mupeの絵本・音楽好き

管理人むぺの出会った、絵本・音楽・etcを、紹介したいなと思っています。

🌈💗🍀🇺🇦🤝🇷🇺🍀💗🌈

2022年03月26日 10時59分00秒 | じとじとど~ん!









いろいろな、きもちがまとまらないけど、勇気もないけど、


じぶんも、たくさん、こわいよ〜。



なんとか、どうか、


はやく、なかなおり、できますように〜(>人<;)🌈💗



じぶんの、無理のない範囲で


イオンのユニセフへの募金箱や、

UNHCRに、募金させていただきました〜🙇‍♂️



イオンに、ユニセフへの募金箱がありました。戦争反対ですって、書いてありました。じぶんは、いろいろ勇気がないので、感動しました。



どの国の、こどもも、おとなも、民間の人も、軍の人も、代表者の人も、


理不尽な感じで責められずに、安心して、誇りをもって、生活できたら、どんなに、いいかなぁ。。。



うっぷんを晴らしたいじぶんや、正義感からの、悲惨なことへの、悪循環スパイラルに、じぶんもまきこまれそうで、こわいよ〜。


アイデアを、みんなで、ちょこっとずつでも、出し合えて、


なんとか、優しい楽しい、循環を、つくっていけると、いいなぁ。。。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風がこわくて、ずっと家にいました。

2018年10月01日 01時32分19秒 | じとじとど~ん!
台風で、なるべく怪我とかされる方が、少なくありますようにー!!


じぶんは、きのうは、台風がこわくて、ずっと家にいました。

どうしてもな用事でなかった事もあって、風邪の治りかけなのか、ひきかけなのか、わからないっぽいこともあって、そうしました。

あまり窓に近くないところに居ました。





結果的に、じぶんのところは、じぶんの動こうとしてた時間帯だったら、外に出ても大丈夫だったかもしれませんでした。

行きたかった用事は開催されたようでした。もったいなかったなぁと思ったり、安全に気をつけながら行けた人と比べて、やる気や勇気が足りなかったなぁと、へこむ感じもしました。




ある意味では、不要不急な用事で外に出ないという、選択をできたことは、よかったかもなぁ、とも思いました。

つい、じぶんは大丈夫と思ったり、

逆に、じぶんなんか居なくなったって、いろいろは、まわるんだ。そこまで困らないんだ。と、人に頼ってもいいんだという、いい感じの意味ではなくて、へこむ気持ちの意味で、そう思ったり、ついしてしまうけど、

もし救助が必要になったら、救助する人も危険に巻き込んでしまうことになるかもしれないから、できるだけ、人の安全のためにも、じぶんの安全には、できるだけだけど、気をつけないと、いけないんだよなぁ。。と、

ほんのちょっとは、じぶんのこととして、思えて、動けるようになったのかなぁ。。。と、思いました。


じぶんのできることで、動けたらいいなぁ。。

。。。。。。

以下は、考えすぎて、もっとまとまらなくなりひとりごとのようになってしまいましたm(_ _)m

体調しんどい方は、読まないほうがいいかもしれないです。。。m(TOT)m


。。。。



もちろん、あたりまえかもだけど、もし助かりたくて助けを待つことになった時点では、救助してもらわないことではなくて、救助してもらうことが、大切なんだよなぁ、そこを、まちがわないようにしないと。。とじぶんに思います。じぶんもきっと、被災したら、救助の人の危険の少ない範囲で、なんとか助けてほしいと思うと思います。助かったら、助けた人も助けられた自分も、嬉しいし、それを目標にお互いがんばるんだと思います。

安全かどうかの判断が難しかったり、恒常性バイアスというのが人にはあるそうだし(じぶんには恒常性バイアスがたくさんあるきがします。正常性バイアスともいうようです。tenki.jpさんのこちらの記事が、じぶんにはわかりやすかったです。)いろんな事情で、被災することがあるから、

失敗することや、助けたり助けられたりすることを、申し訳ないと思い過ぎないように、自己責任だからって、かかえこみすぎないように、人と支え合うことを、大切に思えたら、いいのかもなぁ。。。




直接被災することは今のところ免れているじぶんだけど、災害が多くてなんだかもうたくさんだぁ〜はにゃ〜と、ブルーになっています。

でも、じぶんの生活もきっと、地球温暖化につながってるし、
いろいろの経験値が上がって、情報ももらいやすくなっているし、

災害のことは、少しは理由が見えてたり、予想や備えができたり、することなんだよなぁ。。

予定外のことが苦手な特性があるけど、予定外もありうると、それを予定しておく。インプットしておくと、いいのかなぁ。。。







きのうは、台風情報をみたり、いろいろみたり、漫画を読んだり、せっかくの時間なのに練習なかなかできなかったり、考えごとをしたり、考えないようにしたり、しました。

いろいろ考えたり知ったことが影響してなのか、あまり時間をかけずに、お知らせとかのブログを書けたり、ライブの曲順を考えたりは、できました。ちょっとずつの、練習はなんとかできました。運動しなきゃと思ったけど、伸びができたけど、幽霊部員になっちゃっているヒロザイルの練習は、きのうも10分くらいしたらいいのに、動いたらしてみたら楽しいのに、なんだか、体が重くて、できませんでした。いつもよりは文章を悩み過ぎずにメールをできました。





できたことも、書いたりメモれるように、今なっているのは、

このまえクリエイターズビレッジに久しぶりに行かせていただいて、ほめげーという、ほめるゲームというのを、体験させていただけた、影響かなぁと思いますm(_ _)m
ほめられて、そんなことないと、よく否定してしまうけど、少し、ありがとうございますも、言えるようになっているのも、このおかげなきがしますm(_ _)m



脳のクセのお話も、とても勉強になりましたm(_ _)m
9/22の夜、タカさんの、コミニケーションについての、ワークショップのような、交流会があり、勉強になりましたm(_ _)m






半分、青い。ていうドラマが完結して、仕事の前にばたばたしながらも、わくわく観させていただいていました。物語が終わっちゃってさびしいような、笑顔で完結してほっとうれしいような気持ちがしています。震災で大切な存在感のある人が亡くなるストーリーもさいごのほうで組み込まれていました。じぶんにとって、身近に災害の多い今年だったり、来週は東北を応援するさんま祭りに参加させていただくこととも重なって、元気な人が急にいなくなってびっくりしたり悲しい気持ちになることを、ほんのほんの少し体感することができた、出来事でした。





きのう、図書館で借りた、くさか里樹さんの、介護についてのドラマのマンガ「ヘルプマン!!」4〜7巻をつい、いっきに読みました。不思議なものが視える、伊藤三巳華さんの、岩手県に行かれたときの体験談のマンガ「視えるんです。ミミカのとおの物語」も少し読みました。

認知症の人や、幽霊の人が、うまく伝えれないじぶんと重なって、その人たちが理解されてくる過程を読めて、かちこちの気持ちが、少しほぐれた気がしました。本質は何が伝わってほしいのかとか、何を大切にしたいのかとか、じぶんのことが少し見えてきたようにも、少し感じました。

なかなかできないけど、理解してもらうためにも、人を責めないで、理解しようとしたり、フォローしようとする、気持ちが、大切なんだなぁ、と、改めて感じました。






きのうはおさけをのみませんでした。体調に気をつけて、いろいろ迷惑かけながらも歩いて、いきたいなぁと思います。

と思ってたけどなんだかまた集中しすぎて、たくさんとりとめもなく書いてこんな時間になってしまいましたぁ〜m(_ _;)m

あったかくしてねなければ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に優しくできるといいなぁ

2018年01月02日 15時54分24秒 | じとじとど~ん!


人への接し方とかについて、ごちゃごちゃと考えたことや、

自分に言い聞かせたいこととか自分へのぐちとかをかきました

何か役に立つ部分もあるといいなぁとおもって、upしましたm(_ _)m


体調しんどい状態の方は、読まないほうがいいかもです〜m(_ _)m


まとまらず、へんなことかいてたら申し訳ございません〜m(_ _)m!!いつか、もうちょっと整理して、更新するかもです〜m(_ _)m



。。。。。。




人とのすれちがいは、報連相不足だったり、知らないだけだったり、するのかなぁ。気が合わなくたって、尊敬するところを見つければ、いやって思わずに、気楽に関われる気もする。無関心でなくて気が合わないのは、どこか似ているって感じてるから、かもしれないなぁ。。


しごととかで、報連相不足で、困らせたり傷つけたり、してしまったなぁm(_ _)m。そして、報連相で、助けられたなぁ。


人とすれ違ったとき、すれ違った内容でなくっても、その人の人柄のわかる話をきけたり、自分のことをきいてもらえたら、気持ちが解れたり、できたことも、あったなぁ。。大切にされてる価値観を知ったりして、すれ違った原因を、お互い推測できたからかなぁ。。。


。。。

インターネット上ではとくに、いい人そうに、してしまう。いろんな立場の価値観の人がいる公な場所だから。できるだけ、傷つけたり、それよりも自分が、傷つきたくないから。インターネットだからはきだせたりもする。けど、表現は、気をつけようとしている。インターネットの自分は自分の一部でしかない。
でも、いやな自分も、自分の一部でしかない。
人へも、そう思えたら、心が広くなれるのかなぁ。。。


。。。

じぶんは、じぶんさえよければいいって、けっきょくなっちゃうなぁ。小学生のときから、そうやって、逃げるとこがあるなぁ。。自分がしんどくなくなって、ほっとして、しんどい子を見て自分じゃなくてよかったって、ほっとするような、冷たさがあるなぁ。その子のしんどさ、知ってるはずなのになぁ。。逆に知ってるから、もう感じたくないって、見ないことにしちゃうのかなぁ。。。

じぶんさえよかったらいいやって、思っちゃう自分は、そんな自分の範囲で、自分によゆうのある中で、人に優しくできたら、それでいいのかもなぁ。。
別にいい人でなくても、人にできることをできるかも。


傷つきたくないから、って、感じたことを、はぐらかしてしまってることが、前よりも、多くなったなぁ。。。


。。。。



やさしい人や物に、やつあたりしてしまったり、気分で動いてて矛盾してるじぶんも、よくいたなぁ。

。。。

ほかの人も、きげんが悪いだけかも。。疲れててつい言っちゃったのかも。。。って、思えるようになったのは、よかった。字義通りとらえて、がびーんとなることのある自分には、そんなパターンもあることを知れて、よかったかもなぁ。。


。。。

物理的に距離ができたり、できるとわかったことで、人の有り難さとかが、わかったなぁ。



。。。

人に、こうなってほしいって、思わないで、ただ元気でいてくれたらいいって、思えたらいいなぁ。じぶんのりそうを、おしつけないように、できたらいいなぁ。

じぶんの、ブラックなとこがすきと、言ってくださった人がいた。じぶんも、人の、弱いとこも、いいねって、魅力だよねと思えたら、いいなぁ。


。。。

弱いとこを、責めないで、原因を理解したり、フォローできたらいいなぁ。。

その人ができるようになりたい気持ちを引き出すために、端的にがつんと伝えるのはわかりやすいけど、人や物事によるかもだけど、そこに責めるきもちや、いらいらは、いらないのかもしれない。

すごく自分を責めてしまう状態のときは、がつんと言われて早く気づけても、ダメージを受けて立ち直る時間のほうが必要になってしまって、改善したい部分に、向かうまでに、時間がかかってしまうかもしれない。

少しずつできて自信になるように、見放すんでなく見守ってるよって、伝わるように、できるといいなぁ。。。

自分も、そうしてもらえるとき、うれしくて、力がわいてくるなぁ。。

。。。

あかちゃんが、いろいろ出来なくても、何で出来ないんだって、おこられながら、できるようになる必要が、ない気がして、
大人も、同じように、出来ることを、増やしていけたらいいなぁ。。。

怠けてるわけじゃなく、誰も気づけないことに気づけていて、それが気になっててスムーズにいかないこともあると思う。


でも、

いろいろ怠けてて出来てないこともある

あかちゃんは、できるようになりたい意欲がすごいあるから、応援されるのかも
本来できててほしいことが、できてない場合もあるし、
人のいらいらする感情も、おしこめちゃいけないのかも


なので、

大人のばあい、

人より出来てないことがあったら、
そこに気づいて、謙虚な姿勢で相談して、意欲をみせたら、
応援してもらえるのかな。。。


自分は、気づけてなく、いらいらも、抑えてもらっててそうだなぁ。。。
自分のことで何か困ってないか、自分からきくといいのかも。。。



。。。。



ひとを、元気づけたいと、思ったら、じぶんの言いたいことをいうよりも、まず、その人のことを知ろうとしなきゃ、おしつけになちゃうのかな。。じぶんは、知らないことがたくさんあるっていう、前提で、”勘違いかもしれないけど、こんな素敵なとこがあると感じるよ~”とかって、伝えるのは、いいのかなぁ。。。

落ち込んでるとき、げんきづけようとするよりも、まず、話を聴けたら、いいのかもなぁ。。。


。。。

しごとでは、ちゃんと人を見ようとする見守ろうとする、人の将来を考えれる、仲間と出会えたり、

いろんな気づきをいただけたり、しましたm(_ _)m


。。。

ひとをなるべく、きらいにならないで、いたいなぁ。そのために、

・小学生のころ、大将っぽいともだちが、優しい一面もみせてくれた思い出を思い出す

・小学生のときキリスト教を信じてたころ日曜学校でたしか牧師先生からきいた話で、

いたずらっこが、ごはん奪ってたべすぎて、はいて、いたずらされた子の顔にかかった。だいじょうぶ?って、ごはんつぶ食べながらいわれて、いたずらっこが、その子のやさしさに感動して、わーんごめんねって、泣き出した。

ていう感じの話を思い出して、いやなことされたと思っても、しかえししないで、逆に、想ったほうが、いいかもって思う。

もしかしたら、止揚学園の福井達雨さんの体験された話だったかも。よい天気、ありがとうっていう、雨を喜ぶ歌も、あったなぁ。いまは無宗教だけど、教会で、逆の発想や、いろいろを、学ばせてもらえて、ありがたかったですm(_ _)m


・インターネットや本で調べて、メールでのあいさつの仕方や、こんなふうにいわれたとき思ってしまったとき、どうしたらいいかって、調べて、発想や考え方や話し方書き方を、勉強する。

・じぶんがとてもやっかいなブラックな人間なとこがあるから、自分も許してもらいたいから、許そうと思う

・無関心でなく嫌いということは、自分の鏡なんだと思う

・ひとは中心とかなくって、多面体なんだ、きらいでいい、きらいだけどその人の一部なんだと思う

・全面的にきらいになると、めんどくさい。きらわれたくないし、きらわれてても、こっちまできらうと、ちょっとしたことが聞けなかったり、いろいろと不便だ、と思う

・でも、合わない人と、むりやり近づく勇気は、いらないかも。距離をおいたほうが、いいとこが見えるかも。

・きらい、ではなくて、合わない。って思えたら、その人も自分も悪いわけではない、て、思えて、気持ちが和らぐかも。


。。。

批判をもらったときに、言い方が悪くて傷ついたとき、せっかく成長のヒントもあるのに、その部分だけ糧にさせてもらえばいいのに、しないで、じぶんを慰めているなぁ。

。。。

ことしは、ぶつかるのをこわがるという意味ではなくて、人を無理に傷つけないでも伝わるコミュニケーションを、人を尊重しながら意見を言えることを、優しく誠実な、アサーションとかを、もっと、学べたら、いいなぁ。。。


。。。
きっと、今年もさいごまで、生かしてもらっているんだろうなぁ。。それはすごい、ことだなぁ。。そんな見通しがつくと、幻想でも、思える場所に、衣食住のあるところに、生かしてもらっているんだなぁ。。。

じぶんの、しあわせに、気づけたら、ひとに、優しくなれるのかなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11 講演会 「生きる力を引き出す家族支援 ~しつけと体罰と虐待~」行けたらいいなぁ

2017年11月11日 00時44分08秒 | じとじとど~ん!



チラシ(pdfファイル)


「生きる力を引き出す家族支援 ~しつけと体罰と虐待~」
講師: 作家 森田ゆり氏

【日  時】11月11日(土曜日)14時00分~16時00分
【会  場】広島市文化交流会館3階「銀河」
【定  員】400名
【参加費】無料
【主  催】広島県・広島市
【お問合せ先】広島県西部こども家庭センター ☎082-254-0381

「子どもの虐待とは,これまで人として尊重されなかった痛みや悲しみを
怒りの形で子どもに爆発させている行動です。」(「しつけと体罰」森田ゆり著)
虐待に至ってしまった親たちの回復のプログラムを開発し,児童相談所等の主催で全国で実施して17年目,1000人以上の親たちが終了していきました。
体罰が虐待へとエスカレートする要因,体罰が子どもに与える6つの深刻な問題,そして体罰に代わるしつけの方法を参加型で学んでください。

こちらのサイトからほとんどコピペさせていただきましたーm(_ _)m




。。。。

「子どもの虐待とは,これまで人として尊重されなかった痛みや悲しみを
怒りの形で子どもに爆発させている行動です。」

ていう言葉が、印象に残りました。


行けたら行きたいなぁ。て思います。


虐待をしてしまう側を、責めるよりも、苦しさに共感していっしょに取り組もうとされているんだなぁ、すごいなぁ。。。て思いますm(_ _)m


。。。。

以下、自分のメモみたいになりましたm(_ _)m💦書きすぎて、じとじとど〜んの、カテゴリに、記事が、なってしまいましたm(_ _)m

しんどい気持ちの状態の方は、見ないほうがいいかもしれないです〜〜m(_ _)m💦💦🙇

興味を持った理由

【本】

・会社で、おすすめしていただいて、本
子どもの脳を傷つける親たち」 友田明美 著
を、最近読ませていただいた

・本を貸していただいて読み始めた頃に偶然、テレビで
10月28日に世界一受けたい授業で「子供の脳を変形させるマルトリートメント」のことを紹介されていた

・hamsonicさんのブログ「 LIFEnet 」の、こちらに、わかりやすく説明されています。


【友達】

・友達や知ってる人で、虐待を受けた人たちがいる。

・虐待を受けた体験を持つ友達のことを、最近思い出した。

・自分の、気が合ったり、深く話せる友達に、不思議に多い気がする。でも気のせいかもしれない。誰でも傷ついた体験は、持っているから、深い話をできて、知ったのかもしれない。たくさん、あることなのかもしれない。


・仕事で、小学生や、親や小さい子の人たちと会うことがある

・子どもの友だちがいる

・親をしている友だちは、大変そうだなぁと思う


【自分】

・自分もいつか何かの形で、虐待をしてしまう当事者になるかもしれない

・自分は、いじめられっ子にも、いじめっ子にもなった

・自分は、マルトリートメントはあっても、虐待までは、受けては、いないと思う。親同士はありがたいことに、ずっと仲良しと思う。あまり喧嘩しない。
(喧嘩するほど仲がいい。という言葉をきいて、小学生の時、めったに喧嘩しないから不安になった。
友達同士が喧嘩して、喧嘩がおさまったとき、もっと喧嘩すればいいのに。って発言してしまった。友達を怒らせてしまいましたm(_ _)m💦。いまもわけわからなくて傷ついているのかもしれないですm(_ _)m)

つい発した心ない言葉で、字義通り受け取る障害特性から、過剰に傷ついたことはある気がする。


・自分は、心ない発言を、今も、ぽんとストレートに言ってしまう

・自分は、怒りを、弱い立場の人へ、とばっちらせてしまうことが、最近いくつかしてしまいましたm(_ _)m。よくしてるけど、気づいたのが、最近なのかもしれない。


【その他】

・いろんな人の気持ちを知れたら、歌の表現にも、影響できそう。「ヘンですとグレてる」のグレてるほうの心/「風の街を」の何も感じない心や、世間の冷たい風のような、知らないふりする冷たい心/ちょっと違うかもだけど「青空」の、ゆっくりでもきっとよくなっていけると信じたい対象の、まだよくなってないというか、呟いてばかりな心/などに対して、気持ちをもっと込めれるかもしれない

・たとえ愛情からでも、不器用な厳しめの言葉は、人に、よい効果はない。って、(自分にも人にも)気づいてほしい!そう思いたい、気持ちがある。

・そのための根拠がありそうな話を聴いて、安心したいのかも。それか、ほらそうじゃろぅ?って、へへーんって、思いたい気持ちもある。
もう屈折している、言い返したいという時点で、自分の感情もちゃんと解ってないんだ。同じこと(厳しめに言う)を、連鎖させようとしているョ〜わぁ〜ありゃぁ〜。。。

・児童虐待よりもっと広い感じで、

いじわるをしてしまう心は、どうやったら、解れるんだろうという、やり方を知りたい。

いじわるをしてしまう側の立場の、しんどさを、知りたい。




・など





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうをいえるかなあ

2017年05月18日 20時48分41秒 | じとじとど~ん!
自分、親を、○○さんって、呼べる時期っていうか、気持ちに、なれてるんじゃないかな、そろそろ。。。


○○さんも、不器用ながら、がんばっているんだ。。。


不器用な、仲間なんだ。



って、思えて来れるんじゃないかな。。。


ありがとうを、

もっと、

生きてる同士なうちに、

言えるんじゃないかな。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする