IC Recorderを購入検討しています................................
今迷っているのは下記の二種類です。
・ZOOM H4n
・SONY PCM-M10
両方ともに譲らず購入闘争で互角の争いを繰り広げています。
一長一短で「此方立てれば、彼方が立たない」という機能があったり、他にもたくさんの面で頭を悩ましています。
音質をとるのであればSONYのPCM-D50が強いようですがね。
XLRを採用しているH4nも良さそうな気がします。
音質を決める点としてはMicrophoneの性能が一番モノを言うようです。
次いでEncoderの半導体の善し悪しでしょうかね。。
PCM-M10はまた底値まで行っていないような感じなので躊躇うというところもありますね。
H4nは底値ぐらいになっている可能性があるのですが、微妙です。
やはりおいらの使用方法としては長時間の録音を可能にできるというのは強みだと思うんですよね。
筐体が大きいと言うことは消費電力が大きくなると言うことになりますからね。
これは繋がっている金属部分が大きかったり半導体も大きくなると言うことから電気抵抗(Impedance)が上がると思われます。
電気の保ちの点ではH4nとPCM-M10と比較すると倍程度の開きがありますからな。
しかしH4nが有力候補としてまだ残っているのは訳があります。
何事もですが、一日という区切りをする場合に十分使えると言うことでしょう。
一日Fullに使っても12時間も録音すると言うことは無いでしょう。
8時間でも長いでしょうからね。
おいらの使用条件として
「6~7時間録音できれば十分使用できる」
という感覚でいます。
H2は3時間程度しか持ちませんでしたからね。
倍程度録音可能になると電池交換をしなくても良いという感覚になります。
そう言えばH2のことを書いていませんでした。
H2は父上に譲るつもりだったのですがね。
父上が5,000円で下取りしてくださいました。
値下がりしてきているので申し訳なかったのですが、一応は頭金として預かり使って貰うことになりました。
ということで早急においらが使うIC Recorderを購入する必要性が発生してきている次第でございます。
日頃余り使わないのですがね~。
実際に使える環境を構築しておかないと困る状況になってきています。
こういったいろいろな場面でDigital機器が活躍するようになって驚いていますがね。
頑なにTape Deckを使用していた父上がIC Recorderに鞍替えして見るとあっと言う間にTapeが淘汰され消滅しつつあります。
我が家のTapeはものすごく肩身の狭い思いをしているという感じでしょうか。
今迷っているのは下記の二種類です。
・ZOOM H4n
・SONY PCM-M10
両方ともに譲らず購入闘争で互角の争いを繰り広げています。
一長一短で「此方立てれば、彼方が立たない」という機能があったり、他にもたくさんの面で頭を悩ましています。
音質をとるのであればSONYのPCM-D50が強いようですがね。
XLRを採用しているH4nも良さそうな気がします。
音質を決める点としてはMicrophoneの性能が一番モノを言うようです。
次いでEncoderの半導体の善し悪しでしょうかね。。
PCM-M10はまた底値まで行っていないような感じなので躊躇うというところもありますね。
H4nは底値ぐらいになっている可能性があるのですが、微妙です。
やはりおいらの使用方法としては長時間の録音を可能にできるというのは強みだと思うんですよね。
筐体が大きいと言うことは消費電力が大きくなると言うことになりますからね。
これは繋がっている金属部分が大きかったり半導体も大きくなると言うことから電気抵抗(Impedance)が上がると思われます。
電気の保ちの点ではH4nとPCM-M10と比較すると倍程度の開きがありますからな。
しかしH4nが有力候補としてまだ残っているのは訳があります。
何事もですが、一日という区切りをする場合に十分使えると言うことでしょう。
一日Fullに使っても12時間も録音すると言うことは無いでしょう。
8時間でも長いでしょうからね。
おいらの使用条件として
「6~7時間録音できれば十分使用できる」
という感覚でいます。
H2は3時間程度しか持ちませんでしたからね。
倍程度録音可能になると電池交換をしなくても良いという感覚になります。
そう言えばH2のことを書いていませんでした。
H2は父上に譲るつもりだったのですがね。
父上が5,000円で下取りしてくださいました。
値下がりしてきているので申し訳なかったのですが、一応は頭金として預かり使って貰うことになりました。
ということで早急においらが使うIC Recorderを購入する必要性が発生してきている次第でございます。
日頃余り使わないのですがね~。
実際に使える環境を構築しておかないと困る状況になってきています。
こういったいろいろな場面でDigital機器が活躍するようになって驚いていますがね。
頑なにTape Deckを使用していた父上がIC Recorderに鞍替えして見るとあっと言う間にTapeが淘汰され消滅しつつあります。
我が家のTapeはものすごく肩身の狭い思いをしているという感じでしょうか。