先日購入した外付けHDDケースがなんと手で電源を入れるタイプで
ものすごく不便なので、PCの電源に連動させる改造をしてみました。
仕組みは簡単!!
USB接続なのでPCの電源オンをUSBのVcc(+5V)から検出するようにします。
その電圧でリレーをオンにし、電源を供給する仕組み。M2Mです!!笑
使ったリレーは、手元にあった?5V駆動のOMRONのG6E-134PL-US。(信号用(マテ)
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/111/g6e.html
でも、DC30V 2Aだからてっきり60Wかと思ったら、接点の最大電流3Aだって!!
電源3Aだからマージンないけどいいよね(ぇ
リレーは、USB(B)コネクタの背中に小亀状態で設置。両面テープ接着です。
ロープライスローテクノロジーハイリターン!!笑
めっちゃ快適になりました!!
ただ、OSの仕様で起動時に一時的にUSBがリセットされるけど
データ&バックアップ用途なので気にしませんww
回路図的なもの?

before

after

USB端子からVccとGNDを取り出したところ。

リレー装着!!

◎余談◎
よくRAIDにしたら?と言われますが、うちのPCでRAIDにするメリットはそれほどありません。
システム停止時間=損失とはならないし、消費電力や定期交換時の部品コスト
騒音や設置スペースなどデメリットの方が大きいのです。
いろんな余裕があれば、システムは1+0、データは6で組みます笑
こんな日記書いてると何やってる人なの?
と聞かれますが、フツーにハード系のエンジニアです!!(キリッ
ものすごく不便なので、PCの電源に連動させる改造をしてみました。
仕組みは簡単!!
USB接続なのでPCの電源オンをUSBのVcc(+5V)から検出するようにします。
その電圧でリレーをオンにし、電源を供給する仕組み。M2Mです!!笑
使ったリレーは、手元にあった?5V駆動のOMRONのG6E-134PL-US。(信号用(マテ)
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/111/g6e.html
でも、DC30V 2Aだからてっきり60Wかと思ったら、接点の最大電流3Aだって!!
電源3Aだからマージンないけどいいよね(ぇ
リレーは、USB(B)コネクタの背中に小亀状態で設置。両面テープ接着です。
ロープライスローテクノロジーハイリターン!!笑
めっちゃ快適になりました!!
ただ、OSの仕様で起動時に一時的にUSBがリセットされるけど
データ&バックアップ用途なので気にしませんww
回路図的なもの?

before

after

USB端子からVccとGNDを取り出したところ。

リレー装着!!

◎余談◎
よくRAIDにしたら?と言われますが、うちのPCでRAIDにするメリットはそれほどありません。
システム停止時間=損失とはならないし、消費電力や定期交換時の部品コスト
騒音や設置スペースなどデメリットの方が大きいのです。
いろんな余裕があれば、システムは1+0、データは6で組みます笑
こんな日記書いてると何やってる人なの?
と聞かれますが、フツーにハード系のエンジニアです!!(キリッ