伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

いつか流れがなくなれば・・・

2009年06月05日 | Weblog
風があって少し肌寒い朝です。午後は雨みたいですね。
もういつ梅雨に入ってもおかしくない感じになってます。
季節の移りかわりが早く感じるようになりました。
歳をとると時間が経つのが早く感じるようになるといいますが、
実感します。精神的に老けたくありませんが…。
坊主頭なんで実際より若く見られがちですが、やはり肉体的に衰えを
感じる時があります。あたりまえです。長年使い続ければ多少衰えます。
いたわりながら使い続けるしか良い方法はないでしょう。
食事と身体を適度に動かすこと、心をいじめないこと。
心をいたわるのが難しいですよね。心はすぐ体調にあらわれます。
自分独特の感情のパターンというのがあります。こういう状況の時は
こういう反応をする、というようにだいたい心の反応は決まっています。
すぐクヨクヨしたり、落ち込んだり、怒りで返したり…。
どうにもならないと思うでしょうが、少しづつでも変えて行かなくてはなりません。
私もパターン化した感情に流されたり、流されそうになったりの毎日ですが、
釈迦の言葉を思いつつ、いくらかでも激流に逆らう岩のようにイメージして
日々暮らしております。流されるのはしょっちゅうですが…。
今日もまた岩のイメージをもって淡々と今日しなくてはいけないことをやるだけです。
イメージをもって…。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京鹿子 (かるまん)
2009-06-05 21:57:12
激流に踏ん張っているのは大変な事でしょうね。
ご住職様どうかご無理なさいませんように・・・・
残念ながら、私のような凡夫は流れに留まることが出来ません。流れのままにごろごろ・がらがら、あっちにぶつかり、こっちにぶつかり流されて行く日常です。やがて岩の角もこそげられ、少しづつ丸くなるようですが。まあその頃は人としての賞味期限もそろそろエンドで、凡夫のまま旅立つようですね。ごめんなさい・仏様・・・・          合掌
返信する

コメントを投稿