扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

Computer Related Articles No.30 2008.07.19

2008-07-19 23:55:23 | Mac&PC&インターネット&GAME
Emulatorを探していると沢山出てきます.....................................

UNIX、Linux、Mac OSのClassic系などを調べたいのですが、結局はGameの方向に行ってしまいました。
ところでGameのEmulatorというのは凄いですな。
過去のGameだけではなくNintendo DSやPSPのモノまであります。
こんな最新のDataが出回って良いのだろうかと心配するぐらいなのですが、当然ながらこのようなDataを入手して使用すると言うことは著作権法では完璧に違法です。
おいらはDSを持っていませんのでできませんし、PSPのROM DataはMemory Stickでも大容量のモノがなければ遊ぶことが出来ません。
ということでおいらには関係のない話なのでしょうかね。

まあWindows内にEmulatorを構築して使用すると出来るようですけどね。

Family Computer世代のおいらにとってPlayStationのControllerのボタン数の多さというのはとんでもない感じだったんですけどね。
慣れるとこれが普通になりました。
ちょろっとGame DataをDownloadしてData容量を調べてみると驚くべき結果が出ました。
最近のPSP等のDataはどうなのかは解りませんが、Family ComputerなどはFloppy Disk程度の容量しかありません。
こんなデータ量でどうやってGameを作っていたのか疑問を持つぐらいです。
立ち上げていないので本物かどうかは解りません。
偽物かもしれないな~。
もし本物ならばあれでGameを成立させていたことには驚くでしょう。
少なくともCD-ROMの10分の1程度を予想していたのですが、500分の1程度しかないというのは凄いですな。
それともSave Dataなのでしょうかね。

まあ、最近はGameをするMotivationが全くないので良いんですけどね。
MacintoshのClassic環境に今関心があります。
今日は夕飯は近くのステーキ屋さんに行って食事をしました。
すると優雅な音楽が流れています。
かなり音質も良くてBGMにしては聴いたこともない音楽でしたので音源を調べてみると一時eMacとして販売されてたMacが置かれていました。
初代iMacですな。
ブラウン管Monitor一体型Macですよ。
それにDTM ApplicationのMusic Maker Producerが入れられていて、USB MIDI Audio Interfaceが繋がれていました。
そこからSynthesizer Keyboardと、うろおぼえですがYAMAHAのPowered MixerのEMX312程度のモノが繋がれていました。
Powered Mixerには当然ながらSpeakerはかなり大型の屋外用らしきSpeakerが繋がれていて良い雰囲気でした。
あれほど有功にMacintoshを使用ている人がこんなに近くにいるのだと大変嬉しく思いました。
Macを少し触らせて貰ってMac OS 9.2であることが解りました。

多分ですが、機材と使用方法の熟練度から上位Modelを所有しているだろうと考えています。
元ステーキワンの店舗で今でもステーキ屋さんをしています。
お客さんに来て貰おうという企業努力をしていることが昨日一回だけでも良くわかりました。
ここ数ヶ月は行っていなかったのですが行きたいな~と考えています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。