扇情的な内容として話題となった壇蜜出演の宮城観光PR動画。しかし騒ぎが起きたのは1ヶ月ちかく前なのだ。私自身、2017年7月10日付の痛いニュースでこの動画を知ったし、全国的には下火になってきたネタかもしれない。
しかし、地元紙・河北新報は未だに取り上げ続け、昨日の14面みやぎ版にはベタ扱いながらも「全国女性議連が配信停止を要請」の見出しで次の記事があった。
「タレントの壇密さん(横手市出身)が出演する仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会の観光PR動画を巡り、全国の女性議員ら約200人でつくるフェミニスト議員連盟は7日、公金で制作すべき内容ではないとして配信中止を申し入れた。樋口典子仙台市議と岩佐孝子山元町議、伊藤美代子山形市議が県庁を訪れ、吉田祐幸経済商工観光部長に要請書を手渡した。
樋口氏は「性的な表現が不快。女性が男性をもてなす表現はジェンダーの視点から重大な問題だ」と訴えた。県には動画に関する意見が約400件寄せられ、うち9割が批判的な内容という。投稿サイト「ユーチューブ」の再生回数は300万回を突破した。
村井嘉浩知事は7日の定例記者会見で、ヤフーのインターネットアンケートで高評価が多数を占めた結果を挙げ、「一般世論として8割が評価し、2割が厳しい意見なのではないか」と批判に疑問を呈した」
河北の読者コーナー「声の交差点」にも、動画配信停止を求める男性読者の声が2件ほど載ったし、この地方紙がこれら女議員等に肩入れしているのは日頃の紙面からも明らか。「問題なし」という60代の男性読者の投稿も1件ほどあったが、公平さを装うポーズに過ぎない。
7月後半にも河北は500件も抗議があったことを報じ、宮城の女性県議員7人が女性蔑視と抗議したことも載せている。その内訳は民進党系3人、共産党系が4人だった。抗議団のリーダーは遠藤いく子(共産党)だから、やっぱりねぇ…と思った。全国女性議連といえ、日本の女性議員全てが配信停止を要請したのではなく、旗振り役はフェミニスト議員連盟だったということ。
この件では先月23日付で、名古屋市民「のらくろ」さんからもコメントを頂き、「大騒ぎするほどのことか」と思う一方で、「なんで秋田・横手にしか縁のない壇蜜なんだ?宮城出身の女優はいないのか?」とも思う、と述べていた。
女の私自身、「大騒ぎするほどのことか」と感じていたし、大騒ぎしている女議員どもの所属を見れば、ますます違和感と警戒心が湧いてくる。こぞって共産党、社民党、民進党系ばかりだし、連中の正体は特亜シンパの猿としか見えない。
それにしても河北の記事からは、全国女性議連とやらの議員活動は、出来の悪いPR動画へのクレームに力を注いでいるとしか見えない。こんな動画よりも、若い日本女性の間に梅毒が激増していることの方が遥かに憂慮すべき事態ではないか?この原因は風俗嬢への“爆買”と分っているし、背後に暴力団も絡んでいるため、メディアはもちろんお体裁ぶった全国女性議連も触れない。
この動画により、栄えある宮城の伝統と文化が傷付けられたの類の批判もあったが、これは馬鹿げているだけでなく滑稽なくらいの事大主義そのもの。朱に交われば…とやらで隣国と近しくしていると、発想まで似てくるようだ。こんな動画ひとつで宮城の伝統が汚されるくらいなら、端から伝統などなかったのだ。
私的には壇密は好きなタレントではないため、動画は特に興味なかったが、騒ぎになったので試に見た。動画の感想は様々あろうが、台詞からもエロ路線を狙っていたのが分る。鼻血を出す「むすび丸」、顔を赤らめる伊達政宗像のシーンもエロ路線だが、演出は昭和風でいささか古臭い。少なくとも7人の側室がいた政宗が、あの程度で顔を赤くするのか、と突っ込みたくなる。
何よりも肝心の「涼」が感じられない。ずんだ餅も牛タンも涼しくなる食べ物ではなく「涼」をいうなら、仙台名物の笹かまぼこの方が良かったはず。
先日、「日本珍スポット100景」というサイトを発見、面白く見ている。ここで初めて「秘宝館」という施設があることを知った。昭和には全国規模でこの種のテーマパークがあったのは興味深い。昭和はまだ性的表現が大らかな時代だったようだ。
全国女性議連の要請を紹介したみやぎ版には、左側に大きなコラム「教育勅語の記憶/戦後72年」も載っており、大見出しが「道徳の押しつけ 危惧も」だったので笑えた。全国女性議連の言動はまさに銃後の大日本婦人会と酷似しており、道徳や価値観を押しつける「戦前回帰のよう」なやり口。尤も彼女らはそれを絶対認めず、戦前の「この非常時に」が今は「国際社会・人権・平和」に変っただけ。
「痛いニュース」にあった次のコメントは考えさせられる。いかに再生回数が多かったにせよ、集客に結びつくかはかなり疑問なのだ。
305: 名無しさん@1周年 2017/07/10(月) 16:42:25.23 ID:K6DJrK7A0
実際これはどの層に受けてどれくらいの集客が見込まれるんだろうか
河北に対しては、今回の一件は半分全国ネタなのでまだしも、完全地元ネタにまで「偏向著しい」と、Swndai Watcherさんも御怒りのご様子↓
ttp://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/30-d576.html
こちらのエントリーにかかる論旨には、ブログ主様とは主張が異なるかもしれないが、「アンチ・河北」というてんでは、共闘できるのではなかろうか
>>私のコメというよりは、河北の偏向のしつこさにアンチとしてエントリーされたのがブログ主のホンネでしょうが。
大変申し訳ありませんが、貴方の仰る通りです(爆)。さも全国からひんしゅくを買っていると言わんばかりの河北の報道への反論として、仙台赴任の体験を持つ名古屋人の意見を紹介いたしました。
Swndai Watcherというブログは知りませんでした。実は最近の河北のコラムは読まないことが多いため、リンク先で取り上げられていた地下鉄南北線開業30周年の特集は見ていませんでした。どうせ河北なので、「偏向著しい」のは分りきっているし、見たら気分が悪くなるから読まないようになりました。
返ってブログ主さんの見方の方が正論の印象です。主張している東北大の名誉教授殿は東西線反対派の中心の者だったようですが、コラム主はこんな教授ばかり。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/10131
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/10375
他人のやることにいちゃもんだけつけて、「じゃあどうすりゃいいんだ?!」には「そんなのかんけーねー」と逃げ出す。
リベラリストだのフェミニストだのジャーナリストだのはこんな類ばっか。
いちゃもん付けだけで注目を狙っているとしか見えない、“炎上”ライターは相も変わらず訓辞を垂れていますね。ライターを自称しても一冊の著書も出せず、ネットで吠えているだけなら無能としか言えません。
私はサントリーのCM自体、問題なしと思っているし、何故あれが炎上したのか分りません。但し、宮城の観光PRの完成度が低いことは認めます。小池一夫氏のツイートを引き合いにしたのも、宮城県知事への当てこすりが目的。いちいち謝罪していたら、知事などやれない。この者の次の一文は吹きました。
「異なる意見を持つ相手と対話しなかった政治家の例として記憶に刻んでおきたい」
異なる意見を持つ相手との対話を拒否し続ける、評論家気取りの3流ライターの文句ですね。このライター自身、記憶に刻む価値もないと思いますが。