うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

ニッケルの針金。

2008-05-30 00:34:40 | 作りかけ
まーだこんな事言ってます
いわゆる「絵付け」(メイク焼きと言います)する時に、
そのままお窯に入れると、せっかく付けた色がハゲてしまうので
針金の支柱を立てて、くっつかないようにするんですがー
そのー、支柱立て(ステルツ、または とち と言います)を調達するのに
あちこち問い合わせてみましたが。皿とか花瓶用の針金が短くて固定のものしか無くー
自分で作ることに ふっ。焼けるって便利(ヤケ)
で、ステルツを作るにあたって、針金が不可欠です。
穴のサイズが分からないと、粘土だけあってもどうにもならん
とゆーわけで、陶芸用のニッケルの針金をホームセンターで・・・
・・・業者とお取引が無いので じゃネットだー・・法人登録しかもロール販売。
仕方が無いので、前にステルツをお断りされたジョイフル2へ聞いてみる。
「あぁ、お取引ありますよー入荷したら連絡します。」
ちゃんと切ってくれて、20㎝一本25円すばらしい。わんだほー。
で、来ましたよーと電話が「あのー。針金が弧を描いてるんですが。。。」
「弧?」 ←こんなとか←こんなとか。
「・・・・どうします?」(手で曲がるような硬さではなかった)
どうしますもこうしますも。買います。
で、ステルツ用の陶土も買いました。5キロ売りなんですって。ズッシリ。
・・・・ふふふふふ。(持って帰るので精一杯)作るのは後日にしよう。

この話には続きがあるよ 今度かららしい(080609)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« まだおたんじょーび3. | トップ | マジュミエル S-quint 薬蜜... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったのかな? (ひでやん&あやこ)
2008-05-30 01:45:19
針金もニッケルが必要だったのね。
普通にはなかなかないんだねぇ~。
それにしても帰りに陶土5キロも・・・
お疲れ様でしたぁ~。
今日は脳速検定やったよ
ちょっぴり数字はしたけど、宵寧さんには届きそうもないわぁ~
返信する
そういえば (海童)
2008-05-30 09:00:17
先生のとこでも手作りだったね~
つーかパジコで売ってくれないんだろうか。
ステルツ、なかったっけ?棚板だけか?
いずれにしても高そうだな~
返信する
お買い物上手♪ (みずな)
2008-05-30 10:49:41
ジョイフルさん、さすがー。

って、5キロですか。
ちょっとした米一袋ですね。
タイルと石膏ボードを運んだあの日を思い出しました。

きれいなものを作り上げるのは
実は腕力が必要なのね

小鳥さんもお大事に・・・
返信する
そうなのー。 (よね。)
2008-05-31 23:04:36
ひでやん&あやこさん、やってる人が少ないので
需要が無いんでしょーねー
小売してもらえるだけでも有難いです。
ついつい腰が低くなってしまいます

脳速。。大丈夫ッ!!
宵寧もDSのはクラクラするほど成績悪いから。。。
問題の向き不向きもあるですよ
返信する
あるよー。 (よね。)
2008-05-31 23:11:40
海童さん、世の中に合わせてパジコも値上げですねー
ステルツ在庫無しだったんだけど、こないだ入荷して
・・・・全部ポーセリン用じゃねーかよー(針金埋め込み済)
ドールキャディーでも調べたんだけど
ノーマルの三つ足ので9800円とか
・・・・険しいね。
返信する
ピッキピキピキー。 (よね。)
2008-06-01 00:27:34
みずな姫、思い出すね。あの重くて多い荷物
その節は大変お世話になりました。
これですーって30kgの陶土に案内されたときは
どうしようかと思いました。
小分けにして5キロから販売できますー
・・・米に換算するとリアルですね
返信する

コメントを投稿

作りかけ」カテゴリの最新記事