さあ 今度は リリコが庭に出る番だよ
庭に出してもらった リリコ
毛が陽射しでキラキラしている
後ろ姿
ブラッシング前
ブラッシング後
お外は 気持ちいい
突然 耳が反った
上空で ヘリの音が聞こえる
ヘリの音がする間は
ずっと イカ耳
やっと 元に戻った
あとは テーブルの上で
ゴロン ゴロン
ラルゴと同じだね
さあ 今度は リリコが庭に出る番だよ
庭に出してもらった リリコ
毛が陽射しでキラキラしている
後ろ姿
ブラッシング前
ブラッシング後
お外は 気持ちいい
突然 耳が反った
上空で ヘリの音が聞こえる
ヘリの音がする間は
ずっと イカ耳
やっと 元に戻った
あとは テーブルの上で
ゴロン ゴロン
ラルゴと同じだね
リリコたん
ムッとしています
じっと こちらを見ています
ねえ
あたしも 出る~!
なぜなら
こうゆう状況だから
↓ ↓ ↓
ふっふっ・・・
ひとり いい気分のラルゴ
あたたかい
いつまでも ここにいたい
冬の温かな日は 陽射しが心地よいね
今日は クリスマス
冬至も過ぎて
これからは 日がだんだん長くなります
キリスト教徒ではないけれど
宗教宗派を問わず
この日は
人々の幸福と 世界の平和を
祈りたくなります
皆に 幸あれ
心温まる一日を 過ごせますように
今日は 冬至
太陽が軌道上の最も南に来るときで
夏至と反対に夜が最も長く昼が短い日
夏至から徐々に日照時間が減っていき 南中の高さも1年で最も低くなることから
太陽の力が一番衰える日と考えられてきました
冬至は「日短きこと至る(きわまる)」という意味
中国では この日から新年の始まる日とされ先祖を祀る習俗がありました。
一陽来復(いちようらいふく)とも言います
*
「一陽来復」は中国の「易経」に出てくる言葉
中国の昔の暦では10月はすべて陰の気で覆われ 11月になると陽の気が復活し 冬至を境に長くなっていくとされています
つまり 衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくるというわけ
そのため 新しい年が来るという意味の他に 悪いことが続いた後に幸運に向かうという意味も込められているのです
良くないことが続いている人も、冬至が来たら「さあ これからは良いことがどんどんやって来る」と気持ちを切り替えましょう
そういうきっかけを与えてくれる日でもあるんですよ
早稲田の穴八幡などの神社では「一陽来復」のお守りが配られます
~ 日本の行事・暦 二十四節気より ~
リリコのおひげは
ピーンとまっすぐなおひげ
子猫の時からだけど
今もそれは 変わらない
年取っても おひげは下がらないのかな?
今日は 雨模様
晴れた日の空が 恋しくなる
寒い日は ここが一番
ホットカーペットで寛ぐリリコ
もうひとりは どこ?
いた!
いつもの場所です
お独り様で 悠々と
ふたり くっついている時もある
フゥ シャァと 争っている時もある
今日は それぞれ
静かな時間が 流れている
おや なかよしかな?
こんなせまいところで
「何 見てるの?」
「邪魔しないで」って
顔してる?
陽だまりの場所
ふたりで温まると
こころも あったかいね
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
寒くったって 外はいいよ
庭に出て 満足そうなラルゴです
(ラルゴにとって 外とは 庭のことです)
寒さなんか へっちゃらさ
身が 引き締まるよ
縁側で
今日は 陽射しが ないな
タッチ!
冬の空だ
やっぱり ここが いいや