連休最終日は長崎県の福島に行ってきました。
午後から雨模様との事なので近場探索です。
まずは福島港です。
ここにはサビキ釣りの家族連れが何組か、小アジは釣れてるみたい。
フカセやキャストの人は居ません。基本夜釣りの場所かな。

対岸には、たまにお世話になる秀吉丸があります。
次に鍋串港です。
ここにはサビキ釣りの他、フカセやキャストの人が居ます。
昼間なのであまり釣れてません。

主な釣り場はこの2箇所ですが、島の周りには小さな波止がいくつかあります。
全体的に水深が無いので、程よい深さの波止で竿出しすると、メイタはよく釣れます。
この2つの釣り場の間には、日本の棚田100選にも選ばれた土谷免棚田があります。
正面の海に夕日が沈むので、水を張った田んぼの時期の夕刻には、たくさんの人が集まります。
こんな感じの夕日が見えます。
※注 これはここに立ててある看板の写真です。

ここからは今日の写真



その後、厳木~天山~古湯へのワインディングを抜けましたが、バイクとスレ違わない。
今日は天気予報が悪いので、みなさん早々に帰宅したのかな?
天山スキー場です。


その後、佐賀軒ちゃぽん吉野ケ里店にて遅めの昼食を取りました。
http://www16.plala.or.jp/saga-ken/
結構こってり系で、野菜も多く食べごたえもあってとても美味しいです。税込み699円です。
食事が終わって外に出たら雨が降り出しました。
小雨の中いそいそと帰宅しました。
午後から雨模様との事なので近場探索です。
まずは福島港です。
ここにはサビキ釣りの家族連れが何組か、小アジは釣れてるみたい。
フカセやキャストの人は居ません。基本夜釣りの場所かな。

対岸には、たまにお世話になる秀吉丸があります。
次に鍋串港です。
ここにはサビキ釣りの他、フカセやキャストの人が居ます。
昼間なのであまり釣れてません。

主な釣り場はこの2箇所ですが、島の周りには小さな波止がいくつかあります。
全体的に水深が無いので、程よい深さの波止で竿出しすると、メイタはよく釣れます。
この2つの釣り場の間には、日本の棚田100選にも選ばれた土谷免棚田があります。
正面の海に夕日が沈むので、水を張った田んぼの時期の夕刻には、たくさんの人が集まります。
こんな感じの夕日が見えます。
※注 これはここに立ててある看板の写真です。

ここからは今日の写真



その後、厳木~天山~古湯へのワインディングを抜けましたが、バイクとスレ違わない。
今日は天気予報が悪いので、みなさん早々に帰宅したのかな?
天山スキー場です。


その後、佐賀軒ちゃぽん吉野ケ里店にて遅めの昼食を取りました。
http://www16.plala.or.jp/saga-ken/
結構こってり系で、野菜も多く食べごたえもあってとても美味しいです。税込み699円です。
食事が終わって外に出たら雨が降り出しました。
小雨の中いそいそと帰宅しました。