ようこそムラシンワールドヘ

デジカメ季節の花、魔方陣、写経、陶芸、カラオケ、日記その他

 IP100に今日も感激

2009-08-10 22:17:50 | 日々雑感
拙い私のブログに昨日も今日も訪問者100名を突破しました。本当に感激しまし

た。

月はじめの頃は、いったいどのような内容にしたら皆さんに一人でも多くの方々に


見て戴けるか迷いに迷っていたのでした。

このように多くの訪問者を迎えることが出来ましたことは、私の

プライドであり自信であり、脳梗塞の私に大きな勇気を与えて下さったということ

なのです。もっともっときれい写真がとれるように努力していきます。

皆さんの声援が伝わってきています。毎日が頑張れるのです。

今後もよろしくおねがいいたします。

本当にありがとうございました。

数を楽しむ 陶酔の数

2009-08-10 21:26:31 | 
ある数とある数を掛けるととても美しい並びの数列になります。その美しさを競う

数の楽しい遊びです。

見つける楽しさ、あるいは作り出すたのしさ、競い合う楽しさを味わいましょう。

最後にそれを憶えておく楽しさがあります。

例題 273,469,371×451,451,451=1122334455

66778899

これをどのようにして憶えておくかと言いますと、次のように語呂合わせで憶えま

す。鮒の刺身を食べたらロクロッ首なったので皆に一番うけた。

ヨウゴザイマシタ、ヨウゴザイマシタ、ヨウゴザイマシタ。

これなら忘れずに憶えておくことができるのです。

さあ、今度はあなたも何か考えてみませんか。


数を楽しむ [電卓あそび]

2009-08-10 20:07:48 | 
電卓あそびは私が脳梗塞で入院した時の、自主脳トレーニングをしていた時の、

いわば「病院みやげ」なのです。

文字通り電卓を使った面白いあそびです。最初に、電卓に数字を順に1・2・3・

4・5・6・7・8・9と置きます。

次にこれにある数をかけて、1から9までの任意の数を並べるという数字の遊びで

す。例えば並べる数を「7」とします。

さあどんな数をかけたら答えがでるか、実際にやってみてください。

なかなか難しいとおもいます。答えは6.30000005103です。

電卓の種類によっては末尾が多少狂う場合があります。

並べる数を「5」にしたい時は? 答えはまた別のものになります。

考えてください。

解らなかったら、4.50000003645をかけてみてください。

この遊びの難しいところは、

答えの数が11桁もあるからでしょう。他の数の時の答えも考えて記録して

憶えておきましょう。



明日への力

2009-08-10 18:54:25 | エッセイ
  明日への力

「一杯を 明日への 力としてうまい」 あずま

私の美術館に額装で飾ってある、伝統の行燈絵になっている川柳のひとつです。

一人の男がビールを飲んでいる姿がマンガ風に描かれているただそれだけの平凡な

絵です。これを描いたのは21年前、伝統の行燈絵師だった私です。

今改めて見てみるとビールというものはコップ1杯だからこそ旨い。

美味いからこそコップ1杯のビールは明日への力となっているのだと、

本当に絵を見ておもうのでした。何故か懐かしいおもいがしました。


ギネス魂

2009-08-10 17:03:00 | エッセイ
 ギネス魂

私が魔方陣でギネスブックに載ったのは1987年版なので今から23年前のことです。

102方陣を申請したのでした。

このことで、私の中では「ギネス魂」というものが頑固にも定着したのでした。

これだけは誰にも絶対に負けてはならないという信念貫徹の魂です。

ギネス魂というものは結局は強固なプライドなのです。自信過剰になるくらいの

プライドなのです。こうしてわたくしは、負けず嫌いとなり、根性というものも身

に付いたのです。

何をやっても一生懸命にやるという精神力を身につけたのです。

世界一精密な「完全緑華60方陣」という作品は

2007.9.20に完成しています。類似の作品さえ今も誰も作っていません。

難度の高い方陣なので私の独壇場となっているのです。

この魂は魔方陣だけでなく他の分野でも頑張れる私の大切な精神力になっているの

です。