オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.3 ~復路編~】

2017年01月31日 | 道の駅「氷見」 気嵐

~~~ 昨日の続きです ~~~

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.1 ~往路編~】

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.2 ~気嵐編~】

 

(昨日と順序が逆になりますが)

富山湾の「気嵐(けあらし)」と

富山湾越しに見える3,000m級の「立山連峰」を見るために

日の出前にキャンカーを出て、おさんぽです。

寒がりなクッキーは、

ぽかぽかウェアを着るのです(^^ゞ

 

展望台に上がりました。

 

かなり、明るくなってきましたよ。

 

クッキーの頭越しの富山湾です。

奥に見えるのが、立山連峰です。

 

展望台を下りまーす。

 

これが、今、上がっていた展望台です。

 

「気嵐」の様子は、昨日のブログ

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.2 ~気嵐編~】

を見てね!!

 

 

キャンカーに乗り込み、お家に帰ります

朝焼けで、車体がピンクっぽく写ってますね(^^ゞ

 

クッキーが前方をチェック!!

 

横の窓からも、お外の様子をチェック!!

 

途中、コンビニで飲み物を購入。

 

さあ、帰りましょう

 

クッキーがねむねむに・・・。

 

そして、オレオもねむねむに・・・。

早朝からたっぷり おさんぽ をして、

大満足のオレオとクッキーでした

コメント (2)

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.2 ~気嵐編~】

2017年01月30日 | 道の駅「氷見」 気嵐

~~~ 昨日の続きです ~~~

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.1 ~往路編~】

道の駅氷見から望む

富山湾の「気嵐(けあらし)」と

富山湾越しに見える3,000m級の「立山連峰」が今回の目的です(^^ゞ

今日の画像は、すべてNikon D810で撮影したものです。

 

夜明け前、

まずは、展望台に上りました。

オレオもクッキーも階段の上り下りは大丈夫です。

 

そして、先端部に・・・。

 

幻想的な景色が広がっていました

 

日の出まで、あと少し。

剱岳辺りが明るいです!!

 

少しだけ、場所移動。

 

ビンゴ!!(笑)

剱岳の小窓からの日の出をバックに撮影することができましたぁ(^^ゞ

 

あっという間に、日が昇って・・・

 

朝焼けで、気嵐が紅く染まりました

芝生が凍っていても平気なオレオと、

寒さが苦手で抱っこされているクッキーでした

 

 

~~~ 続き(復路編)は、また明日 ~~~

明日は、いつものように

コンパクトデジカメで撮影した画像中心にもどりまーす(^^ゞ

 

 

追加画像です

剱岳の説明用の画像を1枚追加しまーす

剱岳の小窓からの日の出です

手前(下側)は「気嵐」です

コメント

【車中泊:道の駅氷見『ひみ番屋街』に気嵐を見に・・・ Vol.1 ~往路編~】

2017年01月29日 | 道の駅「氷見」 気嵐

昨日(1月28日(土))の夜、

富山湾岸にある道の駅氷見(ひみ)に向けて

キャンカーで出発しました

 

なぜ氷見を選んだのかというと、

今回の目的は「寒ブリ」ではなく、

『気嵐(けあらし)』なのです(^^ゞ

(気嵐とは、海面から湯気のように霧が立ち上がる現象です)

翌朝の天気予報は晴れ

放射冷却で気温が下がれば「気嵐」が見られます(☆_☆)

それに、冬は空気も澄んでいますから、

富山湾の向こうに3,000m級の立山連峰も・・・。

 

キャンカーに乗り込むと、

オレオは定位置のサードシートに・・・。

 

クッキーは、定位置のセカンドシートを くんくんチェック!!

 

走り出すと、オレオもクッキーも外の様子を見ていました。

 

しかーし、しばらくすると・・・、

オレオは、こうなりました(笑)

 

クッキーも・・・ZZZ

 

夜中に道の駅氷見に到着。

(海側とトイレ側を合わせて)駐車場には5台のキャブコンと、

バンコンや軽キャンパーも数台車中泊していました。

それと、普通車もたくさんとまっていました。

 

しばらく「くつろぎタイム」。

オレオは、ねむねむですね。

 

クッキーは、ふかふかの特設席でねむねむに・・・。

 

そろそろ、就寝でーす。

今回は、対面ダイネットのテーブルを外して

シートをフラットにして「ふかふかベッド」にしてみました。

オレオもクッキーも、ぐっすり寝ていました。

 

日の出前のおさんぽです。

フラッシュで撮影すると、こんな感じになりますが・・・、

 

フラッシュをオフにすると、ブレブレ画像に・・・。

実際には辺りは薄暗く、上の画像のような感じです。

 

おさんぽも ほどほどにして、

一旦キャンカーに戻りました。

空も少し明るくなってきたので、

海側の駐車場に移動しました。

キャンピングカーの中では、おとなしい

オレオとクッキーでした

 

 

最後の画像は、

日の出前にテストで撮影した「気嵐」です。

~~~ 続き(気嵐編)は、また明日 ~~~

オレオとクッキーと気嵐と日の出と立山連峰とを絡めて

いろいろと撮影してみましたので、

明日も見にきてね(^^ゞ

コメント