味噌を仕込みました..................
初めての仕込みだったのでどのようなものか仕込みセットを購入してやってみました。
とても簡単だったので拍子抜けした感じですね。
味噌というのは材料を揃えなければなりません。
といっても集めるのがそれほど難しいモノではなく、手に入れるのが比較的難しいモノでも麹ぐらいです。
生麹は店では置いているところは少ないでしょうけどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・麹
・塩
・大豆
・保存容器
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記の材料と保管容器さえあれば出来てしまいます。
ただ、材料が揃って直ぐ出来るというモノではありません。
大豆は水に浸して1日程度置いておく必要があります。
浸した後に茹でて潰さなければなりません。
そこまでシミュレーションできていたので、それぞれ材料を揃えて作ろうと思ったのですが迷うことがありました。
この世には国産、外国産の数多の塩が売られています。
岩塩にするか、粗塩にするか、藻塩にするか迷ってしまったのです。
それぞれを試せば良いのかもしれませんが、人間最初が肝心なのですよ。
ということで今回は本当に手軽に出来るセットを購入してしまいました。
写真も撮っていないのですが、我が家の台所や部屋は汚いので撮影に向いていないのです。
モノが多すぎるのもありますが、収納が壊滅的に出来ていないので仕方が無い。
今回の仕込みで通常であれば最短で3ヶ月ほどで出来ると書かれていました。
しかし我が家では一日もあれば仕込みさえすれば使えるように出来る道具があります。
ということで「通常の保管容器で作るバージョン」と「低温調理器具を用いて作るバージョン」の2種類に分けてみました。
どっちも味は一緒のはずなのですが、せっかくヨーグルティアがある事ですし試して見ようと思った訳です。
簡単に書くとヨーグルティアは急速エージングマシンということなのでしょうね。
味噌に関して少し書いてみます。
味噌と言っても材料によって味が変わるようですね。
今回わたしは米麹味噌にしました。
米麹はお酒のアルコールが出来るほど糖度が高くなります。
つまり甘い感じに味噌の出来上がりが期待できるのです。
甘いと食べやすいのはずだし使い勝手も良いだろうと思ったという訳ですね。
仕込んでいて感心した事があります。
醤油屋さんの臭いが仕込んでいる途中からし始めると言う事ですね。
別々の麹と大豆と塩では臭いが余りしていませんでした。
それが混ぜ始めると急激に発酵が始まるんですよ。
こんなに直ぐに発酵が始まるんだと感心するぐらいです。
3人でわいわい言いながら仕込んだのですが、もっとたくさんの量を用意して多くの人とできれば楽しいだろうな〜。
みんなで料理をする機会は少ないですしね。
あとのことを考えると1年単位での話のタネにも出来ますから良いと思う訳ですよ。
ここまでは味噌を仕込んだという話でした。
ここからは麹を仕込むのも現実的に考えています。
麹を仕込むのに必要なのは
・種麹
・米
・蒸し布
・米袋
・温度計
・蒸し器
・こたつ、電気毛布、何らかの保温器具
などですね。
わたしは麹の消費量が多い方だと思うのでまとめてある程度は作りたいと思って居ます。
少なくとも3kgは最低でも作りたいと思って居ます。
可能であれば10kg程度を一気に作る事が出来れば良いのですが、保管する場所がないので難しいでしょうね。
乾燥麹300gの商品を店で3つずつ買うのですが、早ければ1ヶ月も持たず......下手すると2週間ももたないのですよ。
乾燥麹を作る方法がYouTubeの動画では見つけられないのでWebページか種麹を購入した店に問い合わせて見るのも良いかもしれません。
乾燥麹に出来るならば保管状況はだいぶん改善すると思われます。
特に今の時期ならば空気が乾燥していますし、発酵食品系を仕込むのに最適である事は明白ですしね。
味噌も夏場にやろうと思った事があったのですが、カビが発生しやすいと知ったので冬場にしたのもありました。
道具で蒸し器が我が家にはありませんのでどうにかして確保したいと思っています。
とりあえずは親戚の家にありますのでそれをお借りできないかと考えています。
しかしどうせ長期的に考えると何度も必要になりそうなので具体的に手に入れることも踏まえて考えています。
既に麹菌も購入していますし、電気ごたつも使っているのがあるので蒸す事さえ出来れば麹を作る事が出来そうですね。
ヨーグルティアで作る事も考えました。
というより麹を作るのも「こたつバージョン」と「ヨーグルティアバージョン」を作る事になるでしょうね。
これを記録として残したいと思って居るのですが、今の我が家では撮影条件が非常に悪いのです。
ということで撮影を出来る環境を構築できないかと思っています。
最近、電子書籍に手を出しています。
その中に発酵食品系の書籍を買って読み始めました。
いろいろと勉強になるモノですね。
まだ力が入らないのが辛いところではありますが、積極的に物事を考え続ける事って良い事ですね。
やりたい事が沢山あります。
初めての仕込みだったのでどのようなものか仕込みセットを購入してやってみました。
とても簡単だったので拍子抜けした感じですね。
味噌というのは材料を揃えなければなりません。
といっても集めるのがそれほど難しいモノではなく、手に入れるのが比較的難しいモノでも麹ぐらいです。
生麹は店では置いているところは少ないでしょうけどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・麹
・塩
・大豆
・保存容器
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記の材料と保管容器さえあれば出来てしまいます。
ただ、材料が揃って直ぐ出来るというモノではありません。
大豆は水に浸して1日程度置いておく必要があります。
浸した後に茹でて潰さなければなりません。
そこまでシミュレーションできていたので、それぞれ材料を揃えて作ろうと思ったのですが迷うことがありました。
この世には国産、外国産の数多の塩が売られています。
岩塩にするか、粗塩にするか、藻塩にするか迷ってしまったのです。
それぞれを試せば良いのかもしれませんが、人間最初が肝心なのですよ。
ということで今回は本当に手軽に出来るセットを購入してしまいました。
写真も撮っていないのですが、我が家の台所や部屋は汚いので撮影に向いていないのです。
モノが多すぎるのもありますが、収納が壊滅的に出来ていないので仕方が無い。
今回の仕込みで通常であれば最短で3ヶ月ほどで出来ると書かれていました。
しかし我が家では一日もあれば仕込みさえすれば使えるように出来る道具があります。
ということで「通常の保管容器で作るバージョン」と「低温調理器具を用いて作るバージョン」の2種類に分けてみました。
どっちも味は一緒のはずなのですが、せっかくヨーグルティアがある事ですし試して見ようと思った訳です。
簡単に書くとヨーグルティアは急速エージングマシンということなのでしょうね。
味噌に関して少し書いてみます。
味噌と言っても材料によって味が変わるようですね。
今回わたしは米麹味噌にしました。
米麹はお酒のアルコールが出来るほど糖度が高くなります。
つまり甘い感じに味噌の出来上がりが期待できるのです。
甘いと食べやすいのはずだし使い勝手も良いだろうと思ったという訳ですね。
仕込んでいて感心した事があります。
醤油屋さんの臭いが仕込んでいる途中からし始めると言う事ですね。
別々の麹と大豆と塩では臭いが余りしていませんでした。
それが混ぜ始めると急激に発酵が始まるんですよ。
こんなに直ぐに発酵が始まるんだと感心するぐらいです。
3人でわいわい言いながら仕込んだのですが、もっとたくさんの量を用意して多くの人とできれば楽しいだろうな〜。
みんなで料理をする機会は少ないですしね。
あとのことを考えると1年単位での話のタネにも出来ますから良いと思う訳ですよ。
ここまでは味噌を仕込んだという話でした。
ここからは麹を仕込むのも現実的に考えています。
麹を仕込むのに必要なのは
・種麹
・米
・蒸し布
・米袋
・温度計
・蒸し器
・こたつ、電気毛布、何らかの保温器具
などですね。
わたしは麹の消費量が多い方だと思うのでまとめてある程度は作りたいと思って居ます。
少なくとも3kgは最低でも作りたいと思って居ます。
可能であれば10kg程度を一気に作る事が出来れば良いのですが、保管する場所がないので難しいでしょうね。
乾燥麹300gの商品を店で3つずつ買うのですが、早ければ1ヶ月も持たず......下手すると2週間ももたないのですよ。
乾燥麹を作る方法がYouTubeの動画では見つけられないのでWebページか種麹を購入した店に問い合わせて見るのも良いかもしれません。
乾燥麹に出来るならば保管状況はだいぶん改善すると思われます。
特に今の時期ならば空気が乾燥していますし、発酵食品系を仕込むのに最適である事は明白ですしね。
味噌も夏場にやろうと思った事があったのですが、カビが発生しやすいと知ったので冬場にしたのもありました。
道具で蒸し器が我が家にはありませんのでどうにかして確保したいと思っています。
とりあえずは親戚の家にありますのでそれをお借りできないかと考えています。
しかしどうせ長期的に考えると何度も必要になりそうなので具体的に手に入れることも踏まえて考えています。
既に麹菌も購入していますし、電気ごたつも使っているのがあるので蒸す事さえ出来れば麹を作る事が出来そうですね。
ヨーグルティアで作る事も考えました。
というより麹を作るのも「こたつバージョン」と「ヨーグルティアバージョン」を作る事になるでしょうね。
これを記録として残したいと思って居るのですが、今の我が家では撮影条件が非常に悪いのです。
ということで撮影を出来る環境を構築できないかと思っています。
最近、電子書籍に手を出しています。
その中に発酵食品系の書籍を買って読み始めました。
いろいろと勉強になるモノですね。
まだ力が入らないのが辛いところではありますが、積極的に物事を考え続ける事って良い事ですね。
やりたい事が沢山あります。