mupeの絵本・音楽好き

管理人むぺの出会った、絵本・音楽・etcを、紹介したいなと思っています。

障害者合同面接会ありがとうございましたm(_ _)m☆!!

2013年10月15日 23時17分49秒 | にっき
10月29日かく。



面接会のかみに、ある日とっさにメモしてしまいました(>人<;)。

でもなんか、しごとを求めて叫んでる感じの、コラボ作品?ができた気がしてしまいました。

。。。

障害者合同面接会に、参加させていただきました。たしか、500人台の求職者と、200社台の企業が参加しました。一人基本3社まで受けることがでしました。空いたブースがあれば受けても大丈夫ということでした。空いているとこから受けたりして、みんなでスムースに行くようにしましょう、みたいにいわれていました。

。。。

自分は、まとめるのが下手で、就労移行支援事業所のスタッフの方にアドバイスを頂きながら、一社の書類を何とか作れて、参加させていただけました。

自分の障害特性かなぁと思うことをまとめて、志望動機を書いて、これまで何を得てきたか職務経歴書に書きました。書くことで、自己分析がすすみました。

志望動機は、場所や給与などの条件もあるけど、たまたまサイトをみた、とかがキッカケかもだけと、
その会社にぴんときた、掘り下げると自分と繋がる深い動機があるはず。という考えを、就労支援の方からもきいていて、とても参考になりました。

。。。。

会場では、同じ就労移行支援事業所のスタッフの方や仲間の方達に励ましてもらったり、ハローワークの方や発達障害者支援センターの方や、もうひとつ迷っててお世話になった就労移行支援事業所の方ともお会い出来て、とても嬉しかったです。

大っきい会場に、沢山人がいました。みんなびしっとかっこいいスーツで、たくさんの、親切なスタッフの人がいて、企業の人がいて、車椅子の人がいて、歩いてる人がいました。

A3用紙にいっぱい書いてしまった履歴書を、たまたまその時誰も待ってなかったのも幸いして、あたたかく、しっかり読んでいただけました。これ読んだら何も言わなくても全部思いが伝わってきますよ。と、肯定的に言ってくださいました。うまく話せないぶん、思いを込めてしっ書いて、よかったなあと思いました。でも優しい対応にほっとして、ホントにうまく面接でしゃべれませんでしたTOT。


履歴書に、自分の障害特性をまとめました。
介護の仕事は、正解はないんだよ。先輩のいうことはどれも正解だったりするんだよ。と、やさしく教えていただきました。

やってみれるかどうか、一度来て見ますか? と、電話しますねと言っていただいて、嬉しかったです。

が TOT、

帰るとき、傘落として、落ち着いてゆっくり拾い。そこで床のゴミに気づいて、ない方が会社の感じが良くなると思って、気づいた人が拾わねばと、よいしょって拾って。後ろ見たら待ってる人がいて。あわあわとお待たせしたことを謝って。次の方が通るから自分はどうよけたらいいのかわからなくなって。確か、どうぞって、先に通るよう促していただいて。いえいえどうぞとか言って。でも椅子と椅子の間の通路を、荷物とかでうまく通れなくて。いろいろと通り道があるようだけど、どこから出たらいいのかわからなくなって。面接官の人の横の空いてるとこを、通ってしまいましたm(_ _)m。もう挨拶したし ここでまた視線を合わせると、おたおたと挨拶して時間もとってしまうかもとかおもって、落ち着いてるふりしてすーって通ってしまいましたm(TOT)m。カッコつけないで、おたおたしてしまったことを、簡潔に、謝って、もう一度挨拶したらよかったですTOT。


面接会のスタッフの方にゴミを捨てる場所きいたら、いいですよってお礼いってひきうけていただきました。

面接がおわってすごくほっとしてしまい、出会えた支援センターの方や就労移行支援事業所のスタッフの方に、電話してもらえるっていってもろたあと、よろこんで、お礼いって、かえりました。
仲間の方にも会えて、ほっとしました。

。。。。

電話いつでもでます!どしても出られなかったら折り返しかけます。といったので、知らないとこからかかっても、出てねとも、言っていただいたので、夜もそわそわしてあまり眠れませんでした。

次の日、就労移行支援事業所のスタッフの方に、夜とかにはかからないから大丈夫ですよ。と、言っていただいて、ちょっとほっとしました。

。。。。
だいぶあきらめてた一週間後、不採用通知と、履歴書と、職務経歴書が、送られてきました。
120円切手を貼られて、大きな封書に、丁寧に名前を書かれて、クリップで書類をとめていただいていましたm(_ _)m。



きっと、不安もあったけど熱意は受け止めていただけて、来て見ますかて、言っていただけたんだろうなあ。やっぱり、退出の態度がさいあくに不安にさせてしまったのかなぁTOT。

それとも書類のためかなぁ。
だんだんパターンの経験値がふえれば、対応できるようになっていけますとも書いたり。配慮をいただく中でなら、自分にできることがきっとあるはず。と、思ったけども、
臨機応変が苦手で素早く動けないです。とか、できるだけ指示を一本化していただけたらありがたいです。とはっきり書いちゃったから、介護にむいてないのではないかなあ、と思われたのかなぁ。。。

それとも、障害者手帳は取得見込みだからかなぁ。
もともと見込みでもいいですよと表明している会社ではなかったからかなぁ。。
見込みでもよいと表明してる企業はたしか、6社か9社くらいとのことでした。でも、受けてくわしくきいみることは出来るよということで、チャレンジさせていただけました。


100人とかのたくさんの応募者がいてみんなに理由を説明するわけにはいかないし、会社に教えていただくことはできないから、

自分は自分にできることを、改善していかなきゃなぁ。
。。。


すごく一生関わりたいくらい行きたかったなあというのと、
合ってるかなあという不安と、
まだ就労移行支援事業所で訓練したいなあというのが、混ざっていたので、
がっかりと、ほっとしたのが、両方ある感じでいます。

。。。。


もし落ちても、ボランティアでも行ってみたいなぁ、て思ったほど、サイトの採用情報だけで泣きそうに感動した、素晴らしいところでした。合同面接会を通じて、出会えて感謝でした。

やはり自分には人と接する事を仕事とするのは、向いてないのかなぁ。と、ちょっと過信の自信が小さくなくなりつつあるけど、また何かの繋がりでお世話になるかもしれないなぁと思います。

これからも、一社一社、企業研究して、ご縁を大切に受けさせていただきたいです。

。。。。
たくさん勉強になりよい経験になりました。

面接官の方、ハローワークの方、会場のスタッフの方、就労移行支援事業所のスタッフの方と仲間の方、発達障害者支援センターの方、たくさんお世話になりました。ありがとおございましたm(_ _)m!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ HouribeLOU  さんに、会... | トップ | @みん ♪ザキ&シュウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

にっき」カテゴリの最新記事