夕食で余った「山芋」を利用して「かるかん」を作ってみました。
「かるかん」と聞くと、昔のキャットフードのコマーシャル「猫まっしぐら」というフレーズが頭を過りますが、鹿児島のお菓子で山芋をベースにした「かるかん饅頭」というものがあります。
今回はそれをイメージして、「かるかん風蒸しパン」作りに挑戦してみました。
【材料】
山芋 107g
米粉 107g
砂糖 30g(素焚糖:さとうきび100%)
天然塩 少し
オーツミルク 120g
ベーキングパウダー 4.2g
【作り方】
材料をよく混ぜ合わせ ➪ カップに移して ➪ フライパンに水を張り ➪ 11分蒸して ➪ 出来上がりです。
本物のかるかんには程遠いですが、もっちりしっとり食感
ですが・・・
いたずらで塩を入れすぎたので何か「しょっぱい」です。
加減が難しいですね~
ひとつまみが豪快過ぎました。
中にあんこでも入っていたらまだ食べ易かったかも。
蒸しパンは何回も作っていますが、やはり塩はいらないですね。
次は、塩なし砂糖増しで上手くできそうです。
かるかん饅頭が家庭で作れるのですね〜
美味しそう!
私は小さいときに九州で暮らしていたので、
かるかん饅頭は大好きです♡