無名会から無明人へ

写真付きで興味をひかれたことなど語ってみたい。

2023年を振り返って(後半)

2024-03-02 21:07:58 | 日記

2024年2月29日



昔は菜種梅雨といったようですがこのところしとしと雨が続いています。
種の芽が雨によってふくらんで草草がにょこにょこ黄緑の芽を出してきています。
大地は生きていますね~(2月23日記)
冬になり室内にとりこんでいたアマリリスが日照時間のせいかしら?
一株に4輪の花を付けて首が重くて、しなってしまうので切り花にしました。

去年7月に肺がんが再発、(コロナ後遺症が引き金か?)
8月9月半ばまで入院して放射線、抗がん剤治療にあたりました。

都内病院内8fで。
治療の後は経過観察という事で退院。
又。癌が再発したらどうするかという不安はあるのですが
抗がん剤オプジーボは私の遺伝子とは合わないそうで、
副作用がひどすぎるという事で治療につながらないようでした。
そうなればそれはその時の事!
肺炎、インフルエンザ、再度のコロナ感染を恐れながらの日常です。

足が弱るので散歩はした方がいいと言われて時々歩きました。

                        
八王子市内にあるホテルグランドが売りに出されているのですが。
その結婚式場に付帯している教会も売りに出されていて壊されるかもしれないという事で
その教会の建物(100年以上前のイギリスのステンドグラス教会が日本へ移築された)
を知っている縁者はとても残念におもい、そこでのコンサートが企画されました。
友の誘いに乗り私も讃美歌を歌い詩の朗読もさせてもらいました。
(讃美歌:星はさやかに、朗読:寺山修司、悲しくなったときは)
壊されるのはとても残念な美しいステンドグラスの教会です。
両側も素敵なステンドグラスで彩られてます。
両サイドを動画で撮ったので重くて載せられなくて・・・。
買っていただける業者さんにはステンドグラス教会を
維持しながらの経営をお願いしたいです・・・。

                             


住宅地の秋の作品展示会に夫も油絵で参加
無患子(むくろじ)も色づいて秋も深まり↓ 
無患子の実を拾ってブレスレットを作る友もいました

ハロウィーンでこんな庭のセッティングをされたご近所さんもいました。

私にはメメントモリ・・・に思える。
災害とか事故とか突然、死が襲うこともあります。
病気を得ると自分の生命の限度というものを意識します。
今、自分は残された生を意識して過ごさなければとおもいます。
同時代を生きた同胞に次の来世で遭えるとは限らないとか・・・
父母、夫、子供、孫、兄弟、友人、ご近所さん、
もう亡くなった方にはどうしようもないけど
今のお付き合いを精一杯心を込めて
尽くしてみたいと思うようになりました。

以上、振り返ってみるとこんな一年でした。
ご覧いただき有難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年を振り返って(前半)

2024-02-22 16:41:20 | 日記

2024年2月22日

2月ですが春のようです。
一年ぶりのUPです。ご無沙汰をいたしまして申し訳ありません。
時折訪ねてくださった皆様、読者様には只々感謝申し上げます。

去年の今頃は(2月の一回目のスキー後)コロナに罹りまして、そのあとの
北海道スキーもやむなくキャンセルし、療養、
そのあとコロナ感染後遺症に悩まされ闘病に入りました。


花は咲けども咳と胸痛や喘息に悩まされて・・
気力衰えても、有り難いことに家族の支えがあると頑張れます。

娘が私ども夫婦の誕生日祝いを旅行券で祝ってくれました。
5月末の箱根旅行を楽しみました。海賊船、温泉饅頭、岡田美術館など







6月には牧野記念庭園に行きました。

牧野富太郎さんの書斎

一年振り返ってみると、ブログ更新も気力なく
咳がひどくて体調不良で苦しんでいたのですが
グダグダ悩みながらなんだか動いていたのですね。
生きていられました。
夫や娘、弟、妹、友人達に声をかけてもらい支えられて
それで生きて来られました。み~んなありがとうね。
反省してみると自分の性格って思い込みが激しい。
せっかち、好き嫌いが多い。みたいです・・・。
直したく思います。

今日はここまでにします。
後半は大変な思いをするのですが再びUPいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科高原

2023-02-16 15:54:35 | 日記
2月9日蓼科高原の霧氷
 
サルオガセにも霧氷がくっついて(*_*;
体調が少し良くなって蓼科高原に雪を見に行って来ました。スキーも少し楽しめました。気持ちいいですね。
 
 

                    
2月10日関東にも雪がつもりました。
負けずに花開く福寿草です。↓

   溶けるのも早く翌日は↓

  太陽の力すごーい❕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しております

2022-09-19 20:10:13 | 日記

2022年9月19日

夏が過ぎ行き鈴虫は鳴き終わってコオロギがすだき始めました。
台風のせいか蒸し暑いですね。
ご訪問いただきありがとうございます。
ご無沙汰しております。

去年の夏に肺がんが見つかりました。
11月に右肺1/3リンパ節を手術で取りました。
今年1~2月に抗がん剤治療していたのですが
喘息になり抗がん剤治療は中止して治療はやめました。
体の免疫が落ちて弱い気管支がやられ息苦しくなりました。
潜伏していた持病の再発かと思うのですが・・・。
子供の頃喘息でしたので。
今は喘息症状でステロイド剤吸入やあれこれ投薬を受けて
かろうじて毎日を生き延びてます。
呼吸困難で死を覚悟したりします

散歩も息苦しくなるので出歩くことは少なくなりました。
カメラを持って歩くことはなかなかむつかしい。
画像もなくてブログの更新はちょっと・・・。
もう少し気力が出てブログ再開できるといいのですが。
PCを見る時間も少なくなってきてしまいました。

コメントをいただいたkanagawa様にお返事をと
感謝の気持ちで打っております。

そして皆様、今まで応援いただき有難うございました。
見ていただき嬉しかったです。

フシグロセンノウとマツムシソウ  (何年か前乗鞍高原で撮りました)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来てる

2022-02-15 21:21:41 | 日記

ミスミソウ↓

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする