その一の続き
猫アイコンの書込みに対し以下の反論があったが、コメント主は男性である。
Unknown (のらくろ)
2020-04-02 23:10:50
猫なんとやらは、「男尊女卑」と糾弾すれば相手は押し黙ると信じて疑わないのだろう。世界全体を見渡せば、「そうだよ。男尊女卑だよ、だからどうした」と開き直る輩が過半数という現実に直面して、狼狽する類いなのだろう。
のらくろさんの意見には私も完全に同意する。私がインドや中東に関心があることもあり、命がけで同性の人権や保護を行う女性活動家には心から敬意を抱いている。
対照的に上野千鶴子はかつて著書で、「日本の女が戦争で日本の男に守ってもらわないほうが、敵のもっと「いい男」と出会えるかもしれない」とほざいており、この発言を紹介したブログ記事もある。ブログ主の反論は、「敵のもっと「いい男」と出会える可能性もあるけれど、ブチ殺される可能性もきわめて高いです。」と穏やかだが、無知蒙昧の極みとしかいいようがない。これで東大出とは。
ISIL占領下の異教徒女性や中共支配下のウイグル女性だけでも、戦争で同胞の男から守られなかった女たちがどんな惨状に遭うか、少しでも海外事情を知っていれば判るはず。ISILは特異なケースという者もいるだろうが、連中のしていることは完全にイスラム法に適った行為であることを池内恵、飯山陽両氏は指摘している。特に飯山氏はイスラム法の専門家であり、本当に同じ東大卒でも月とスッポン。
若い美人は輪姦対象確実、或いは司令官の様な「いい男」の性奴隷にされるのがオチである。若くない中高年の女であれば、気まぐれに殺される。それが戦争の現実だ。印パ分離独立時にも凄まじい虐殺と暴力が吹き荒れ、双方の夥しい女性が性暴力に遭っている。日本女性も終戦直後の満州引き上げ時にどうなったのか、書くまでもない。
猫アイコンからの難癖から5個月後、再び女性問題関連の書き込みがあった。河北新報に毎週日曜日に掲載しているコラム「おじさん図鑑」をテーマとした記事にだったが、以下はそのコメント全文。
Unknown (ツスベック)
2020-08-19 16:23:11
ぱっと読んだ限りですが、この"これが女性議員だったとは言葉を失う。 "というのは、「家父長制で主に損をしていて、このような社会変革に支持的であっていいはずの女性がステータスクオの維持に肩入れしている」という嘆きなんじゃないかなと。この人のほかのコラムは読んだことがないですが、文脈から見ても男女同権派っぽいですし、「これは女は常に淑やかにして余計なことは言うな!…」という解釈は難しいと感じました。
“ツスベック”という言葉は聞いたことがなく、検索してもヒットしなかった。拙ブログでは名無しや一字だけの捨てHN、3年以上前の記事以外には基本的にコメントを受け付けている。
しかし記事をロクに見ていなかったり、日本語の読み書きが不自由な者からの書込みは願い下げしたくなる。ツスベックのコメントはぱっと読んだ限りというよりも、文面をばっとしか読めないようだ。以下はそのレス。
ツスベック氏へ (mugi)
2020-08-20 22:03:42
「家父長制で主に損をしていて、このような社会変革に支持的であっていいはずの女性」というのは、貴殿の固定観念的な押しつけにしか見えません。今時家父長制云々というのも古臭すぎるし、女性全てが「社会変革に支持的であっていいはず」というのは、世間や女性をよく知らない私的な価値観でしょう。女議員も男に劣らずキレイごとを言いながら利権に躍起になるものなのに、ひょっとして学生さん?
(中略)
そして飛鳥圭介氏の他のコラムを読んだことがないにも関らず、何故「文脈から見ても男女同権派っぽい」と断言できるのですか?「おじさん図鑑」と銘打っているためか、それこそ戦前の家父長制が感じられる主張をしていたこともありますよ。男女同権派っぽいことを言いつつ、いざとなると男のホンネがでたと感じました。飛島氏は女性と若者には総じて辛口です。
記事はその二もあるのに、コメントするなら最後まで読むのが筋というもの。「ぱっと読んだ限り」の安易なツッコミだし、文脈を読み解くことが不得手な人に思えます。
その三に続く
◆関連記事:「タマス―暗黒―」
「グルムク・スィングの遺言」
流石に啞然。本気なのか利敵行為がしたいのか
判別がつかないトンデモ発言ですねえ。
ただ過去に上野先生「日本が二度と戦争できない
様に人口ピラミッドを破壊してやる!」みたいな
発言をしていたこと(ソースは思い出せません)
があるので確信犯でしょうがw
人名らしいのがhitしたけど、あまり関係なさそうな気がします。
「日本が二度と戦争できない様に人口ピラミッドを破壊してやる!」のような発言をしていたとは知りませんでした。尤も本人も「おひとり様」だし、本音は「自分がおひとり様だから、他人が結婚して子供を持つのは許せない」かも。
但し上野の様な類はイスラム圏だと、ガチガチの原理主義宗教指導者には尾っぽを振るタイプと見ています。インドや中東であの種の発言をすれば、確実に攻撃されるし、当人だけではなく家族も標的。だから「常に安全圏で活動を利権手段としている」と言ったのです。
そういえば機械翻訳という手がありましたね!Tusbeckなんて北欧系のような名ですが(主人公の名がマルティン・ベックというスウェーデンの小説があります)、コメント主が北欧系とは考えられません。外国人の可能性はありますが、特亜系でしょう。