今年のゴールデンウィークに走行したキロ数分を熊本地震に募金しようと、google+のコミュニティで取り組んでいます。
GW連休初日は友人ZⅡとかずさんと3人で北部阿蘇方面をいろいろ走ってみました。
朝8時過ぎに友人ZⅡ宅を出発しましたが、外気温16℃でかなり寒い。
とりあえずは鞠智城公園にて最初の休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/138375559afd6c422d56eca52e4b8621.jpg)
太陽をいっぱい浴びて体温上昇させ、次に向かって出発しました。
阿蘇方面に向かって走りますが、菊池阿蘇スカイラインは通行止めとなっています。
そこで、道の駅かみつえに向かいました。
そこでであったのが、kawasakiW650乗りの3人の方です。
とてもピカピカのW650でしたので写真を取らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/c1cf154fb3654f13ac25d83c47cc4ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/b9b5fb531c09250d2012581b8cb04954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/73/28176496d72b55920a9844ddc9d9c230.jpg)
お一人は熊本の方で、はやり大変な状況だそうです。
ひとしきり情報交換したあと、オートポリス経由で大観峰へ向かいました。
基本的には問題なく走れましたが、一部アスファルトが捲れている所がありました。
こういう状況ですが、久しぶりに晴れた阿蘇を眺めることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/80eabe11dead46e6123b90aea3f22185.jpg)
大観峰は通常通り営業を行っていましたが、観光客もまばらで、バイクも20台位しかなく、ゴールデンウィークとしては信じられない状況です。
その後は、やまなみハイウェイを通って、三愛レストハウスに向かいます。
やまなみハイウェイも通行はまばらで、かなりのハイペースで走ることが出来ました。
三愛レストハウスにて昼食を取りましたが、ここも人が少ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/f93bcc54553d522aeb92a4ce3cdc1b49.jpg)
三愛の方も頑張って営業されており、5月1日は熊本大分地震支援のイベントを行われるそうです。
この辺りは全然問題ありませんので、みなさん参加をお願いします。
次に向かったのは「九重“夢”大吊橋」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/b1ab6ba4891458aaf2985bdaa7ca9b22.jpg)
こちらも通常通り営業をされていましたが、ご覧のとおり閑散としていました。
例年では考えられないことです。
こちらも全然問題ありません。
その後は、「道の駅小国」「道の駅鯛生金山」に寄りましたが、こちらも閑散としていました・・・
北部阿蘇を走ってみた感じでは、通行止めが数か所ありますが、全体的には問題なく通行できました。
ただ、ここから阿蘇山への道はかなり厳しいみたいです。
阿蘇神社にお参りにいきたかったのですが、暫くは難しいみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/f443bac14c58c8760cc816d4aa91a1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/d1a9a819ed3578905491ed6b494fd7ba.jpg)
連休初日は296キロの走行でした。
今年のゴールデンウィークはカレンダー通りなので前半後半ちょこまかと走り回ります。
GW連休初日は友人ZⅡとかずさんと3人で北部阿蘇方面をいろいろ走ってみました。
朝8時過ぎに友人ZⅡ宅を出発しましたが、外気温16℃でかなり寒い。
とりあえずは鞠智城公園にて最初の休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/138375559afd6c422d56eca52e4b8621.jpg)
太陽をいっぱい浴びて体温上昇させ、次に向かって出発しました。
阿蘇方面に向かって走りますが、菊池阿蘇スカイラインは通行止めとなっています。
そこで、道の駅かみつえに向かいました。
そこでであったのが、kawasakiW650乗りの3人の方です。
とてもピカピカのW650でしたので写真を取らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/c1cf154fb3654f13ac25d83c47cc4ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/b9b5fb531c09250d2012581b8cb04954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/73/28176496d72b55920a9844ddc9d9c230.jpg)
お一人は熊本の方で、はやり大変な状況だそうです。
ひとしきり情報交換したあと、オートポリス経由で大観峰へ向かいました。
基本的には問題なく走れましたが、一部アスファルトが捲れている所がありました。
こういう状況ですが、久しぶりに晴れた阿蘇を眺めることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/80eabe11dead46e6123b90aea3f22185.jpg)
大観峰は通常通り営業を行っていましたが、観光客もまばらで、バイクも20台位しかなく、ゴールデンウィークとしては信じられない状況です。
その後は、やまなみハイウェイを通って、三愛レストハウスに向かいます。
やまなみハイウェイも通行はまばらで、かなりのハイペースで走ることが出来ました。
三愛レストハウスにて昼食を取りましたが、ここも人が少ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/f93bcc54553d522aeb92a4ce3cdc1b49.jpg)
三愛の方も頑張って営業されており、5月1日は熊本大分地震支援のイベントを行われるそうです。
この辺りは全然問題ありませんので、みなさん参加をお願いします。
次に向かったのは「九重“夢”大吊橋」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/b1ab6ba4891458aaf2985bdaa7ca9b22.jpg)
こちらも通常通り営業をされていましたが、ご覧のとおり閑散としていました。
例年では考えられないことです。
こちらも全然問題ありません。
その後は、「道の駅小国」「道の駅鯛生金山」に寄りましたが、こちらも閑散としていました・・・
北部阿蘇を走ってみた感じでは、通行止めが数か所ありますが、全体的には問題なく通行できました。
ただ、ここから阿蘇山への道はかなり厳しいみたいです。
阿蘇神社にお参りにいきたかったのですが、暫くは難しいみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/f443bac14c58c8760cc816d4aa91a1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/d1a9a819ed3578905491ed6b494fd7ba.jpg)
連休初日は296キロの走行でした。
今年のゴールデンウィークはカレンダー通りなので前半後半ちょこまかと走り回ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます