携帯電話のない頃の「電話の存在」ってもっと重要なモノだったような気がします.....................
携帯電話が普及して電話番号を知っているならば誰とでも簡単に連絡が取れる世の中です。
電話を掛けて着信履歴がどうしても残りますので返信することも簡単にできますよね。
でもこんなに簡単に連絡が取れる世の中というのはありがたみがすごく小さくなってしまっているような気がするんですよ。
確かに遠距離の人とは話をする為にかけることがあるでしょうし、会えないのですから声を聴きたいというのも解ります。
でも近くに住んでいても会う機会がないとか、会いたくても会えない事というのは良くあります。
電話でも一緒で昔の固定電話だけの状態というのは電話相手が家にいないと話せない事って良くありました。
おいらの家は黒電話を使用していましたからな。
私用で電話を掛けるのはけっこう重要なことでした。
電話というのは今最大のコミュニケーションToolとなっています。
携帯電話は特にそうでしょう。
固定電話は家からしか掛けることが出来ないのですから間違いないはずです。
携帯電話の番号が解らない状態になると全く連絡手段が無いと言うことも少なくありません。
しかしよくよく考えると昔の電話というのはこれが普通で電話帳を調べては電話を掛けていたのは間違いないでしょう。
そして居ないことも多くて滅多に電話相手が居ない事が起こり得たのですから「伝言」を頼んだりしたのではないでしょうか?
このプロセスというのは今は携帯電話の番号を伝えることで端折られるようになりました。
家族の観点から見るとこの伝言で話題が出来て家族の友人関係を把握できたりと家族の友人と家族のコミュニケーションが産まれていた覚えがあります。
携帯電話というのは本当に最小の経路での連絡方法ですからね。
人というのは余りに簡単に伝わりすぎると印象が小さすぎて真意が伝わりきらないめんどくさい生物です。
かえって障害とか、苦難とかがある方が心に残っている事ってありますよね。
おいら的には電話というのは「やっと話が出来た」と思われるぐらいの方が良いと思うぐらい何ですよね。
だからおいらは電話を余り掛けることはありません。
こちらからの連絡を待っている人というのはかける必要性が全くないことを示していますし、そんなに重要な用件はないことは間違いありません。
確かに良いことも多い携帯電話ですが、連絡が取れて当り前の状況は邪魔になることが多いでしょう。
簡単に連絡が取れすぎるのですから、気軽に電話して相手の仕事を邪魔するのです。
こうなると電話のありがたみも何もないでしょう。
かえって昔は良かったな~..........となってしまっていることでしょう。
よっておいらの心の中での優先順位を書いてみますね。
まずはやはり
・手紙
・固定電話
・Mail
・携帯電話
・携帯電話のMail
となっている状態ですな。
邪魔をしては元も子もないのですから、時間の拘束をしないものがまず優先的になる訳です。
また手紙というのは心情の機微を綴るのに最も最適な道具だと思うんですよ。
電話というのは確かにInteractive(双方向)で直ぐにResponse(返事)を期待できます。
でも口で伝えることが難しい感謝などは相手のことを思い綴る手紙が良いでしょう。
手紙というのは見返りを期待しない相手への投資です。
個人的な感謝の手紙というのは損得がそこに入る余地を無くしてしまうモノなのです。
それに電話のように言いたいことがあっても全て言い切る前に返事をされることが嫌な事ってありますよね。
こちらの言いたいことを全て伝えてから相手の気持ちを知りたいという事ってあると思うんですよ。
励まされていることや感謝の言葉などは言われると相手は照れてしまって全部言い切る前に中断されることが多いはずです。
ところが手紙に綴っていくと相手は全部聴いてくれることが多いんですな。
また伝えたいことがあっても忙しくて話せないときに、時間が出来たときに読んでくれるように手紙にしておくと読んでくれることもあるんですな。
余りにも簡単に個人への連絡が簡単な世の中なのに、昔よりも電話から伝わる気持ち、心が小さくなっているので悲しいんですよ。
たまに出るかどうか解らない電話をどきどきして待っていた固定電話からの電話を思い出します。
一回の「トルルルルルル............」という音と無音の間の緊張感や気持ちの高揚が懐かしいですな。
今はほとんど本人が携帯電話を保有するようになり、電話をかける緊張感はほとんどなくなってしまいました。
携帯電話の電話帳に登録しているとボタンを何回か押したらかかるのですからね。
あの電話への貴重な気持ちが損なわれていることが悲しくてなりません。
こんなことを感じていますから余計にアナログ志向になっていく自分がいます。
電話のありがたみを再構築することが不可能になった今、今伝える方法で最良なのは「手紙」となっている訳です。
まあ、あまり手紙も書きませんけどね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www468_60_3.gif)
![にほんブログ村 雑貨ブログへ](http://goods.blogmura.com/img/goods150_49_2.gif)
携帯電話が普及して電話番号を知っているならば誰とでも簡単に連絡が取れる世の中です。
電話を掛けて着信履歴がどうしても残りますので返信することも簡単にできますよね。
でもこんなに簡単に連絡が取れる世の中というのはありがたみがすごく小さくなってしまっているような気がするんですよ。
確かに遠距離の人とは話をする為にかけることがあるでしょうし、会えないのですから声を聴きたいというのも解ります。
でも近くに住んでいても会う機会がないとか、会いたくても会えない事というのは良くあります。
電話でも一緒で昔の固定電話だけの状態というのは電話相手が家にいないと話せない事って良くありました。
おいらの家は黒電話を使用していましたからな。
私用で電話を掛けるのはけっこう重要なことでした。
電話というのは今最大のコミュニケーションToolとなっています。
携帯電話は特にそうでしょう。
固定電話は家からしか掛けることが出来ないのですから間違いないはずです。
携帯電話の番号が解らない状態になると全く連絡手段が無いと言うことも少なくありません。
しかしよくよく考えると昔の電話というのはこれが普通で電話帳を調べては電話を掛けていたのは間違いないでしょう。
そして居ないことも多くて滅多に電話相手が居ない事が起こり得たのですから「伝言」を頼んだりしたのではないでしょうか?
このプロセスというのは今は携帯電話の番号を伝えることで端折られるようになりました。
家族の観点から見るとこの伝言で話題が出来て家族の友人関係を把握できたりと家族の友人と家族のコミュニケーションが産まれていた覚えがあります。
携帯電話というのは本当に最小の経路での連絡方法ですからね。
人というのは余りに簡単に伝わりすぎると印象が小さすぎて真意が伝わりきらないめんどくさい生物です。
かえって障害とか、苦難とかがある方が心に残っている事ってありますよね。
おいら的には電話というのは「やっと話が出来た」と思われるぐらいの方が良いと思うぐらい何ですよね。
だからおいらは電話を余り掛けることはありません。
こちらからの連絡を待っている人というのはかける必要性が全くないことを示していますし、そんなに重要な用件はないことは間違いありません。
確かに良いことも多い携帯電話ですが、連絡が取れて当り前の状況は邪魔になることが多いでしょう。
簡単に連絡が取れすぎるのですから、気軽に電話して相手の仕事を邪魔するのです。
こうなると電話のありがたみも何もないでしょう。
かえって昔は良かったな~..........となってしまっていることでしょう。
よっておいらの心の中での優先順位を書いてみますね。
まずはやはり
・手紙
・固定電話
・携帯電話
・携帯電話のMail
となっている状態ですな。
邪魔をしては元も子もないのですから、時間の拘束をしないものがまず優先的になる訳です。
また手紙というのは心情の機微を綴るのに最も最適な道具だと思うんですよ。
電話というのは確かにInteractive(双方向)で直ぐにResponse(返事)を期待できます。
でも口で伝えることが難しい感謝などは相手のことを思い綴る手紙が良いでしょう。
手紙というのは見返りを期待しない相手への投資です。
個人的な感謝の手紙というのは損得がそこに入る余地を無くしてしまうモノなのです。
それに電話のように言いたいことがあっても全て言い切る前に返事をされることが嫌な事ってありますよね。
こちらの言いたいことを全て伝えてから相手の気持ちを知りたいという事ってあると思うんですよ。
励まされていることや感謝の言葉などは言われると相手は照れてしまって全部言い切る前に中断されることが多いはずです。
ところが手紙に綴っていくと相手は全部聴いてくれることが多いんですな。
また伝えたいことがあっても忙しくて話せないときに、時間が出来たときに読んでくれるように手紙にしておくと読んでくれることもあるんですな。
余りにも簡単に個人への連絡が簡単な世の中なのに、昔よりも電話から伝わる気持ち、心が小さくなっているので悲しいんですよ。
たまに出るかどうか解らない電話をどきどきして待っていた固定電話からの電話を思い出します。
一回の「トルルルルルル............」という音と無音の間の緊張感や気持ちの高揚が懐かしいですな。
今はほとんど本人が携帯電話を保有するようになり、電話をかける緊張感はほとんどなくなってしまいました。
携帯電話の電話帳に登録しているとボタンを何回か押したらかかるのですからね。
あの電話への貴重な気持ちが損なわれていることが悲しくてなりません。
こんなことを感じていますから余計にアナログ志向になっていく自分がいます。
電話のありがたみを再構築することが不可能になった今、今伝える方法で最良なのは「手紙」となっている訳です。
まあ、あまり手紙も書きませんけどね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www468_60_3.gif)
![にほんブログ村 雑貨ブログへ](http://goods.blogmura.com/img/goods150_49_2.gif)
![にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_stationery/img/goods_stationery88_31.gif)