☆ ☆ マフィンはいかが?    ☆ ☆

** ありがとうございました (o^-' )b **

   ☆ 天空からのマフィン 最終便です ☆

氷筍

2013年02月24日 | 四季報


氷筍(ひょうじゅん)とは洞窟に発生する逆さの氷柱である。

特徴
−3度程度の洞窟内で発生する。
上から滴り落ちた雫が瞬時に凍りついたもので、タケノコ(筍)のような形状をしていることからこの名で呼ばれる。
数千本単位で発生する。

               Wikipedia より



  
         24日 朝  約5センチ                         25日 朝 約12センチ


今朝 冬季閉鎖中のマフィンのプライベートプール兼足洗い場 で こんな”氷筍“ 発見

洞窟内でもないし たった1本しかないけど 立派な氷筍です

だいぶ冷え込んだっていうことですね




そんな寒い風が吹く中 出かけて行ったいつもの公園で大凧揚げをしているおじさんを発見

真っ青な空に ブーーーーーンっと音をたてながら見事に上がっていきました

                  


そんなことに興味のないマフィンはボーーーーーッと空を見ながら冷たい風の中をお散歩

きょうも満足の様子です




                   きょうのわんこ 


             

                 パンジーの花にも負けないくらい ハナ(華&鼻)のある3ワンズ







8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくり (らぶ母)
2013-02-25 18:50:02
こんにちわ

マフィンのおうち 何県
千葉の風景には とても思えない

どんだけ寒いのー

 マイナス3度とはすごい

今年の寒さは半端じゃないですね

でも心はあったかい

3日たのしみにしてます
返信する
Unknown (ラフィ&あみまま)
2013-02-25 21:36:08
華があるにしては申し合わせの完全な無表情。。。。

マフィン地方は零下3度(ほんとかな?)
この逆つらら、もしかしたらやらせ???としか思えません(笑
返信する
標準? (ラ父)
2013-02-26 12:41:09
立派な氷筍ですね?
この上は何になっているのでしょうか?
なんでしずくが落ちるのですか?雪が積もっているわけでもないのに・・・
不思議です。

千葉県でこんなに大きな氷筍は見たことがありません

氷筍の大きさって、どのくらいが標準なのでしょうか?
なんてね???

それにしても毎日寒い日がつづきますね。
陽射しは強くなっているのに、なんで暖かくならないのでしょうか?
ホントに春が待ち遠しいです。

去年も花見ウォークをしましたが、ことしはもうムリですかね?
みんな歩けなくなってしまい、さみしい限りです・・・

返信する
らぶ母さん (まふぃん屋)
2013-02-26 22:53:55
すごいでしょ~
マフィン地方は極寒の地なんでしょうかね?
こんなの初めて見ましたよ
年々寒さがきつく感じるのは歳のせいだけではないような気がしてます
返信する
ラフィあみままさん (まふぃん屋)
2013-02-26 22:59:27
どんな無表情でも 花より何よりかわいいって思う親バカです

-3℃・・・かどうかはわかりませんが 見事な氷筍でしょ
決してやらせではありませんよ
実物です
返信する
ラ父さん (まふぃん屋)
2013-02-26 23:10:16
おやじギャグで寒さ倍増  な~んてね

この上はちょっと締まりのなくなった蛇口があります
ポタポタと雫が滴り落ちた結果がこの氷筍です
それにしても 一晩でこんなのができるなんてビックリしました
今朝は ちょっと小さめの双子氷筍ができてました

もうそろそろ寒さから抜けたいですね
春になったら 近場でいいですからお散歩ウォークしましょう
返信する
おもしろーい!! (マリンま)
2013-02-28 17:45:06
2日間でこれだけにょきにょき伸びたのですか?
楽しい!!
今日は暖かくなりましたね。
今年の見納めですかしらね!!
返信する
マリンまさん (まふぃん屋)
2013-03-03 22:28:58
わずかの時間でこんなに成長しちゃって・・・・・
条件が整うと こんなことになっちゃうんですね~
この辺に住んで30年程になるけど 初めてお目にかかりました
去年は近所の軒先で「ツララ」を見かけました
マフィン地方は年々寒さが厳しくなっているんでしょうか??
返信する

コメントを投稿