21日から?まん延防止措置が適用されそうです。
引き続き感染対策に気を配り
生徒さんが見える限り
たんたんと教室運営をして行こうと思います。
教室では
先週から味噌作りが始まっています。
今週は明日、明後日です。
今年は寒くて冷たくて寒仕込みに最適な環境になっています。
料理教室としては
本日からはじまりました。
一月は通常の月の教室から離れて
冬のカラダを整えるスープ作りを企画しました。
初日の今日の声は嬉しかったです!
スープ美味し〜の声が皆さんから上がりました。ありがとうございます。

ごはんはお結びに変更しました。
スープ3種
蓮根のすりながしスープ
かぼちゃの味噌スープ
長ネギときのこの葛スープ
それぞれの野菜に冬のカラダを整えてくれる薬効があります。
こちらの教室は
来週25.26.27日あります。
25日のみ一席
ご縁がある方にお席が空いております。
どなたさまになるでしょうか?
…………………………….
今日の教室後に
ご注文いただいた
実家の初摘み1番海苔を
鈴鹿へと言っても亀山近くなんですが
知り合いの料理教室の先生宅に先生の教室分を届けました。
今日はお教室をされていて午後3時頃には終わってるとの事で向かいました。
先生宅にはまだ生徒さんがお2人残っていらっしゃったのです。
上がって〜お茶だけでもと言ってもらったんで少々お邪魔しました。
生徒さんらはコンロや食器棚、キッチンカウンターや引き出し中までお掃除されてて。。
自発的にされてるそうで、
私たちは先生が大好きなんで、、と。
お忙しい先生のお役に立てればとの事らしいです。
わぁーそんなに好かれるなんてすごーい!
お人柄ですね。
私には??
先生のお人柄の良さが垣間見れました。

年々 海に栄養がなくなっているそうです。
気候変動は環境をも狂わせています。