10月13日書く。24日画像とかを追加する。
@楽座 STREETVol.110、
参加させていただいて、駆けつけていただいて、
ありがとうございました!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
↑ ( 川原でつくった、フライヤー。友達家族といった、香川県のえいきょうを、
少し受けました。練習しに行ったつもりが、こっちに熱中してしまい、
それもあってまた風邪をひいてしまいました。さらに宣伝しにて歌いに行ったら、ちょうしこいてのどがおかしくなってしましました。 )
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
カゼは、だいたい一年に一回くらいしかあほうだからかひかなくって、
その風邪チャンスを、面白く表現したかったのですが、
カゼを強調しすぎて言い訳になっていたり、
緊張とセキで空回りしてしまいましたm(TOT)m
ゆったり心地よくいきたかったのに、
どんよりあわあわになってしまいましたm(_ _;)m
。。。。。。。。。。。。。
カゼであまり声がでないので、げんきのない曲ばかりやります。
のんびりきいてください。て、あまり高くないキーの、全部指引きの曲を選んで演奏させていただきました。
おもしろくしようとして言ったけど、カゼって言わないで、今日は静かな曲をします、て言ってもよかったかもなあと、あとでご指摘いただい気づかせていただきました。
1青空 (イントロでまさかのぽっかりまっしろコードわすれで、次の曲に行きましたm(_ _)m)
2ふなで(仮題。。。せいるふぉ~ にするか迷っています)
3Sun
4ふえクイズコーナー・・・
助っ人その① リコーダー
あまり練習してないので、ほんとにへたくそに吹くので、何の曲かあててください。と、ちょっとクイズをさしてもらいました。
このまえ 栗コーダーカルテットのライブに行くことができて、聴けてうれしかったです。
・帝国のマーチ
~映画「スターウォーズ」の、こわいこわいダースベイダーのテーマ。。。の、栗コーダーカルテットバージョンは、youtubeにも、ありました。 脱力のとってもかわいい曲です☆リコーダーではなくって、アルプス25というすてきな楽器やそのほか、重さのかけらもないかわいい楽器たちで、演奏されていました。
・ピタゴラスイッチのテーマ
これは上手に吹きたかったでしたTOT 失敗したらけたたましい音がでる、と、予言した通りでてしまいました。さいごだけ ピッて、でれました。
5ミナモ(ハンバート・ハンバート)・・・栗コーダーカルテットのライブで、ハンバート・ハンバートのメンバーの、佐藤良成さんもライブされました。『プール』ていう映画の、ゆったりした曲です。
6?絵本コーナー
助っ人② えほん・・・スズキコージさんの絵本 『ガブリシ』
へんてこで元気いっぱいの、男の子の話を、ちょっと紹介させてもらいました。
最後から2ページ目の言葉が、衝撃でげんきでます。
7雪の降るころに(kikutoyamato)
8わらと空(仮題)
カゼチャンスに、のんきっぽい2曲が、仮完成(なんじゃそら)しましたm(_ _)m
ずっとあった曲とメロディーで、でも歌詞がなかなか完成しなかったのを、まだ仮だけど、作ってこの機会に聴いていただくことができました。
。。。。。。。。。。。。。
やわらかい澄んだ歌声のまっすぐな 中道香恋さん、
シンプルなようで深くって、独特な世界の 明日もサヨナラ勝ちさん、
パワフルで熱い歌声のハモリもぴったりの とりめぐさん、
いつもたのしい司会のたいちゃんさん おっくんさん、
あったかい空気の楽座さん、
ありがとうございました!!
台風がくるかもという前日にもかかわらず、
駆けつけていただいたお客様、
ありがとうございました!!
また、工夫していきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます