、大切な個性があります

その個性を中心として行動を起こしていきますが

その周りには

わたしたちの欲という贅肉のようなものがついています

それらがわたしたちの行動を止めたりもします

ムラとよばれるのは

自然体ではないということです

あるがままから少しズレているということです

一心不乱

無我夢中で

一つのことに打ち込んでいくと

徐々に不要なものが削り取られていきます

その物事と一体になれます

わたしたちはどんなときも

良心と一つになりながら

感謝の気持ちをもって

自分なりのペースで進んでいきましょう

このブログを読んでいただいている皆様方

生まれてきてくれて本当にありがとうございます

善は急げ

2019-05-19 07:32:37 | 日記
善は急げと昔から言われます

善の基準とは何でしょうか

善とは自身の良心から発する言葉です

わたしたちの内側から溢れる気持ちです

その気持ちは他の感情によってすぐに消えてしまう気持ちなのです

急げというのは

忘れてしまう前に

消えてしまう前に

行動しましょうということです

善なる気持ちはとてもか弱いです

他の気持ちに勝てないような

そんな繊細な気持ちです

わたしたちはその気持ちを大切にしながら

感謝の気持ちをもって

今日を生ききっていきましょう

このブログを読んでいただいている皆様方

生まれてきてくれて本当にありがとうございます