かめのにわ

クサガメぴぃたんの日常をゆるい感じで綴るブログ
〜peace&piece〜

亀の日向ぼっこについての考える

2021-12-26 17:02:41 | 通院記録・健康
今年も終わろうとしております。
今年も代わり映えのしない人間と亀の日々にお付き合いいただきましてありがとうございました。

一年の最後に言おうと思ってずっと考えていたことがあります。

昔からずっとブログを見てくださっていた方でも、おそらくお気づきの方はいなかったのではないかと思いますが、2021年、信じられないことがぴぃたんの身の上に起こっておりました。
さてお気づきでしょうか。



本日撮影したフレッシュ写真です。

ではここで、既出もあるかと思いますが、コロナ以前のぴぃたんの写真を見て見ましょう。






2020年コロナ禍になり、外に出ることがほぼなくなり、休日何もすることがなくなった私は、ただひたすらにぴぃたんの日向ぼっこをする日々でした。
とはいえうちはベランダぼっこで、自由に歩かせることができないので、お膝にのせての日向ぼっこですから、当然かいぬしの限界的にだいたい1回15分~20分くらいのものです。
週2回、で合計30分強程度、その程度です。
たったその程度の日向ぼっこを1年続けた結果です。
(この変化に気づいたのが2021年2~3月頃でした)

ぴぃたんの嘴が受け口になったことが、後天的なものであることはわかっていました。
最初は普通の嘴でしたから。
でも私仕事してるし、できることはやってるし、仕方ないじゃんと思ってました。
夏は窓際で窓開けっぱなしにしてるから紫外線入るし。
嘴削りに通院して、それで問題ないからいいかなと。

でもこうして、たかが1年、たかが週2回の短時間の日向ぼっこでこういう結果が出たわけです。
これをブログに書くのはなかなか勇気がいりました。
でもやっぱこういう失敗は繰り返しちゃよくないじゃないですか。
これから亀を迎える方には、今後の反面教師にしていただきたいなと思ったわけです。



コロナ禍で失った時間もありました。
とてもしんどい時期もありました。
でも、うちはそれでよかったんだなって。ぴぃたんの嘴を見て思いました。
この子の健康より大事なことなんてない。
ちょうど産卵する時期になったから、それを教えてくれたんだなって、この2年間を振り返って思いました。

この秋また新しい生きがいというか、楽しいことを見つけて、色々外出する機会も増えました。
でもまた春からは、毎週の日向ぼっこを減らさないように予定を組んでいきたいと思っています。
この2年で培った生活ペースを崩さずに。お膝ぼっこの二人の時間は絶対に大切にしていきながら、楽しいこともする。
あと運動不足解消のウォーキングをさぼらずにやる!(一番切実)

来年もやりたいことがいっぱいです。
ひとつひとつ実現していけますよう。

そして今年よりも皆様が笑顔になる年でありますよう、お祈りしております。




よいお年を~☆




MAKI&ぴぃたん




.