カシオのネームランド(KL-3600)の内蔵バッテリーが劣化して、充電してもすぐに「充電してください」になってしまうので、交換してみました。
といっても、メーカー修理になるのと、交換部品の入手はできなさそう(できても高そう)なので、安価な方法で対処しました。
まず、交換するのはこれ。

Panasonicの円筒密閉形ニッケルカドミウム蓄電池(P-06RM/F6G12)7.2V 600mAhです。
驚いたことに、製造年月が97年9月!14.5年も前です。すごい…。
単3型のNiCd電池が6本直列に接続されたもので、ヒューズ入りでした。
ちなみに入手したのはこれ。
ヤ○オクで300円で落札。送料200円。合計500円!

A-TECHのNi-Cd Battery 7.2V 700mAhです。
同じ単3型のNiCd電池が6本直列に接続されたものですが、3本×2列です。

もちろんそのままでは入らないので、パッケージを取り外し、電池を1列にしました。

端子はこんな感じです。細かいことを気にしてはいけません。

元のバッテリーパックからヒューズをコネクタ付きケーブルごと移植しました。
ついでにラベルも作成して貼っておきました。(もちろん修理中のネームランドで作成)

絶縁テープを巻いてできあがり!

本体に収納した様子。
これでまたしばらく活用できそうです。

といっても、メーカー修理になるのと、交換部品の入手はできなさそう(できても高そう)なので、安価な方法で対処しました。
まず、交換するのはこれ。

Panasonicの円筒密閉形ニッケルカドミウム蓄電池(P-06RM/F6G12)7.2V 600mAhです。
驚いたことに、製造年月が97年9月!14.5年も前です。すごい…。
単3型のNiCd電池が6本直列に接続されたもので、ヒューズ入りでした。
ちなみに入手したのはこれ。
ヤ○オクで300円で落札。送料200円。合計500円!

A-TECHのNi-Cd Battery 7.2V 700mAhです。
同じ単3型のNiCd電池が6本直列に接続されたものですが、3本×2列です。

もちろんそのままでは入らないので、パッケージを取り外し、電池を1列にしました。

端子はこんな感じです。細かいことを気にしてはいけません。

元のバッテリーパックからヒューズをコネクタ付きケーブルごと移植しました。
ついでにラベルも作成して貼っておきました。(もちろん修理中のネームランドで作成)

絶縁テープを巻いてできあがり!

本体に収納した様子。
これでまたしばらく活用できそうです。

![]() | スカイニー ニカド電池 単3形 タブ付 1.2V 1000mAh ≪ 4本組 ≫ BK-1AA1000NC.0 |
YUBRIGHT |
![]() | CASIO NAMELAND ネームランド ビジネスエキスパートモデル KL-M40 最大印刷幅16mm、対応テープ(3.5m,6mm,9mm,12mm,18mm,24mm) |
カシオ |