扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

Music with Sweetheart No.27 2008.12.17

2008-12-17 23:55:55 | Music iPod&iTunes&Audio
Portable Headphone AmplifierのPartsを物色しているのですが......................................

やはり回路図を自分で設計できるぐらいにならないと駄目だな~と考えています。
確かなこととしてMusic with Sweetheatを書き始めた頃と比較するとかなりの知識を有する様になって居るんですけどね。
弟君が工学系で情報処理系の学科に通っていたので教科書をお借りして読むことが出来るのは助かります。
でもOpe Amplifierというのは教科書の中では余り扱われていないようですな。

まず整えたいのはやはり電源系です。
壁Consentの交換をしたいと考えているのですが、素人がこれを行うと違法になってしまいます。
電源Tapを作ることが出来るならば簡単に交換できるのは解りきって居るんですけどね~。
電源Tapの作成もしたいとか考えているのですが、やっぱり壁Consentや屋内配線からちゃんと整備しないと駄目でしょう。
どうしてもNoiseが入ってしまうんですよ。
屋内配線が許されていないというのはどうしてなのかという基本的な疑問が生まれてきます。
確かにど素人が行うのは危険ですし、駄目だとは思いますけどね。
ある程度の経験を有すると車の免許の様にするのが良いと思いますね。

基本的に資格というのは車の免許みたいに頻繁に更新を求められるようなものではありません。
しかし生活に密着したモノは取りたい人がある程度の知識を有するならば試験をして取れる様にしていくべきだと思います。
う~ん..............
でも簡単に取れるような資格というのは「質の違い」が生まれるのは確かですな。
つまり資格を単に取るだけのための勉強をするのであれば質という点では良くありません。
好きで取りたいというのであれば知識量も応用量も適応量もぜんぜん違いますからね~。
Computerが好きな人はComputerの知識を沢山持っています。
熟練して使用方法を追求していきますし、非常に効率的に物事を処理していきます。
同様に電気に対しての知識を有する様になるとかなり違ってくるのではないでしょうか。

資格というのは受かったら良いという類モノではありません。
資格を取っても知らないことの方が学ぶことが多いんですよ。
これは仕事として行うならば尚のこと多いはずです。

好きなことを仕事にするというのはNGなモノとOKのモノとがあります。
これは趣味と仕事の棲み分けがはっきり出来るかどうかに掛かっているはずです。
趣味が仕事で通用するモノならばそれに超したことはありません。
でも仕事というのはある程度の拘束力と責任と結果を求められます。
そうなると嫌でも行わなければならない事からDilemmaが生まれます。
そのDilemmaから鬱状態になり、生活に支障を来すことにもなっていきます。
逆に趣味を追求してある程度の知識を保有し実行できる様にしたり、資格を取ったりして物事の把握を行える様になっておくならばかなりのつぶしがきく様になります。
「つぶし=仕事」な訳ですが、仕事だけではなく他の人の為に行動できる様になることを単純に示していることなのかもしれません。
Computerに関しては資格は保有していませんが、他の人のComputerのMaintenanceなどを行うのは結構な効果がありますからな。

ということで電気工事士の資格を保有していても良いかな~と自分自身に問うています。
電験というのもあって似た様な資格があるのですが、どうなんでしょうかね~。
本屋さんでは両方ともほぼ同じ所に置かれていますし、関連資格として良く取り上げられています。
電気工事士はHardware的な工事を行える資格なんでしょうかね。
でも電気工事士を持っていると言うことで実務経験や情報技術系や工学系の学校を卒業していなければならないという拘束がないということでおいらがImageしていた難しい資格という感じが無くなりました。
「実務経験」という拘束があるモノも「実務の質」がモノを言うと思うんですよね。
確かに資格を保有することは良いことです。
しかし資格を持っている人よりも物事を適切に行える人材というのは山ほど居る訳ですよ。
「資格」というのは漠然とした大きな概念を広く浅くしか知ることが出来ない勉強だと言えますね。
それに対して物事を適切に行える人は本当に重要なことを把握していて適切に対応できる術を知っている訳です。
そもそもの資格に対する考え方を変えていかねばならないでしょう。
違法なことを行うのは駄目なのは間違いありません。
法律というのは物事を適正に行っていく指針となるからです。
Moral等の問題になってくるんですよね。

そもそもの所から問題にぶち当たっているというのは余り気持ちの良いモノではありません。
電源や分電機にも良質のモノがあるらしいということを知りました。
そこから交換するというのは結構大変みたいですな。
でもMachineというのは殆どが直流で動作しています。
交流電源を使用するのとでは安定感が変わってくるというのは常識ですしね。
まあいろいろと思い出している訳です。

ぼちぼちやっていきたいですな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。