(Logitec 17インチ液晶ディスプレイ LCM-T175A/S)
先日のメタボケミコン交換で復旧し歓喜の舞を踊っていたのも束の間。
今度は、電源が入っては切れを繰り返し、挙句の果てにバックライトが全く点かなくなりました。
めんどいので初心に返って…google先生です!(え?
すると、出て来る出て来る!
しかもBenQのOEM品で全く同様の障害が多発している(いた)ようです。
早速確認してみたところ、下記3点が破損していました。
Q751
・J598(2SJ598, Pチャネル パワーMOS FET, スイッチング用)
・変色、G-D間、S-D間短絡
データシート:http://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/111444/NEC/2SJ598.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/eda6c5ca53b0ad605990fa193f6b0603.jpg)
※左側
Q759
・C5707(2SC5707, NPNトランジスタ, 高電流スイッチング用)
・変色、E-C間、C-B間短絡
データシート:http://homebrew.jp/resource/p.1120/2SC5707.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/b6dfb48adfb1d0d5904bae3ac4b88446.jpg)
PF751
・bel MS 3A(遅延型定電流ヒューズ, 3A)
・パッケージ割れ(断線はしていませんでした)
データシート:http://datasheet.octopart.com/MS-3-Bel-Fuse-datasheet-3943.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/705e3689e99b84b12c627c5ca5b07fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/7c432ccb11298304cfa77e8e55dcfd39.jpg)
早速交換しました。
Q751
・FU9024N(IRFU9024N, Pチャネル パワーMOS FET, スイッチング用) ※2SJ598の代用
データシート:http://www.datasheet4u.net/download.php?id=626667
Q759
・C5707(2SC5707, NPNトランジスタ, 高電流スイッチング用)
データシート:http://homebrew.jp/resource/p.1120/2SC5707.pdf
PF751
・NSF 4000 (遅延型定電流ヒューズ, 4A)
詳細不明、ヤフオクでBenQ LCD修理用として譲って頂きました。
その他、目視点検中にQ753(2SC945-P)の頭が微妙に膨らんでいるのを発見したので、手持ちの2SC1815-GRと交換しました。
ついでに対になっているQ752(2SA733-P)も2SA1015-GRに予防交換しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/eda6c5ca53b0ad605990fa193f6b0603.jpg)
※右側
これで大丈夫なハズだったのですが、一度バックライトが点灯してもすぐに消えてしまいます。
こうなったら徹底的にチェックです!というワケで基板をガン見していたらついに発見しました!
なんと、上から数えて2灯目のバックライトコネクタ(ジャック)のパターンが焼損し、断線していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/62054a64a779ce29a97ab3cc1aee97e2.jpg)
恐らく過電流が流れて焼けてしまったのだと思いますが、ヒューズが切れる前にパターンが焼けるってどうなんだろう。
もしかしたらヒューズを4Aのものにしたことが影響しているのかもしれません。
配線を追加して対応しました。
念のため、他のコネクタの足も点検しましたが、一度ハンダが融けたような感じでしたので、再ハンダしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/d654fba269c9c74a40a7e6b250602407.jpg)
修理完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/a809de72f650bb491c0bff663cc3a688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/12d34c21941f06fd05c884183039848d.jpg)
やっぱり二画面は捗ります!
一度二画面を使うと辞められません(苦笑)
参考にさせていただいたサイト様 m(_ _)m
・BenQの17吋液晶モニタFP71Gのインバータ回路を直してみるぅー
・FTD-G712A液晶ディスプレイ修理
値段の割りに多機能!
先日のメタボケミコン交換で復旧し歓喜の舞を踊っていたのも束の間。
今度は、電源が入っては切れを繰り返し、挙句の果てにバックライトが全く点かなくなりました。
すると、出て来る出て来る!
しかもBenQのOEM品で全く同様の障害が多発している(いた)ようです。
早速確認してみたところ、下記3点が破損していました。
Q751
・J598(2SJ598, Pチャネル パワーMOS FET, スイッチング用)
・変色、G-D間、S-D間短絡
データシート:http://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/111444/NEC/2SJ598.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/eda6c5ca53b0ad605990fa193f6b0603.jpg)
※左側
Q759
・C5707(2SC5707, NPNトランジスタ, 高電流スイッチング用)
・変色、E-C間、C-B間短絡
データシート:http://homebrew.jp/resource/p.1120/2SC5707.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/b6dfb48adfb1d0d5904bae3ac4b88446.jpg)
PF751
・bel MS 3A(遅延型定電流ヒューズ, 3A)
・パッケージ割れ(断線はしていませんでした)
データシート:http://datasheet.octopart.com/MS-3-Bel-Fuse-datasheet-3943.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/705e3689e99b84b12c627c5ca5b07fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/7c432ccb11298304cfa77e8e55dcfd39.jpg)
早速交換しました。
Q751
・FU9024N(IRFU9024N, Pチャネル パワーMOS FET, スイッチング用) ※2SJ598の代用
データシート:http://www.datasheet4u.net/download.php?id=626667
Q759
・C5707(2SC5707, NPNトランジスタ, 高電流スイッチング用)
データシート:http://homebrew.jp/resource/p.1120/2SC5707.pdf
PF751
・NSF 4000 (遅延型定電流ヒューズ, 4A)
詳細不明、ヤフオクでBenQ LCD修理用として譲って頂きました。
その他、目視点検中にQ753(2SC945-P)の頭が微妙に膨らんでいるのを発見したので、手持ちの2SC1815-GRと交換しました。
ついでに対になっているQ752(2SA733-P)も2SA1015-GRに予防交換しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/eda6c5ca53b0ad605990fa193f6b0603.jpg)
※右側
これで大丈夫なハズだったのですが、一度バックライトが点灯してもすぐに消えてしまいます。
こうなったら徹底的にチェックです!というワケで基板をガン見していたらついに発見しました!
なんと、上から数えて2灯目のバックライトコネクタ(ジャック)のパターンが焼損し、断線していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/62054a64a779ce29a97ab3cc1aee97e2.jpg)
恐らく過電流が流れて焼けてしまったのだと思いますが、ヒューズが切れる前にパターンが焼けるってどうなんだろう。
もしかしたらヒューズを4Aのものにしたことが影響しているのかもしれません。
配線を追加して対応しました。
念のため、他のコネクタの足も点検しましたが、一度ハンダが融けたような感じでしたので、再ハンダしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/d654fba269c9c74a40a7e6b250602407.jpg)
修理完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/a809de72f650bb491c0bff663cc3a688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/12d34c21941f06fd05c884183039848d.jpg)
やっぱり二画面は捗ります!
一度二画面を使うと辞められません(苦笑)
参考にさせていただいたサイト様 m(_ _)m
・BenQの17吋液晶モニタFP71Gのインバータ回路を直してみるぅー
・FTD-G712A液晶ディスプレイ修理
値段の割りに多機能!
![]() | MAS830L 高精度 デジタルマルチテスター |
TOWATECH |