修理日記。

修理は楽しく自己責任で!

自動停止式NiMH充電池放電器の製作

2014-06-29 15:11:19 | 製作
 最近何かと単3、単4のNiMH充電池を使うのですが、使い切らないまま充電するのも気持ち悪いので、放電器を作ってみました。といっても、ネットで素晴らしい回路図(※別記)を見つけてしまったので、参考にさせていただきました。

 
使用部品
・トランジスタ 2SC5000 x1
・トランジスタ 2SC1815 x1
・トランジスタ 2SA1015 x1
・1/6W抵抗器 10Ω x2
・2W抵抗器 1.5Ω x1
・半固定抵抗器 100Ω x1
・大型タクトスイッチ x1
・麦球 x1
・単3電池ボックス x1
・単4電池ボックス x1
・ユニバーサル基板 x1
・ゴム足 x4






 今回は、さすがに使用部品の半数くらいは手元になかったので買ってきました。それでも数百円で実用的なものが作れてとてもよかったです。設計者様に感謝!


参考にさせていただいたサイト様
オートカット自己放電器




スマート・トレイ SE (単セル放電器) N4510
イーグル模型



シーズキット バタりアン4 VX-394 (リフレッシュ用放電器付)
SKE 有限会社エスケイ電子



Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形4個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)
AmazonBasics

3.6V/80mAh NiMH充電池の充電器の製作

2014-04-26 19:32:13 | 製作
 諸般の事情により(?)3.6V/80mAh NiMH充電池を充電しなければならず、充電器を作ってみました。

 時間がなかったので手元にある部品だけでなんとかすぐに完成させたかったため、ネットを検索していたら、素晴らしいサイト(※別記)を発見しましたので、参考にしました。

 充電器は「NiMH充電池を定格電流の1/10の電流で15時間かけて充電」する充電池にやさしい標準充電回路です。

 今回充電したい電池は、3.6V/80mAh NiMH充電池です。よって、8mAで15時間充電します。電源は小電流ですので便利なUSB(5V)から供給します。電流制限抵抗は、R=(5V-3.6V)/0.008A=175Ωですが、ちょうどいいものが手元になかったので、330Ωx2本を並列に接続し165Ωとしました。


使用部品
・1/6W抵抗器 330Ω x2(165Ω)
・1/6W抵抗器 560Ω x1(回路図では1kΩ)
・ダイオード 1N4148 x1
・LED x1
・ユニバーサル基板 x1 (何時かの切れ端)
・USBプラグ付コード x1 (壊れたマウスから)
・クリップ付コード(赤・黒) 各1 (クリップコードを切断)
・ケース x1 (台所から)


回路図


基板完成


完成!


充電中の様子


 充電池があまり一般的なものではないために、充電器そのものが市販されていないので(マルチタイプの充電器はありますが)、作る必要がありますが、簡単に実用的なものがすぐに作れて本当によかったです。ネットは広大だわ。


参考にさせていただいたサイト様
抵抗1本でNi-MHに充電する




iMAX B6AC バランス充電器 LiIon/LiPo/LIFe 1~6S NiCd/NiMH 1~15cells
e-steka.apps



Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形4個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)
AmazonBasics

なんちゃって電解コンデンサチェッカを作ってみた

2012-05-06 20:32:36 | 製作
アナログテスターがあればいいのですが、手元にないので即席で簡単なものを作ってみました。
といっても、規準コンデンサと比べて判断しなくちゃいけないのですが。
それでも検査するコンデンサを挿してスイッチをオンオフするだけで、だいたいのコンディションが分かるのはいいかなーと。




何気に便利なことが判明したので、手持ちの部品で組んでみました。

先日交換した頭が割れた電解コンデンサを調べてみたら、1つは完全に点かない(絶縁不良)、2つは早く消える(容量抜け)、残りの3つは正常(たぶん)でした。




ちょうどいいVRがなかったので100kとか使ってますが、フツーに1kとか10kくらいでいいとは思います。









ELPA アナログテスター EAT-01B
ELPA

プリンタの置き台を作ってみた!!

2011-11-30 21:06:36 | 製作
レーザープリンタをメタルラックに載せているのですが、足が隙間に落ちてしまっていて、カセットがうまく取り出せないので、板でも敷きたいなーと思いつつ、どうせなら下に予備カセット(B5専用にしている)を入れられたらもっといいかも!!と思ってちょうどいい置き台を探して早半年。なかなかお目当てのものが見つかりません。諦めようかなと思っていた時、どこからか「ないんだったら自分で作ればいいのよ」と言う声が聞こえたような聞こえなかったような…。

というワケで、あまり深いことは考えず、プリンタが載ればいいやくらいのつもりで東急ハンズへ行きました。するとちょうどいい感じの板(45cm角)があったのでそれと足になりそうな角材とねじと金具を買いました。角材といっても薄いやつなのですが、それを45cmに切ってもらいました。



ここからはドイトですよ!! D.I.Y!!
木工なんて中学生の時の授業で本棚を作って以来です。
でも、切ってもらったし、ねじで止めるだけなので、妙な自信に満ち溢れていて、はいできました!!\(^o^)/



裏はこんな感じ。



まぁ前後で多少幅が違っちゃったりしちゃってたりするのですが、使えればいいので気にしません!! Take it easy で No problem ですよ!!



ほら、ね!?
いい感じにできちゃいました!!
ちなみにお値段だいたい1700円(税、切断料金込み)
作業時間約40分でした。

日本ブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ