先週末、
静岡県の浜名湖渚園キャンプ場で開催された
「ナッツ感謝祭」に参加してきました
~~~ 二日目の朝です ~~~
朝散歩で場内を回ります
二日目も
いいお天気ですね
イベントの「森のプロレス」の
リングを設営してました(゚O゚;)
10時からのイベントの前に
キャンカーの屋根の上から
魚眼レンズで場内の様子を写します
「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」の
「15mm 対角線魚眼」で撮影すると
こんな感じになります
「8mm 円周魚眼」で撮影すると
こんな感じに写ります
11時からのBINGO大会に参加
みなさん真剣です
我が家は、かろうじて
コーヒーのタンブラーが当たりましたぁ(^^ゞ
BINGO大会の次は「森のプロレス」、
特別ゲストはアジャコングさん
場内をお散歩です
すら~っとしたボルゾイちゃんにご挨拶
さらに歩いていると、
セントバーナードちゃんと再会しました
体重は、
オレオの約3倍の76kgです
12時30分からは、抽選会
結果は、
手回し発電のLEDライトでしたぁ(^^ゞ
閉会式も終わり椅子等を積み込んでいると、
キャンカーの雑誌の取材を受けました(^^ゞ
発売日が楽しみです(^^♪
さらに、
二台お隣のキャンカーの姉妹が
遊びに来てくれました
記念写真を撮って、
「また、来年ね~」と挨拶をして、
みなさん帰路につきました
帰りにも
「浜名湖SA」に寄りました
「みかん」と「うなぎ弁当」を買って、
車内で食べました
帰りのワンズは爆睡
オレオは、
サードシートからテーブル下まで伸びて寝ていました
クッキーは、
セカンドシートの毛布で丸まって寝ていました
帰りには、
山間部の雪もなくなっていたので、
ワンズの雪遊びもできませんでした
無事、帰宅しました~
たくさんお散歩して、お友達とふれあって、
大満足のオレオとクッキーでした
感謝祭、お疲れ様でした!
クッキーが、お姉ちゃんに抱っこまでしてもらい、ありがとうございました(^^ゞ
次回は、お互いに気軽に声をかけられますね(^^♪
オレオとクッキーでよろしければ、どれだけでも遊んでやってください(^^♪
私も、まだまだデジイチ勉強中ですが、わかる範囲内ですが、お答えしたいと思いまーす(^^)/
北陸・信州・飛騨方面にお越しの際は、気軽に連絡してくださいね。
このコメント欄でも、左欄の「メッセージを送る」(こちらにメールが届きます)からでも、OKですよ。
ご家族のみなさまにもよろしくお伝えください(^^)/
2台隣のクレア乗りで、感謝祭最後に姉妹がクッキーちゃんオレオちゃんと遊ばせてもらいました(*^_^*)
もう少し早くお知り合いになりたかった‼︎と家族皆で話ししてました(笑)
またお会い出来たら また可愛いワンズちゃんと遊ばせて下さい♪
あと、デジイチ勉強中なので レンズの事など教えて頂きたいです(^_^)
それでは…
優しく素敵な奥様にも 宜しくお伝えくださいませ(*^_^*)
楽しい二日間でしたよ。
最終的に何台が参加したのかは、まだ発表はありませんが、
二十数台の列が十数列ありましたので、300台前後かなと勝手に思っています(笑)
キャンカーは、来春に納車でしたよね。
北陸・信州・飛騨方面にお越しのさいは、連絡くださいね~。
それにしてもすごい台数(о´∀`о)
長旅お疲れ様でしたー( ^ω^ )
感謝祭、お疲れ様でした。
屋根の上から魚眼レンズで撮ると、(歪みますが)周囲の様子がよくわかるので、
キャンプ場でも必ず屋根から撮るんですよ。
子供も大人もワンコ連れも楽しめる感謝祭でしたね(^^♪
次回もぜひ参加したいです。
そのときは、よろしくお願いします。
アメブロのココアとテツです。
高い所からの写真は 屋根に上がって撮影されたんですね?!凄いです!
色々なイベントがあったりで楽しかったですね。
次回も参加したいと思っています(*^^*)
お会い出来ましたら、宜しくお願い致します m(__)m
感謝祭、つかれさまでした。
みなさん、屋根の上からは撮影されないんですかねぇ(^^ゞ
我が家は、当たり前のように上ってますが・・・。
広角、特に魚眼レンズを使うとギュギュっとなって、
周囲の雰囲気を写せるんですよね。
その代わり、歪みますけどね(笑)
ホタルイカの件、了解でーす(^^♪
自然相手なので、「運」と「辛抱強さ」が必要ですよぉ(笑)
またまたお会いできてうれしかったです
屋根からの写真すごいですね(^o^)
規模の大きさがよくわかりますね
主人念願のホタルイカすくいに来春また富山へ伺います!!
奥様にもよろしくお伝え下さい。
ありがとうございました(^-^)/