海の日の今日は、321quixoteさんが高千穂にキャンプに行くとのことで、草千里の奥の阿蘇山頂広場で迎撃です。
実は今回のキャンプは中止になったと思い、日曜の昨日ひとりで行ったので、2日連チャンの阿蘇山頂広場です。
12時半頃に到着されるとの事なので10時に出発すれば良いのですが、10時じゃ道中が暑すぎるので7時に久留米を出発です。
今日は急ぐ旅ではないので、まずは日田の休憩所にて休憩。

そしていつもの道の駅かみつえにて二度目の休憩と朝ごはんの調達です。

昨日通ったときに、まだまだ紫陽花が綺麗に咲いていたので、暫し撮影会を行いました。
この辺りは雪が残ることも多いので、少し気温が低いのでしょう。






10時半前には阿蘇山頂広場に到着です。
ここは雲の中に入ってて風が強く、日陰では寒いくらいです。
あちこちウロウロして色々撮影です。

噴火口までは行けませんが、噴煙が盛んに上がっています。




12時過ぎにみんなが到着しました。

しばし撮影会を行い、昼食場所へ移動です。
途中、米塚にてまたまた撮影会です。

そしてお昼ごはんは、いつもの・・・やま康です。





今回初めて気づいたのですが、猫神社というのがありました。

食事が終わりその場で解散でしたが、321quixoteにどうしても見せたい風景があったので、月回り公園にお連れしました。




この根子岳をどうしても見せたかったのです。
ここで、321quixoteさんとgt-kさんと別れて一人帰路につきました。
途中、気持ちよさそうな草原を見つけたので、暫し休憩しました。

下界はとても暑く、30分に1度休憩を取りながらゆっくり帰りましたが、最後の休憩場所の道の駅はらづるは
自衛隊の方々の基地になっていました。ご苦労様です。
実は今回のキャンプは中止になったと思い、日曜の昨日ひとりで行ったので、2日連チャンの阿蘇山頂広場です。
12時半頃に到着されるとの事なので10時に出発すれば良いのですが、10時じゃ道中が暑すぎるので7時に久留米を出発です。
今日は急ぐ旅ではないので、まずは日田の休憩所にて休憩。

そしていつもの道の駅かみつえにて二度目の休憩と朝ごはんの調達です。

昨日通ったときに、まだまだ紫陽花が綺麗に咲いていたので、暫し撮影会を行いました。
この辺りは雪が残ることも多いので、少し気温が低いのでしょう。






10時半前には阿蘇山頂広場に到着です。
ここは雲の中に入ってて風が強く、日陰では寒いくらいです。
あちこちウロウロして色々撮影です。

噴火口までは行けませんが、噴煙が盛んに上がっています。




12時過ぎにみんなが到着しました。

しばし撮影会を行い、昼食場所へ移動です。
途中、米塚にてまたまた撮影会です。

そしてお昼ごはんは、いつもの・・・やま康です。





今回初めて気づいたのですが、猫神社というのがありました。

食事が終わりその場で解散でしたが、321quixoteにどうしても見せたい風景があったので、月回り公園にお連れしました。




この根子岳をどうしても見せたかったのです。
ここで、321quixoteさんとgt-kさんと別れて一人帰路につきました。
途中、気持ちよさそうな草原を見つけたので、暫し休憩しました。

下界はとても暑く、30分に1度休憩を取りながらゆっくり帰りましたが、最後の休憩場所の道の駅はらづるは
自衛隊の方々の基地になっていました。ご苦労様です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます