きのうは、うれしいことが、いろいろありました。
絵の教室へ行かせてもらって、絵を描きはじめられたこと。
いろいろアドバイスをもらって、
おお~☆!じぶんにもできたああ と驚いたり、
とても面白くてステキな人達と出会えて、
いろんなお話を聞くことができました。
チョコとかももらいました。
市内の福屋7Fで、江戸職人の実演と販売のフェアがあって
おもしろい駒がたくさんあって、1コ買ったこと。
紐を引っ張ると二人の口がカパっと開いて、カタカタ大笑いしてるようにみえる駒。ももからももたろうが出てくる駒。一寸法師が出てくる駒。上の方が透明に見えて、透明の中に立体の富士山のような円錐が見える駒。回してると途中で、持つ棒の側がクルッと下になる逆立ち駒。笑顔と泣き(?)顔が両面に描いてあって、倒れたときにどっちかの顔が見える占い駒。江戸の粋なからくりって感じの駒から、現代アートて感じのクールな感じの駒まで、すごいいろんな駒がありました。くるくるたくさんまわさしてもらって、遊んでしまいました。いろいろ実演をみせてもらったり、教えてもらったりしました。
そして夕方、月曜のアルバイトの面接から、
働かせてもらえるという電話をいただいたこと。
他にも、いろんな人に、げんきにしてもらった一日でした。
面接では、苦手なこと(すぐあがったりあせってしまうこと)も含めて、
自分のことをたくさん聞いてもらって、たくさん時間をいただいてしまいました。
公募ガイドっていう雑誌があるよ。目標があったらはげみになるよ。って、アドバイスまでしていただきました。
じぶんに火をつけたい。
作るためと、生活のために、お金がほしい。
何か作りたい。でも何かがまだわからないけれど、
このお店で、何かみつけられるような気がする。
お客様から、商品から、仲間の方から、
たくさん吸収して、発見して、じぶんの可能性を拡げたい。
て、思って、応募しました。
この小さな最初の心の火を、忘れないように絶やさないように、
持っときたいなあとおもいます。
実際に働いて、じぶんのだめさかげんにへこんでも、
なまいきでも、心の片隅に、理想の気持ちを持っていたいです。
そしたらげんきでいられるような気がします。
それだけじゃだめだけど。。。(TOT)。
じぶんにはいろいろな欠点があります。
でもいまは、いいところを役立てれるように、なりたいなあと思います。
すぐへこむからです。
テンションが高い(自信過剰な・カンチガイな)ときと、へこむときがあって、
たぶん本当の自信がないです。へこむ(絶望する)よりは、自信過剰なほうがいい。自信過剰でなら動けるし、動いたら壁にあたることもできる。絶望してたら壁に気づくこともできない。て、おもいます。
今は、すごいへこぉ~って、なりたくないので、ちょっとでもじぶんに、
よしよししたいです。
というか、たくさんのすてきな人達にかこまれてて、出会えたから、元気が出てこれたので、じぶんはしあわせものだよなあと思います。これは自信というか、現実なんだって思います。
絵の教室へ行かせてもらって、絵を描きはじめられたこと。
いろいろアドバイスをもらって、
おお~☆!じぶんにもできたああ と驚いたり、
とても面白くてステキな人達と出会えて、
いろんなお話を聞くことができました。
チョコとかももらいました。
市内の福屋7Fで、江戸職人の実演と販売のフェアがあって
おもしろい駒がたくさんあって、1コ買ったこと。
紐を引っ張ると二人の口がカパっと開いて、カタカタ大笑いしてるようにみえる駒。ももからももたろうが出てくる駒。一寸法師が出てくる駒。上の方が透明に見えて、透明の中に立体の富士山のような円錐が見える駒。回してると途中で、持つ棒の側がクルッと下になる逆立ち駒。笑顔と泣き(?)顔が両面に描いてあって、倒れたときにどっちかの顔が見える占い駒。江戸の粋なからくりって感じの駒から、現代アートて感じのクールな感じの駒まで、すごいいろんな駒がありました。くるくるたくさんまわさしてもらって、遊んでしまいました。いろいろ実演をみせてもらったり、教えてもらったりしました。
そして夕方、月曜のアルバイトの面接から、
働かせてもらえるという電話をいただいたこと。
他にも、いろんな人に、げんきにしてもらった一日でした。
面接では、苦手なこと(すぐあがったりあせってしまうこと)も含めて、
自分のことをたくさん聞いてもらって、たくさん時間をいただいてしまいました。
公募ガイドっていう雑誌があるよ。目標があったらはげみになるよ。って、アドバイスまでしていただきました。
じぶんに火をつけたい。
作るためと、生活のために、お金がほしい。
何か作りたい。でも何かがまだわからないけれど、
このお店で、何かみつけられるような気がする。
お客様から、商品から、仲間の方から、
たくさん吸収して、発見して、じぶんの可能性を拡げたい。
て、思って、応募しました。
この小さな最初の心の火を、忘れないように絶やさないように、
持っときたいなあとおもいます。
実際に働いて、じぶんのだめさかげんにへこんでも、
なまいきでも、心の片隅に、理想の気持ちを持っていたいです。
そしたらげんきでいられるような気がします。
それだけじゃだめだけど。。。(TOT)。
じぶんにはいろいろな欠点があります。
でもいまは、いいところを役立てれるように、なりたいなあと思います。
すぐへこむからです。
テンションが高い(自信過剰な・カンチガイな)ときと、へこむときがあって、
たぶん本当の自信がないです。へこむ(絶望する)よりは、自信過剰なほうがいい。自信過剰でなら動けるし、動いたら壁にあたることもできる。絶望してたら壁に気づくこともできない。て、おもいます。
今は、すごいへこぉ~って、なりたくないので、ちょっとでもじぶんに、
よしよししたいです。
というか、たくさんのすてきな人達にかこまれてて、出会えたから、元気が出てこれたので、じぶんはしあわせものだよなあと思います。これは自信というか、現実なんだって思います。
面接の結果、来たんですね!やったね!
へこまない人間はダメだと思うよ。
ってか、そういう人間は高飛車なだけだ~。
重要なのは、どうやって持ち直せるかだよ、きっと。
持ち直すパワーを鍛えれば、なんぼへこんでも
大丈夫。むしろ、へこみたい!みたいな(笑)。
アートカプセルには変態ばっかり集まってるけど、
どうか勘弁して末永くお付き合いしてやってください。
いいにっきが読めてよかったです。
ではでは
オノ先生、コメントありがとうございます☆
きのうはたくさん、お世話になりました
~~~m(_ _)m!!!
とっても楽しかったです☆
うかって本当に、しあわせもんです~~;;
アートカプセルで、願ってもらったのが、
電波で伝わったのかな?
おお!そっか、へこむことって、
つらいけど、いいことにもできるんですね。
へこんでもびよーん!って、じぶんを見直せて
伸びるチャンスにできたら、最強なんですね~☆
じぶんも変人だと思います
でも、まだまだ、あまいと思います。
みんなからたくさんの刺激をもらって、
もっとオンリーワンな(変)人を、めざいたいです☆
こちらこそ、よろしくおねがいしますm(_ _)m
アートカプセルと出会えて、
自分は本当にうれしいです☆
月曜の、初出勤の後来れたら、
また来させてもらいたいなと
おもいますm(_ _)m☆